


よろしくお願いします。SD1を買って半年たつのですが、一度使用して使っていません。保存方法があまりわからず。パソコンはXP、テレビはブラウン管、DVDレコーダーは五年前のものです。徐々に買い揃えようと今考えているところです。パナソニックが好きなので揃えたいとも考えてます。SDカードは新しいDVDレコーダーを買うと書き込むことは出来ますか?おすすめは?パソコンを使って保存するのと違いは?パソコンだと時間がかかるんですが、レコーダーだと早いですか?簡単な編集〜必要な部分の切り取りなど〜は出来るのでしょうか?質問だらけですみません。何か活かす方法等あれば、ご教授ください。
書込番号:7518947
0点

僕も同じでしたが、アップルをの新しいPCを買うとすばらしい画質で編集もとても簡単。感動しました。ぜひマッキントッシュでお楽しみください。
書込番号:7519226
0点

DIGA DMR-XP12が良いと思いますよ。VHS同居希望ならXP22V。
これなら保存も再生もばっちりです。
パソコンでは非常に時間が掛かる「スタンダード画質のDVD作成」もほぼリアルタイムで出来ますし。
もしテレビ放送2番組同時録画が希望ならXW100か200Vか300。
この際ブルーレイまで行ってまえ〜!ということならBW700〜900ですね。
#そういえばもうじき新型も出るんでしたっけ?(XW320?)
書込番号:7519371
0点

ありがとうございます。参考になりました!また質問で申し訳ないですが、SDカードを差すだけでデータ移動出来るんですか?あと、AVCHDとブルーレイの違いもわからず…形式の違いとやり方教えて頂きたく。すみません。
書込番号:7519563
0点

SDカードを挿すだけで(多少の操作は要りますが)レコーダに取り込みOKです。
ブルーレイだと、SD1で撮った映像を1枚のディスクに長時間記録(ダビング)できます。
#あと、ブルーレイだとデジタル放送番組を無劣化で保存できます。←本来はこっちが主眼(^^;
書込番号:7519641
1点

迷える小半さん
AVCHD は、DVD / SD / HDD などのメディアに、
MPEG4 AVC の圧縮方式で動画を格納したものです。
通常の DVD プレーヤ / レコーダで再生できる DVD-Video は
MPEG2 を使っており、AVCHD の DVD は再生できません。
BD も MPEG4 AVC で圧縮することもできますが、AVCHD とは言いません。
XP12 / XW100 / BW700 等に AVCHD を取込むと、AVCREC に変換されてしまい、
DIGA で DVD にダビングしても、他の AVCHD 再生機では再生できません。
AVCREC 対応機は、最近出たばかりなので、PANA のみサポートしてますが、
他社がどうでるかは今のところわかりません。
書込番号:7519746
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HDC-SD1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2010/12/14 19:35:37 |
![]() ![]() |
5 | 2021/09/25 20:13:03 |
![]() ![]() |
6 | 2010/05/20 0:00:24 |
![]() ![]() |
1 | 2010/01/03 19:14:40 |
![]() ![]() |
8 | 2009/12/11 23:48:03 |
![]() ![]() |
6 | 2009/10/21 0:03:50 |
![]() ![]() |
6 | 2009/05/28 21:22:28 |
![]() ![]() |
4 | 2009/04/16 12:58:47 |
![]() ![]() |
6 | 2009/01/11 21:57:02 |
![]() ![]() |
8 | 2009/01/22 13:06:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



