


先ほどカメラのデータをパソコンに取り込んだんです。
DVDに入れる前に、要らない画像を削除しようとしたんですけど、
なぜか「シーン削除」がアクティブになってなかったので、何回かいろいろやった後、
「映像データの削除」ってのがあるじゃないですか・・
これしか無いよね〜ってクリックしたら1ヶ月分の映像消えちゃいました><
先月うちの子が初めて立った日の映像とか初めての運動会とか全部消えちゃいました><
あまりに腹が立ったので愚痴です。。スミマセン
ってか、判りにくく無いですか?表現が!
あ〜悔しい
プンスカプンスカ!
書込番号:7824944
0点

「削除した直後のまま」であれば、例えば「削除ファイル復活ソフト」で救出できる可能性は高まります。
※必要なデータを「上書き」してしまうと「復活できません」のでご注意(^^;
メモリーカードを抜いて「余計なことは一切しない」ようにしてください。
書込番号:7825135
0点

バックアップ取ってなかったんですか?
今後はまめにバックアップ取りましょう。
書込番号:7825370
0点

「ご愁傷様」…としか言いようがないですね。
まぁ気持ちは分かるんですが、この内容で“悪”評価はいかがなもんかと思いますよ。
何が一番悪いかと言ったら…自明!
さて、過ぎたことは仕方がないとして、さっさと気持ちを切り替えて
「失いかけたデータのサルベージを試みる」
「今後教訓として活かし、次の撮影に勤しむ」
ことをお勧めします。
まぁ、私だったら後者かな。昔からこういう格言もありますので。
【ビデオはなくとも、子は育つ!】
書込番号:7825438
0点

削除して、上に次のデータを書かなければ復活出来る可能性が高いが・・・
冷静にここを見てそのことに気がつくかどうか、だな。
書込番号:7825532
0点

同じ失敗を繰り返すか否かは、失敗の原因を冷静かつ客観的に把握できるかどうかにかかっているように思います・・・もちろん「自分の要因」も含まれています・・・(^^;
書込番号:7825785
0点

>1ヶ月分の映像消えちゃいました
私ならとにかく全力で救出を試みますが、
今後のために念のため。
(失敗してすでに学習されていると思いますが)
まず、インストール用のCD-ROMにPDF版の取説が入っていると思うので、
よく読んだ方がよいのでは。
また、今回はHDDとDVDメディアに保存されようとしたのでしょうが、
複数かつ分散バックアップの必要性を身にしみて感じられたと思います。
以下、具体的作業について。
>DVDに入れる前に、要らない画像を削除
私はこういった作業をする際は、
「映像データの複製」でオリジナルは確保した上で試します。
直感的に試行錯誤的に作業するなら尚更、オリジナルは別途確保をお奨めします。
ちなみにシーンを選択してDVDメディアに書き出す場合、
編集用の映像データ(オリジナルは別に確保)にて、
1.削除したいシーンをクリックで選択すれば
「シーンの削除」等がアクティブになりますので、
2.不要なシーンを削除した上で、
3.「メディアへの出力」を選択、
4.画面右上の「ビデオ」を「メディアに出力するシーン」にドラッグ
すれば、
最低限のシーン間一瞬停止で済む、AVCHD DVDを作成することができます。
上記はHD Writer2.0での作業を記載していますが、
以前のバージョンでも同じ操作方法だったはずです。
無事の救出と今後の無事故をお祈りします。。。
書込番号:7826415
0点

らんしぇさん
その気持ち、よ〜くわかります。
実は私もつい二ヶ月前にやってしまいました・・・
10ヶ月の息子と初めてのイチゴ狩りに行った映像でした。
私の場合、普段HD Writerは取り込みだけの使用で編集などはしないのですが、
その時は2.0にバージョンアップしたばかりで、MPEG2変換の出来を確かめようと
したのですが、それが間違いでした・・・
編集ソフト(EDIUS NEO)に取り込んだデータは元データではないため、ソフト上で
削除をかましてもソフトに読み込みしたデータ(登録したデータ)が削除されるだけで
元のデータは削除されないんですよね(当たり前ですけど)
ただ、それに慣れてしまっていたので、ついHD Writerでも削除しても大丈夫だろうと
勘違いしてしまったのです・・・
HD Writerのせいっていうより、完全に私のせいなんですけどね・・・
自分のミスを認めた上で、操作がわかりづらいってのは言わせてもらいますけど(笑)
ただ、らんしぇさん
諦めないで下さい!お子さんの初めて立った時のデータを!
私はすぐにデータ復元ソフトを使用し、復元に成功しました。
データ、復元 とかで検索するとネット上で無料でできるものもあります。
ぜひ、それをお試しになることをお勧めします。
私の場合は、復元できたファイルが完全ではなかったのかHD Writerでは
扱えなくなりましたが、全てのm2tsファイルを復活させられたので
EDIUS等の編集ソフトでは問題なく使用できました。
もともとHD Writerで何かしようとは思っていないので、HD Writerで
扱えなくても痛くも痒くもないので(笑)
ぜひ、早いうちにお試しになることをお勧めします。
そして、今後はみなさんが仰るとおり、データの保管は二重、三重にしたほうが
良いかと思います。
私も外付けHDDとDVD-Rにデータ焼きで二重に保存しています。
そのデータを移し変えながら子供が成人になる頃まで取っておければいいかと。
その後は子供に任せます(笑)
書込番号:7827198
0点

たくさんのアドバイスありがとうございます^^
ファイル復活ソフトですか。。難しそうですね
時間のある時にやってみて、またご報告しますね^^
書込番号:7834288
0点

数週間かけて、フリーソフトやお試しソフト使って
復旧試みましたが、ダメでした。
あまり高いソフト買えないので、今日ソースネクストって会社の
救出2ってのを買って見ましたが、やはりダメでした><
消しちゃった後、全くメモリカード使ってないんですが。。。
アドバイス下さった方には申し訳ないのですが、諦めます。
ありがとうございました^^
書込番号:7913280
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HDC-SD1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2010/12/14 19:35:37 |
![]() ![]() |
5 | 2021/09/25 20:13:03 |
![]() ![]() |
6 | 2010/05/20 0:00:24 |
![]() ![]() |
1 | 2010/01/03 19:14:40 |
![]() ![]() |
8 | 2009/12/11 23:48:03 |
![]() ![]() |
6 | 2009/10/21 0:03:50 |
![]() ![]() |
6 | 2009/05/28 21:22:28 |
![]() ![]() |
4 | 2009/04/16 12:58:47 |
![]() ![]() |
6 | 2009/01/11 21:57:02 |
![]() ![]() |
8 | 2009/01/22 13:06:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



