


取説では夜景、花火の撮影にはマニュアルモードにして、白バランスを屋外モードにするように書いてありました。個人的にはオートでも構わないと思いましたが、どちらが良いのでしょうか。又花火撮影時のテクニックがあれば、どなたかご教示願います。8/3平成花火大会にいきます(大阪、淀川)
書込番号:6592539
0点

まだ勉強中で、アドバイスできる経験がある訳ではありませんが、レスが無いようですので。
先ず、「花火」で検索してみて下さい。たくさん出るはずです。
1.WB
AWBは最も明るい所を白とみなして調整するようです。光が均一ならば、白い所が最も明るくなりますから(反射率が高い)、これで良いようです。
ところが、花火では、光源が被写体ですので、最も明るい所が花火です。赤や青の花火で、そこを基準に調整すると、カラーフェリアが起こる(色が褪せる)というのが、教科書的解答です。
セオリーは「屋外」のようです。ただ、花火は種類により、色温度が違うと思います。そのため、すべての花火で最適という推奨ではなく、無難という事だろうと思っています。ナイアガラは色温度の低い設定が良いと言われていた人がいました。(白が強調されます)
2.露出
近くで撮る明るい花火は、明暗差が大きくて明るい所を綺麗に撮りたい被写体になります。これは、スポットライト・モードに合います。(明暗差の大きい舞台で、スポットライトの当たっている所を綺麗に撮るためのもの)しかし、遠くから、明るくない花火を撮る場合は、オートが良いかもしれません。
花火は、種類により光の性質が違うと思います。そして、色は人により好みが異なります。そのため、共通した正解の無い被写体だと思います。
ただ、花火大会は一生に一度のイベントではありませんし、一度の大会でも数多く打ち上げられます。セオリーを念頭に置きつつ、いくつかの設定で撮られて、好みを見つけられるのも一案かと思います。
フォーカスは、ほぼ無限遠のマニュアルです。
書込番号:6602524
0点

こんばんわ。
平成淀川花火大会は「なにわ淀川花火大会」に名称変更したみたいですよ。それに開催日は8/4(土)です。
私も行く予定していますので、お互い頑張りましょう!!
5年前は、特別観覧席から銀塩一眼+広角レンズで撮影しましたけど、ちょっぴり距離が近すぎたかな…… 観る分には迫力あるんだけど。撮影ポイントととしては…?
まさき3102さんはどのあたりで撮影されますか?北側(十三方面)からキタの高層ビル群を入れての構図なんて良さそうですね。それと淀川の水面に映り込む花火なんてのもロマンチックでカッコいいですネ。私も今年はビデオでいきます。機種はHC1。暗さに弱いので心配だけど、その辺はウデで…ナンチャッテ(笑)。久しぶりにカメラおやじ魂がメラメラと燃え上がってきましたよ。
SD3持ってる人、チェックしときます。いいカメラなので、結果残してくれますよ!!それでは、明後日、いやもう明日か。お会いできるといいですね。また結果等詳細も聞かせてください。
書込番号:6603594
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HDC-SD3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2010/12/07 23:38:46 |
![]() ![]() |
4 | 2009/08/30 8:48:26 |
![]() ![]() |
1 | 2009/04/05 17:30:58 |
![]() ![]() |
7 | 2008/10/26 15:29:42 |
![]() ![]() |
1 | 2008/09/15 19:30:53 |
![]() ![]() |
2 | 2008/09/14 23:26:06 |
![]() ![]() |
8 | 2008/08/17 12:30:06 |
![]() ![]() |
5 | 2008/07/27 23:33:31 |
![]() ![]() |
2 | 2008/07/21 14:48:59 |
![]() ![]() |
0 | 2008/07/21 13:29:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
