


ビデオカメラの購入を検討していますが、一年後を考えるとHDに移行していくものと思われ、HD主体で検討しており、松下SD5とソニーCX7で迷っています。
現時点HDビデオの再生/編集環境は良くないですが、来年以降劇的に改善されていく気がしています。そこで当面HDデータはパソコンに残し、MPEG2データでDVD編集して皆で楽しむつもりです。ソニーCX7はMPEG2データでの記録も可能?なようですが、そうした場合はHDデータが残せません。教えて欲しいのですが、
AVCHDデータが2GBとして
(1)付属ソフトでAVCHDデータをMPEG2データに変換する時間はどのくらいか?
(2)変換後のMPEG2データサイズはどのくらいなのか?
(3)分割された元データの一括変換はできるのか?
SD3等で経験され、判る方がいらっしゃればぜひお願い致します。
当方のPCはXP-SP2,PEN4 2.8GHz,512MBメモリ,530GB HDD です。
よろしくお願い致します。
書込番号:6662548
0点

(1)はPCスペックによります。(2)は単純計算できますね。
参考までに、
当方SD1ユーザー、WinXP SP2 PenD920 2.8GHz メモリ3GBですが、
HFモード2分23秒撮影(219.5MB)の素材について、
付属ソフトHD writer1.5にて変換試験を行なったところ
高画質9Mbpsで4分21秒、ファイルサイズ156MB
標準6Mbpsで4分16秒、ファイルサイズ109MBでした。
(3)
HD writerでは同一撮影日のシーンは1ビデオファイルとして扱います。
ビデオファイルを一括変換することは可能です。
書込番号:6665102
0点

グライテルさん、ありがとうございます。
HDデータをMPEG2データに変換すると、データサイズは小さくなるのですね。
ちなみにグライテルさんの強力なPCで行った変換試験での変換時間がどのくらいだったか、もし判れば参考までに教えて頂けないでしょうか?
データの一括変換は出来るようなので安心しました。
書込番号:6673399
0点

え?
参考に変換時間を載せているのですが、
何をお知りになりたいのですか?
私はPCは1台しか所有していませんよ?
「強力なPC」は欲しいですけど、当面予定なし、です。。。
書込番号:6675036
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HDC-SD5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2023/05/13 1:51:45 |
![]() ![]() |
1 | 2012/12/07 11:42:50 |
![]() ![]() |
3 | 2011/06/22 0:33:28 |
![]() ![]() |
2 | 2011/03/03 18:30:02 |
![]() ![]() |
5 | 2010/11/25 22:45:14 |
![]() ![]() |
5 | 2010/05/13 0:53:03 |
![]() ![]() |
15 | 2010/05/31 22:04:19 |
![]() ![]() |
2 | 2009/12/13 6:55:25 |
![]() ![]() |
6 | 2009/11/23 14:08:52 |
![]() ![]() |
10 | 2009/11/06 10:22:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
