『ブログへのアップロード』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:85分 本体重量:340g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(4GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD5の価格比較
  • HDC-SD5のスペック・仕様
  • HDC-SD5のレビュー
  • HDC-SD5のクチコミ
  • HDC-SD5の画像・動画
  • HDC-SD5のピックアップリスト
  • HDC-SD5のオークション

HDC-SD5パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月25日

  • HDC-SD5の価格比較
  • HDC-SD5のスペック・仕様
  • HDC-SD5のレビュー
  • HDC-SD5のクチコミ
  • HDC-SD5の画像・動画
  • HDC-SD5のピックアップリスト
  • HDC-SD5のオークション

『ブログへのアップロード』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDC-SD5」のクチコミ掲示板に
HDC-SD5を新規書き込みHDC-SD5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

ブログへのアップロード

2007/12/05 00:32(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

クチコミ投稿数:19件

はじめまして。この度HDC-SD5を購入しました。
嫁がブログを始めまして動画をアップロードしたいのですが、
添付ソフトでMPEG2に変換しても容量が多くアップロード出来ません。
ほんの2、3秒ならOKみたいですがブログなので画質はなんとか見れたら良いと言うレベルで
結構なのですが皆さんはどうなさっていますか?
もう一歩の所で悩んでいます。
よろしくお願いいたします。
ブログはヤフーで、アップロード先はビデオキャストです。

書込番号:7071226

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/12/05 03:30(1年以上前)

ビデオキャストのヘルプを見ると、1ファイル50MBまで可能なようだから、
25MbpsのMPEG2を15〜16秒以内だとできるはず。
MPEG2をアップして2〜3秒、というのは、HDに対応していないからでは?
拡張子はMPG(MPEG)ですよね。M2Tはダメです。MTS、M2TSなんてのもダメです。

http://help.yahoo.co.jp/help/jp/videocast/upload/upload-01.html

SD解像度のMPEG2に変換していて、
使っているのがWindowsXPのSP2だったら、
Windowsムービーメーカーが使えるはず。
それに取り込んで(コレクションへの取り込みだったか)、
wmvファイルに変換。
(VistaだとHighDefinitionに対応しているかも知れませんが、持っていないので不明)
ビットレートを2000Kbps程度にすれば、
(容量の計算はビットレートで。サイズは横720、縦480ピクセルまでで適当に)
3分くらいの動画なら50MB以下だから、アップできるのでは?

HD Writer2.0で、DVDビデオを作成できるみたいだけれど、
DVDビデオのファイルを読み込んで編集できる動画編集ソフトを使って
ビットレートを設定して、それで書き出すという方法もあります。

AVCHD規格の動画を扱える動画編集ソフトを購入して、
それで行うという方法もあります。

by 風の間に間に bye

書込番号:7071612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/12/05 08:08(1年以上前)

(容量の計算はビットレートで。サイズは横720、縦480ピクセルまでで適当に)

私のブログなどには856*480でアップしているので、
サイズについては、もっと大きくても大丈夫なのかも?

by 風の間に間に bye

書込番号:7071868

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/12/05 10:20(1年以上前)

http://www.forest.impress.co.jp/lib/home/ktai/ktaipic/keitaidouga.html

こういう有名なフリーソフトがあります。
AVCHDのストリーム直接では読み込めませんが、付属ソフトでMPEG2にしたものなら読めますので、
これを使って適当な解像度・ビットレート・圧縮フォーマットに変換してやればいいと思いますよ。

当該ブログ用にはどのような設定が最適なのかはちょっと分からないのですが、
まずは携帯電話やポータブルプレーヤ向けの設定で試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:7072175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/12/05 10:33(1年以上前)

ビデオキャストがどんなところかわかりませんがブログにリンクを貼ってリンク先で再生鑑賞という方法ではだめですか?
youtubeなら100MBだったかな動画載せられますね。
私はDVDビデオをフリーソフトで変換してアップし友達などにリンク先教えて再生鑑賞してもらってます

書込番号:7072202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/12/05 10:39(1年以上前)

風の間に間にさん、LUCARIOさん、ありがとうございます。
パナソニックのお客様相談室に問い合わせたら
「高画質が謳い文句ですので現段階ではMPEG2に落とすのがやっとです、、。」
との事(涙)。
ブログをの動画をもっと軽くしないと皆さん見てくれません(汗)。
やはり画質を落とすソフトを探してやらないと駄目みたいですね。
妻からは「ハイビジョンカメラなど買うから!」
と叱られています、、。
ところでサンヨーのハイビジョンカメラだったかな?パンフレットを見たら
「簡単にブログに貼り付けできます!」と書いてありました。
付属のソフトで加工出来るのでしょうね。
そのソフトが使えたら良いかな?

書込番号:7072227

ナイスクチコミ!0


LC_CYGNUSさん
クチコミ投稿数:30件

2007/12/05 13:57(1年以上前)

付属ソフトを使っているなら、それで一度書き出して、そこから別のソフトでもう一度変換したらどうですか?
QuickTimeを使うなどすれば簡単ですよ。

書込番号:7072701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/12/05 21:00(1年以上前)

ブログ等にアップするならば、WINDOWS MEDIA ENCODER9で
360x240程度のサイズにして、512kbpsにして、変換したら
如何ですか。
MPEG2 コーディックがPCに入っているはずなので
変換できます。
VICTORのMPEG2ファイルで試しました。

書込番号:7074195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/12/06 02:01(1年以上前)

Canopus HQ コンバーターを使って中間ファイルを作ればいいんじゃね?
いずれにせよ、動画について勉強するのが目的じゃないでしょ。
記事を書くのが目的ですよね。
だったら小難しいフリーソフトと格闘するより、
ちゃんとしたメーカーが出している変換ソフトを購入したほうが結局はいいです。

書込番号:7075885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/12/06 03:07(1年以上前)

>ティアラ〜ン さん

>>サンヨーのハイビジョンカメラだったかな?
>>パンフレットを見たら
>>「簡単にブログに貼り付けできます!」と書いてありました。
>>付属のソフトで加工出来るのでしょうね。
>>そのソフトが使えたら良いかな?

SANYOのXactiDMX-HD1000、HD700では、
いろいろなフレームサイズの動画を撮ることができます。
HD1000であればFullHD(1920*1080)から、Web-SHQ(320*240)までの6モード。
HD700だと、HD-SHQ(1280×720)からWeb-SHQ(320×240ピクセル)の5モード。

このうち最小サイズで撮れば、たとえば携帯電話とかiPodCastingにも対応しており、
動画変換は不要で、オリジナルのまま動画をBlogなどにアップできます。

なお、SANYOのHD1000などに付属するソフトは、
SD5のAVCHD規格に対応していません。

>>付属のソフトで加工出来るのでしょうね。
>>そのソフトが使えたら良いかな?

SD5のAVCHD規格に対応している有料ソフトを使うのがいいのでは?

by 風の間に間に bye

書込番号:7076002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/12/06 08:30(1年以上前)

チャピレさん、youtubeにアップロードしてみました。
初心者の私はどうも勘違いしていたみたいで高画質でアップしても
youtubeを閲覧する方は重くならない?んですよね?
(youtubeで変換している?)
ほんの20秒程の動画なのでアップ出来ればOKと思い
試したらアップに成功しました!
ところが音声が出ません(涙)、、。何故なんだぁ〜。
それとブログに貼り付け時にyoutubeの画像が出ません。
リンク先しか出なくて他の方のブログの様に先頭画像が出ないです。
貼り付け方が悪いのかな?
もう少しで又挫折です(^^;
アクアのよっちゃんさん、はなまがりさん、ありがとうございます。
貼り付けたい動画の元は3、4MB位(MPEG2)の容量なので
アップ出来ればそれで良いのですが、音声がアップ出来ないのは
その辺でしょうか?
動画は難しい世界ですね〜。
もう少し頑張らなくては、、。



書込番号:7076371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/12/06 10:13(1年以上前)

音声がでませんかぁわたしもペットのウサギを撮影したやつは録音された音じたいが小さくyoutubeにアップしたら音が聞こえませんでしたが最大できくとかなりちいさいですがなんとかきこえました。何か設定があるのかもしれませんが

市販ソフトもあるのでその方が簡単かもしれないですね

一案ですが
カシオのデジカメなんですが比較的最近たしか9月頃発売された4機種にyoutubeに自動的に転送できるソフトがついてきて簡単にアップできる機能があるみたいですカシオのホームページにでものってるとおいますよ


市販ソフトがいくらするか知らないですがもし1万以上なんかするようならカシオデジカメが2万くらいなのでブログ専用に購入するのもいいかもしれませんね

書込番号:7076613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/12/06 16:56(1年以上前)

連チャンすいません
EXILIMでyoutubeへアップ方法も紹介されてます
対応機種もでてます

興味があったらのぞいてみてください

http://dc.casio.jp/yt/

書込番号:7077720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/12/07 13:18(1年以上前)

LC CYGNUSさん、ありがとうございます。
今の所ハイビジョンからのアップは今は面倒な作業なんですね。
チャピレさん、これも良いかもですね。
もう一息がんばります。

書込番号:7081490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/12/08 02:10(1年以上前)

この機種の音声はドルビーデジタルです。
変換ソフトやYoutubeがドルビーデジタルに対応していなければ、音なしになります。
YouTubeが対応しているかどうかは面倒なので調べていません。

お手軽に、添付のソフトでMPEG2に変換して、さらに市販の変換ソフトを使うのがいいと思いますけどね。
いろいろ試す間にブログ記事を書いた方が精神衛生上いいと思います

書込番号:7084496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/12/08 08:07(1年以上前)

>この機種の音声はドルビーデジタルです。
なるほど、そうなんですか!
はなまがりさん、ありがとうございます。感謝、感激です。
これで一つ納得できました。
市販ソフト探してみます。
HP覗いて勉強もしてみます(^^)

書込番号:7084921

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/12/08 09:10(1年以上前)

いやいやいやいや(^^;;;;;
YouTubeはDolby Digital AC-3音声に対応してますってば!

念のため先ほどSD1で撮影したAVCHD動画をHD WRITER 2.0で変換したMPEGファイルを
アップロードして確認しました。音声も含めて全く問題なしです。
アップロード先で別の形式に変換され、若干音量が小さくなりますが、
動画ファイルの音声形式としてはDolby Digital AC-3で何ら問題ありません。


それよりもまず、下記を確認して下さい。
http://panasonic.jp/support/software/hdw/download/v20L16.html

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
HD WRITER Ver.2.0J L16 for SX/SD/DX アップデートプログラム

対象ソフト HD Writer 2.0J for SX/SD/DX
アップデートバージョン Ver.2.0J L16
更新日 2007年9月11日
改善点(抜粋)
・MPEG2出力したファイルを他社製のMPEG2再生ソフトで再生すると、
 音声が再生されない場合がある現象に対応しました。
・MEPG2出力したファイルを、他社製のDVDオーサリングソフトで作成した
 ディスクを再生すると音声が再生されない現象に対応しました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

このアップデートを行わないと、生成したMPEGファイル自体が原因で音声が出ない場合があるということです。
もし、SD5についてきたCD-ROMからソフトをインストールしたままの状態であるなら、ともかくアップデートして下さい。
多分それで解決すると思いますよ。

書込番号:7085068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/12/09 09:52(1年以上前)

LUCARIOさん、ビンゴです!!
最近購入したので多分ソフトのアップデートは考えもしなかったですが
結果はオーライ!
本当に助かりました。私個人ではとても解決出来る物ではなかったです。
「こんなビデオ買うから!」と妻との仲も険悪?になっていまして
音声が出たときには大喜び(^^)
「どうして解決したの?」の問いにこのサイト見せて
皆さんの知識にひたすら関心していました。
回答頂いた皆様にはお礼申し上げます。

書込番号:7090021

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/12/09 10:07(1年以上前)

お!うまく行ったようですね。お役に立てたようで何よりでした(^^)

書込番号:7090071

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > HDC-SD5」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDC-SD5
パナソニック

HDC-SD5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月25日

HDC-SD5をお気に入り製品に追加する <199

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング