※SDHCメモリーカード(4GB)付属



先日、晴天の下公園にて嫁さんや子供たちを撮影しました。
帰宅後早速、TVにつないで再生してみたところ嫁さんの服や公園の遊具など白い部分がとんで(?)しまって非常に見難くなっていました。
そこで少し調べるとNDフィルタなるものがあることを今更ながら知り、また皆さんの力をお借りしたいと思いました。
純正品などでなくてもいいのですが(ほんとにいいのか分かりませんが^^;)安くてお勧めのNDフィルタなどがありましたら教えてください。
書込番号:6806645
1点

1枚だけ買うのであれば↓これでしょうかね。(SD7はフィルタ径37mmですよね>識者)
http://www.kyoto-wel.com/item/IS81333N00470.html
でもこれ確か、銀枠しか無かったと思います。デザイン上は良いんでしょうけど、
ちょっと、本来の目的からすると抵抗ある色ですね…。逆光で変な反射が起こりそう。
気にしすぎかも知れませんが。
ちなみに純正オプションは黒枠です。もし、黒枠の方が良い、また、別のフィルタを
重ねて使うかも知れない、という場合には、以下の組合せも一案です(あくまで1例ですが)
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_175_2159150/226688.html
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/37167.html
…ただですね。一応念のため書いておきますが、NDフィルタを付けたからと言って、
単純に画像が暗くなる、というわけではありません。自動露出が適正に動作する限り、
フィルタの減光に合わせてシャッター速度が遅くなったり、絞りが開いたりしますので、
結果として写る映像の明るさは“同じ”になります。
なので、条件(※)によってはNDフィルタを付けても白飛び解消にならない可能性も
ありますのでご留意下さい。
※例えば画面内の多く…特に中心部付近に暗いものが占めていて、カメラがそこを重視して
露出合わせを行った場合、周辺にある白いもの・明るいものはあっさり飛びます。
逆に、それらを飛ばさないと主要な被写体が真っ暗になってしまうのです。
ただ、SD1であれこれ試した経験では(まだ途上ですが)、まっ昼間ど晴天で、
順光で太陽光がさんさんと照りつけるような状況でフルオート撮影をすると、
どうも多少露出オーバーしてもへっちゃら、みたいな制御をしているフシがあるようです。
そういう場合はNDフィルタを付けるだけで、オート撮影でも白飛び緩和が期待できるかも
知れません。というか期待したい所です(^^;
でもまあ、確実に露出をコントロールするなら、面倒ですがマニュアルモードでいろいろ
いじって撮るのがベストですよ。一応ご参考まで。
#まぁ、とりあえずは深く考えず、どピーカンならND8を付けてフルオート撮影、
#曇り以下ならフィルタを外してフルオート撮影、それで良さそうに思えますが、ハイ(^^;
##ちなみに私もND8買っちゃいました。ND4との2段重ねもこれで準備万端(^^)v
書込番号:6806896
1点

減光率はどうされます?
とりあえずND4(減光率1/4)あたりが使用可能範囲が広いと思います。
ケンコーとかマルミとかハクバとかで、フィルター径とピッチが合うものを探せばいいと思います。
しかしながら、NDフィルタで白飛びが解決するかどうか、まずそこを確認してみてはどうでしょう?
自動露出(AE)利用で且つ日中であれば少々照度が変わっても関係が少ない結果となる場合、「露出補正」するべきかもしれません。
とりあえず、100円ショップで真っ黒のサングラスを買ってきて、それで試してみれば105円の損失で済みます(真っ黒であれば、透過率10〜20%ぐらい? およそND8あたりに相当)。
書込番号:6806913
1点

私も最初ND4を買ったんですが、なんか気休めにしかならない気がして来ました。
晴れた空の下で使うと、シャッター速度があっさりとオート上限の1/250秒に張り付いてしまうのです。
(もちろん裸眼よりも絞りは開きますけどね。F8→F4とか。理論値通り(^^;)
SD1の先輩であるグライテルさんは、晴天下ではND8とND4を重ねて使ってらっしゃるそうです。
(マニュアルモードでシャッター速度遅めで撮るにはそれぐらいで丁度良いそうです。)
何より、純正オプションがND8なので、「とりあえず買う」ならまずはND8が無難じゃないかな、
と思いました。
#ハズしてたらゴメンナサイ。いかんせんワタクシ、まだHDカム使用歴2週間の
#初心者ユーザにつき…混ぜるな危険!ならぬ、真に受けるな危険!かも(^^;;;
書込番号:6806957
2点

LUCARIOさん、暗弱狭小画素化反対ですがさん
大変分かりやすく参考になるご返答ありがとうございます。
LUCARIOさん
はじめはND8あたりを1枚買ってカメラケースのポケットにでも入れておこうかと安易な考えでいましたが、ご指摘のようにマニュアル操作も勉強しなくてはいけないようですね。
F10というデジカメを使っていますが、マニュアル撮影は夜景モードくらいしかいじったことがないもんで;
>NDフィルタを付けるだけで、オート撮影でも白飛び緩和が期待できるかも
>知れません。というか期待したい所です(^^;
私も大いに期待したいです^^;
暗弱狭小画素化反対ですがさん
実ははじめのクチコミを書いた後、ネットでNDフィルタを検索していたら「減光率」というものがあることを知りました。(今書き込みしていてもドシロウト過ぎて恥ずかしいのですが)
今のところND8あたりが候補になっています。
あとはじめの書き込みのような環境で撮影する場合、SD7の機能にあります「コントラスト視覚補正」でもある程度白飛びを防げるのでしょうか?
この機能とNDフィルタを併用したらまずいのかな・・
いや、横着せずにマニュアル撮影の勉強をします(^^;
書込番号:6807033
0点

>コントラスト視覚補正
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/column/20070824/1002212/?ST=print&P=2
↑
こちらにON/OFFの画像サンプルがあり、少なくとも黒潰れには効きそうです。
しかし、白飛びに効くのかどうか、この比較ではよくわかりません。
上記URLの説明では白飛びにも効きそうですが、白飛びは標準露出の範囲であれば「撮像素子のダイナミックレンジ」に大きく依存するので「後処理」ではそれほど効かず、おそらく露出も下げ気味(アンダー気味)にしたうえで「後処理」で黒つぶれ部分を「可視化(^^;」するのではないか?と「憶測」します。
↑
そうであれば、白飛びにも効果があるかと思いますので、まずは「試写」してみてください。
さて、適正な減光率は?と疑問に思ったので、大雑把ですが、絞りは小絞りボケが出始めそうなF5.6、シャッター速度を1/60秒、この機種の基準感度をISO100とした場合の適正照度を計算してみると4800ルクスになります(結構暗い曇りぐらい?)。
この約5000ルクスを基準とし、快晴を100000ルクス、以下半々に落としていくと・・・
【F5.6、1/60、ISO100 → 4800 ≒ 5000ルクス】
天候 照度(ルクス) 減光率
快晴 100000 1/20・・・ND20
少々曇り 50000 1/10・・・ND10
曇り? 25000 1/5・・・ND5
>グライテルさんは、晴天下ではND8とND4を重ねて使ってらっしゃるそうです
↑
ND8とND4を重ねるとND32になりますが、下記計算から減光率としては凄く大きいわけではないことがわかります。
※グライテルさんのSD1はSD7よりも高感度ですので、SD1やSD3について気になる場合は、とりあえず倍違ったとして下記計算値を補正してみてください。
先の計算は絞りがF5.6設定ですので、F2まで開放すれば・・・
【F2、1/60、ISO100 → 600ルクス】
天候 照度(ルクス) 減光率
快晴 100000 1/167・・・ND160
少々曇り 50000 1/83・・・ND80
曇り? 25000 1/41・・・ND40
書込番号:6807144
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HDC-SD7」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2012/06/04 20:42:56 |
![]() ![]() |
5 | 2010/05/21 19:55:21 |
![]() ![]() |
2 | 2010/05/07 2:08:49 |
![]() ![]() |
5 | 2009/09/02 12:02:06 |
![]() ![]() |
3 | 2009/08/23 22:11:46 |
![]() ![]() |
2 | 2009/08/05 21:14:20 |
![]() ![]() |
22 | 2009/07/29 23:46:26 |
![]() ![]() |
6 | 2009/06/03 8:34:56 |
![]() ![]() |
10 | 2009/04/06 22:18:08 |
![]() ![]() |
3 | 2009/02/05 9:50:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



