※SDHCメモリーカード(4GB)付属



SonyのDCRPG300を使っていたのですが、故障してきたのと、スキーのビデオを撮るのにウエアーの中に入れる軽量なものと思い、panaのSD7をかいました。ハイビジョンなので格段に以前のものより画質がいいのかと期待していましたが、特に暗所(夜)や動画はあまり鮮明でない気がします。HDMIでつないでsonyのbravia(液晶)でみていますが、相性の問題でしょうか?
SonyのDCRPG300はスタンダードなDVテープでiリンクでDVDレコーダーにつないでD端子でBraviaにつないでみていましたが・・・皆さんの意見や感想を聞かせてください。
書込番号:6987603
0点

もともと、暗所に弱いハイビジョン。
家庭用は小型化され、画質の命でもあるCCDも小さくなり
特にSD5やこの機種は、更なる小型化を目指し、CCDも小さく
暗所で美しさを求めてはいけないカメラです
書込番号:6988907
0点

動きが少ない被写体相手の場合なら、
シーンモードの「ローライト」を試してみてはいかがでしょう?
シャッター速度が通常の半分(1/30秒)まで落ちますので、応じてゲインも半分になる
→ノイズが減る、という効果が期待できます。
「カラーナイトビューモード」を使えばさらに高い効果が見込めますが、 最遅で1/2秒(!)まで落ちてしまうので、静止した夜景を三脚で撮ると言った用途以外では
さすがに使いにくそうですね(ブレブレの紙芝居状態?(^^;)
#まぁ、ナントカとハサミは使いようですので、状況に合わせて色々工夫してみて下さい。
#暗所画質の悪さを根本的に解消したい場合は、「暗所でなくしてしまう」
#すなわち照明を工夫するのも(極めて)有効です。
書込番号:6989859
0点

まあ、実際にはカタログで見るよりも小さくないので、「小型軽量だから気楽に使える」と思っていると肩透かしかもしれません。
だったら、あまり大きさ重さが変わらない機種で、暗所でのノイズなどをもう少し気にせず撮れる機種に目を向けてもいいかもしれませんね(^^;
※過去の傾向としては、「愛情サイズ」で販売攻勢をかける場合、暗所性能等それ以前の機種よりもイマイチだったり?
書込番号:6992638
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HDC-SD7」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2012/06/04 20:42:56 |
![]() ![]() |
5 | 2010/05/21 19:55:21 |
![]() ![]() |
2 | 2010/05/07 2:08:49 |
![]() ![]() |
5 | 2009/09/02 12:02:06 |
![]() ![]() |
3 | 2009/08/23 22:11:46 |
![]() ![]() |
2 | 2009/08/05 21:14:20 |
![]() ![]() |
22 | 2009/07/29 23:46:26 |
![]() ![]() |
6 | 2009/06/03 8:34:56 |
![]() ![]() |
10 | 2009/04/06 22:18:08 |
![]() ![]() |
3 | 2009/02/05 9:50:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
