HDC-SD9
顔認識機能を搭載したSDHCカード記録のフルHDビデオカメラ(シャンパンゴールド)。価格はオープン
※SDHCメモリーカード(8GB)付属



別の所でも情報紹介しましたが、500GB HDDを搭載した「DMR-XW320」と、250GB HDDを搭載した「DMR-XW120」を発売するそうです。
SDカードからのAVCHDの直接再生もサポートするみたいです。
店頭予想価格はDMR-XW320が12万円前後、DMR-XW120が10万円前後。
またデジタルシングルチューナ搭載のブルーレイDIGA、「DMR-BR500」を3月28日より発売。
店頭予想価格は13万円前後の見込み。
この辺の機能はハイビジョンカメラを購入したものとしてはそそられます。
↓
ハイビジョンムービー映像のダイレクト再生/保存に対応
・ハイビジョンムービーで撮影したハイビジョン映像(AVCHD)の再生/保存に対応。
・フルハイビジョンのままハードディスク・DVDに記録。
(これはAVCHDのままか、AVC-RECになるか不明です)
・ハイビジョンムービーでDVDに記録した映像も同様に再生や取り込みが可能。
・さらにハードディスクに保存したハイビジョン映像を編集し、不要なシーンを削除してからメディアにダビングすることも可能。
楽しみですね!
書込番号:7420713
3点

おお!AVCHD保存きましたか!\(^o^)/
#さてと。東芝も「完全撤退」らしいし、私もぼちぼち未練を断ち切ろうかな?(^^;
書込番号:7420753
1点

パナのホームページに
(1)ハイビジョンムービー映像のダイレクト再生/保存に対応
当社製ハイビジョンムービー※10で撮影したハイビジョン映像(AVCHD)の再生/保存に対応しています。SDメモリーカードをディーガのSDカードスロットに差し込むと、自動でSDメモリーカードの操作メニューを表示し、撮影した映像をダイレクトに再生して大画面テレビで楽しむことや、フルハイビジョンのままハードディスク・DVD※2に記録できます。また、ハイビジョンムービーでDVDに記録した映像も同様に再生や取り込みが可能です。さらにハードディスクに保存したハイビジョン映像を編集し、不要なシーンを削除してからメディアにダビングすることもできます。これにより、ディーガと組み合わせれば、ハイビジョンムービーをさらに手軽に使え、フルハイビジョンネットワークを楽しめます。
と記載されているので、たぶんAVCHD記録が可能なんだと思います。
書込番号:7420791
1点

詳細情報ありがとうございます。携帯電話なのでとても助かります(^^;
、、、にしても、何やら微妙な文言に読めますね。AVCHD(カード、DVD)の
直接再生が出来るのは分かりますが(あれ?ところでHDDは?(^^;)、
肝心のDVD保存についてはAVCHDに(も)対応したのか、あるいは依然AVCRECだけなのか、
この文面からだとどちらにも解釈できます。
#ニホンゴってムツカシイね、の世界?(^^;
まぁ、期待は膨らみますが、あまり糠喜びしない程度にして続報を待ちたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7420843
1点

そうなんです。
そこの所が読み取れないんです。
でも新しい機能と言う感じでの表記なのでDVDに編集してAVCHDで落とせると見ましたが・・・
帰宅されたらパナのホームページをご覧下さい。もしそれから読み取れれば教えていただけると幸いです。
少し経てばブルーレイの方も実売10万切るかもしれないですね!(人気があってまた入手できないような状況にならなければいいのですが。。でも当方ここで色々買ったので当面レコーダーは買えそうにないです。
書込番号:7420863
1点

どうもだめそうでうね。
やはりDVD保存した場合は、AVC-RECになってしまうような感触です。
残念!
書込番号:7420909
1点

>またデジタルシングルチューナ搭載のブルーレイDIGA、「DMR-BR500」を3月28日より発売。
店頭予想価格は13万円前後の見込み。
私(XW100所有)としては、これが興味津々ですね。チューナーはシングルで
十分です。(今も)
レコーダー内HDDではAVCHD、DVDに焼くとAVCRECというのは
多分変わらないのではないですかね。以前問い合せした時にも
そう言われましたし・・・・。
先日もファームアップ案内のメールが来ていたので、SDスロット再生可か
AVCHDのDVD作成可、かと思ったのですが違ってガッカリでした。
まあ、いつもの自動アップデートは快適ですので、是非ともこの二つと
AVCHDでの一瞬停止皆無と日付表示も合わせて改善してほしいですが・・・・。
それか、キヤノンHF10/100の発売が近づいて来たのでPS3にしましょうかね。
書込番号:7421167
1点

パナやりますねー。
ソニーは何やってるんだか。
ヒマになった東芝RD部隊と提携して、だるいソニー・レコ部隊を鍛えてくれないかな・・
>DMR-BR500
i.Linkまで省かれたのはちょっと残念ですね。
書込番号:7421272
0点

誰か「ガンダム強奪」やらないかな?(^^;
(↑東芝RDファンには意味明瞭?(笑))
この際エゥーゴでもジオンの残党でもどちらでもいいです(^^;
(↑ここまで来るとガンヲタ以外は意味不明?(笑))
書込番号:7421303
0点

>誰か「ガンダム強奪」やらないかな?(^^;
手放さないよ絶対w、RDチームは東芝の最後の砦だからねw
それより自社でいいから、気合の入った「売れる」BDデッキを出して欲しい・・・
>DMR-BR500はi.Link 省略版でしたか・・残念!
i.Linkの需要も、もうあと何年も無いかも知れないね。
ここ数年のビデオカメラを取りまく環境の激変って、改めて考えてみると驚くべき速度だと思うよ。
技術の進化もそうだけど、規格の多様化も凄まじいよね。
もしビデオカメラの年表作ったら、HC1発売以降は真っ黒になるねきっとwww
書込番号:7423543
0点

RDでブルーレイレコーダーだして欲しいですね。東芝は液晶レグサが好調なのにHDDVDこけたおかげでレグサリンクもイマイチな感じになりそう。
I-LINKはビデオカメラ取り込み以外でコピワンの関係で皆さん色々工夫して使ってますね。
編集機能満載のRDでTSで地デジ録画してプレイリスト編集してCMゴミを削除し(マジックチャプターで簡単)I-LINKでブルーレイレDIGAにムーヴしてブルーレイ化なんて便利ですよ(パナはCM抜くの面倒だから)。
特にHDDVD撤退したからこの方法でパナソニックのデッキ買って映像ムーヴしなきゃハードディスクに貯めた映像が困ることに(TSE録画は無理かもその場合REC-POTならいけるのかなぁ?)
REC-POTはI-LINK使ってたしかHDV取り込みできたとおもうんですが取り込めるならばハードディスクプレーヤーとして使えますね。その後やすくなってきたころあいをみてI-LINK付きブルーレイレコーダー買ってダビングすればブルーレイ化もできそうです。
書込番号:7424636
1点

昨日、DMR-BR500-Kのモニター販売の入札に申込みしました。
本当はもう少しあと(北京オリンピック前)ぐらいにBD機の
購入を考えていたので正直それ程気合いは入っていませんが、
落とせれば勿論購入します。
それから、東芝はレコーダーから撤退しますが、カメラは
どうするのでしょうか?東芝は中小型HDDを増産するそうで、
サムスンと合わせて攻防も激化するのではないかと思います。
しかし、NAND型フラッシュメモリーも価格が下がって来て、
1990年代に40社近くあったHDDメーカーが現在大手6社に、最終的に
3,4社になると言われていますが、時代の潮流として今後は
コンシューマについては特にフラッシュメモリータイプのビデオ
カメラが主流になるのではないかと思っています。
特にビデオカメラに採用している?1.8型HDDについては、
富士通が参入断念し、HGSTが撤退し、残る大手は3社になるので
しょうか?
まあ、中型HDDが安くなるのはビデオカメラのデータ保存先として
PCを使う上では大変有り難い話しではありますが・・・・。
書込番号:7424983
0点

当方、パナセンスのモニター販売は前回のSD9購入で懲りました(すぐ落札価格より市場価格の方が安くなった)ので、もう止めておきます!
ただi-linkがないし、HDD25OGBなので、もう少し安くなってからブルーレイは検討しようかと思います。
書込番号:7425074
0点

>残る大手は3社に
1.8インチは東芝の寡占状態になったようですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/1.8%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81HDD
>1.8インチ - 2008年時点の事実上、東芝のみが生産するモデル。
ソニーカムも、1.8インチHDDと「メモステ」記録は近々見直しが必要になりそうです。
ソニーはビデオカメラ用画像LSIなども今後東芝と協力しますが、2社でもっと協業を
すすめないと、先行したパナに追いつくことは難しそうですね。
書込番号:7425597
0点

個人的には東芝にブルーレイ搭載のHDDレコーダーを出して貰いたいです。
ただ現実には技術面の遅れ、工業所所有権上の問題があり、難しいでしょうね。
書込番号:7425856
0点

SDカードからHDDやBDに保存すりゃいいわけだし。
SD9のユーザーならiLink(DV)は関係ないと思いますが。
BR100の後継機なので省かれたわけではなく、もともとついていないですね。
一方のBWシリーズにはiLink(DV)のほか、iLink(TS)もついてます。
書込番号:7428613
0点

DV機を持っていて方も結構いて、iLink(DV取り込みのほか、ムーブできるTS機能の方も)はやり望む方は多いのではないでしょうか。。
いずれにしてもBWシリーズの後継機もいずれどんどん出てくるんでしょうね。
書込番号:7428801
0点

無知な質問ですいません
私はSD9と一緒にXP12かXW100を購入しようと考えていたのですが
SDカードで直接再生や保存はできないのでしょうか?
書込番号:7429646
0点

レッドリボン軍さん
>私はSD9と一緒にXP12かXW100を購入しようと考えていたのですが
SDカードで直接再生や保存はできないのでしょうか?
現時点のカタログのNEW製品はすべてOKと思います。
( BR500、XW320、XW120、XP12、XP22V )
書込番号:7429719
0点

レッドリボン軍さん
じゅんデザインさんの回答のように新製品だけOKです。
XW100はできませんので、注意下さい。
PS3も直接再生できますよ!
書込番号:7429855
0点

ありがとうございます
店員いわく両方OKでダブルチューナーのWX100をススメられて
危なく買う所でした
書込番号:7430746
0点

レッドリボン軍さん
XW100 は SD (AVCHD) を直接は再生できませんが、
SD から HDD / DVD に取込むと再生できるようになります。
SD 直接再生は、あれば便利でしょうけれど、
それほど重要な機能だとは思えません。
最終的には SD9 の映像を取込めるのですから。
書込番号:7431465
1点

なるほど。とても参考になりました
私もHDD等に取り込んでから再生すると思います
そうなるとこれから発売される新ディーガも
XW100と変わらなく思ってしまうのですが
それは私がまだ無知なためですよね〜?
もう少し勉強してみます
ありがとうございました
書込番号:7431854
0点

「撮ったものをすぐに見たい」という要望は割と多いと思いますよ。
私は場合はPS3ですが、子供のイベントの後とか、家に帰るなりカードで
即再生する(でもってその後のんびり保存する)という使い方は非常に多いです。
#まぁ、ビデオカメラをテレビにつないで再生させても良いんですけどね。
#PS3を買う前はずっとそうしてましたし(^^;
書込番号:7431964
0点

SDカードはどうせ消さないといけないしね。
次の撮影のために。
資金に余裕がなければDVDレコーダーがいいでしょうが、
将来性を考えるとBDに保存できるほうがいいですよ。
SD9のユーザーならBR500でもいけます(SDスロットからHDDにコピー)。
8GBのカードや16GBのカードで撮影した場合、
いったんHDDに保存しますが、あとでDVDの4.7GBにコピーしようとしたとき
容量不足を感じることがあるかもしれません。
その点、BDなら25GBが普通(1層ディスク)ですから。
書込番号:7432860
0点

レコーダーを5年間使うとして、今から5年後にDVDが主流かどうかは怪しい。
5年後のレコーダー市場は、ブルーレイが主流になっているでしょう。
BDレコーダーが高そうに見えても、5年間使うことを考えると
実はDVDレコーダーよりもBDレコーダーを買ったほうがお得です。
保険として、BDレコーダーを買ってもDVDは使えますし。
書込番号:7435000
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HDC-SD9」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2017/10/13 14:30:22 |
![]() ![]() |
6 | 2017/04/12 22:38:44 |
![]() ![]() |
4 | 2011/09/15 21:24:18 |
![]() ![]() |
3 | 2013/04/28 14:26:27 |
![]() ![]() |
0 | 2011/03/07 22:17:18 |
![]() ![]() |
2 | 2010/10/31 9:56:09 |
![]() ![]() |
5 | 2010/10/03 20:35:38 |
![]() ![]() |
0 | 2010/06/30 21:59:48 |
![]() ![]() |
0 | 2010/05/20 1:16:03 |
![]() ![]() |
1 | 2010/03/20 16:52:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
