『HDC-SD9 VS iVIS HF100』のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

HDC-SD9

顔認識機能を搭載したSDHCカード記録のフルHDビデオカメラ(シャンパンゴールド)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:105分 本体重量:275g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(8GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD9の価格比較
  • HDC-SD9のスペック・仕様
  • HDC-SD9のレビュー
  • HDC-SD9のクチコミ
  • HDC-SD9の画像・動画
  • HDC-SD9のピックアップリスト
  • HDC-SD9のオークション

HDC-SD9パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • HDC-SD9の価格比較
  • HDC-SD9のスペック・仕様
  • HDC-SD9のレビュー
  • HDC-SD9のクチコミ
  • HDC-SD9の画像・動画
  • HDC-SD9のピックアップリスト
  • HDC-SD9のオークション

『HDC-SD9 VS iVIS HF100』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDC-SD9」のクチコミ掲示板に
HDC-SD9を新規書き込みHDC-SD9をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

HDC-SD9 VS iVIS HF100

2008/04/25 02:03(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD9

クチコミ投稿数:85件

HDC-SD9 VS iVIS HF100
価格コム見てると
何でSD9の評価が低いのか教えてください。

書込番号:7719513

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2008/04/25 02:29(1年以上前)

評価している人が別人だからだろ

書込番号:7719557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 HDC-SD9のオーナーHDC-SD9の満足度5

2008/04/25 11:15(1年以上前)

画質じゃないですか。
コンパクトさや機能的にはSD9のが上だと自分は思ってます。

書込番号:7720393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/04/25 15:37(1年以上前)

SD9とHF10で迷われる方が多いですね。
ちなみに私もそのひとりでした。

購入前のイメージは、画質のHF10、DIGAとの連携のSD9 と考え
迷っていました。

ただ、画質にこの掲示板で言われるほど差があるかは疑問ですが
一応、以下のページを参考にしてみてください。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20080321/1008345/?ST=yahoo_headlines&P=2
すこしSD9はノイズが多くてエッジが甘い感じもしますがどうでしょう?
個人的にはソニーの画質が好みです。

私はDIGAを購入予定でしたのでSD9を購入しようと思っていたのですが
結局HF10を購入しました。

理由は、SD9はmacで使用できなかったことと光学ズームの微妙な差でした。
http://mono-logue.air-nifty.com/monolog/2008/02/sd9_mac_fc82.html
macでなければSD9を購入したかもです。

書込番号:7721079

ナイスクチコミ!0


Gachooonさん
クチコミ投稿数:44件 HDC-SD9のオーナーHDC-SD9の満足度4

2008/04/26 11:24(1年以上前)

評価が低いのは個人差によるものが多いのですが、客観的な評価としては的を得てるとおもいます。

私の場合は、画質では暗所以外の性能はほぼ満足です。
いわゆる解像度”感”が高すぎると、ホームビデオでの用途では、顔のシワやシミなど(笑)あまりに鮮明に映ってしまうと困る部分も結構リアルに映ってしまって、家族で集まって見てると、見てる本人がちょっと引いてしまうというのが私の感想です。

テレビ出演しているの多くの女優さんが一時期ハイビジョン映像にクレームをつけたのは有名な話です。その結果、今ではきちんと補正されているわけで、w、一概に高解像度”感”が万人向けというわけではありません。
ただし、SD9の顔補正はやりすぎだ(アニメみたいになる)という感じは持っています。

あと、周辺機器との接続も問題が多すぎます。
せっかくの小型軽量でどこでも持ち運べそうなのに、ACアダプタを強要する操作が多すぎます。気軽に持ち出して、旅先や友人宅で鑑賞となっても、せっかくのハイビジョン映像をTVに映すのにACアダプタがないとHDMI端子も接続できない。D端子しか使えない、D端子使ってるときは液晶が点きっぱなし、、、などなど、SDカードで見られる環境下でないと、SDシリーズの便利さは享受できないのです。

これらのことが予測されていたにもかかわらず、ドッキングクレードルが無いというのは、コストダウンなのか何なのか分かりませんが明らかな商品企画ミスです。将来テレビにすべてSDスロットが搭載されるようならまだしも、普通の人はいちいちホームビデオの再生に細かい配線やってられませんからね。

私の主観ですが、これらの総合的な不満がユーザの不満として表れているのでしょう。

いろいろ書きましたが、機械の性能だけを見るとビデオ撮影が趣味でない人にとっては、可もなく不可もなくバランスよい普通のハイビジョンビデオカメラだとおもいます。

書込番号:7724452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2008/04/26 12:55(1年以上前)

タカラトミーさん:

> HDC-SD9 VS iVIS HF100

BCN の売上げランキングでは、
HDC-SD9  6 位 (6%)
iVIS HF100 34 位 (1%)
で、SD9 の方がよく売れているようです。
HF10 は 3 位(8.6%)ですが。

Gachooonさん:
> ACアダプタを強要する操作が多すぎます。

SD5 ユーザですが、同じように感じます。

PC に接続する場合は USB バスパワーで駆動できないかと思います。
DVD ライタ(LF-P968C) に接続して DVD (AVCHD) に焼く時に
AC アダプタが必要なのは仕方ないかも知れませんが。

> ACアダプタがないとHDMI端子も接続できない。

バッテリをはずさないとHDMI端子にアクセスできないからでしたっけ。
これでは、携帯性が台無しですね。

PANAには、HF10 のように フラッシュメモリ内蔵のダブルメモリタイプを出して欲しいものです。
HDMI端子の位置も直して。

書込番号:7724794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/04/26 17:23(1年以上前)

私は、先にHDC-SD9を買いましたが、画質が不満でした。迷った末、iVIS HF10(iVIS HF100に比べ内臓メモリーがない)を買いました。やはり、画質はiVIS HF10の方が上、やっと満足したところです。レアメタボさんの「すこしSD9はノイズが多くてエッジが甘い感じもしますがどうでしょう?」という意見に賛成です。輪郭が浮き彫り調で不自然です。
店頭のデモをみてもPANASONICの製品は、画像の細かいところがモヤモヤと動いていますが、SONYの製品はピタリときまっていました。Canon製品の店頭デモはみていません。
HDC-SD9でもiVIS HF10でもSDカードをティーガDMR-BW800(AVCHD対応)に挿入すれば、HDDに取り込めます。相性は同等です。PCの取り込みも共に問題ありません。ただ、iVIS HF10の場合、内臓メモリーがなく、SDカードも添付されていませんので、別途、SDカードを準備しないと撮影できません。

書込番号:7725585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3781件Goodアンサー獲得:209件

2008/04/27 18:20(1年以上前)

有パチ夫さん。私もHS9の画質(特に暗所)で気に入らない所があるのでHF10を購入してしまいました。
いつもの悪い癖で衝動買いなので、ケーズデンキで94800円(5年保障)。

>iVIS HF10の場合、内臓メモリーがなく、SDカードも添付されていませんので、別途、SDカードを準備しないと撮影できません。
・これは逆でHF100の場合ですね。

晴天下での花と夜の蛍光灯下の6畳部屋で簡単な撮影比較をしてみました。
確認はBW800→フルスペックのプロジェクター(100インチ)
1)晴天下での花
解像度の違いは明確には判りづらく意外に差は小さい。色乗りはHS9が良く実物よりも鮮やか。
HF10は少し色が大人しいが、この方が実際に近いかも。好みの範疇とも言えそう。

2)夜の蛍光灯下の6畳部屋
掛け時計の白い文字盤の下部にプリントしてある細かな文字や卓上カレンダーの小さな文字(これらは部屋の隅にあり
蛍光灯の光が直接当たっていない)をズームアップいっぱいで撮影。

HF10は文字が明確に認識でき、流石!という感じ。HS9は文字が少し滲み判別しづらい。
また文字周りにモスキートノイズが見られる。

HS9の場合、静止画モードからスロー再生させると、文字が判別できる瞬間と濁って判別できない瞬間が交互に発生している。
画素ずらし法の為なのか、オートフォーカスが甘いのか、手振れ補正の悪影響なのか?
いづれにしても室内は明らかにHF10の勝ち。

晴天下ではHS9もナカナカイイじゃんという感想でした。

書込番号:7730118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/05/03 15:24(1年以上前)

デジタルおたくさんのご指摘のとおり、HF10とHF100が逆になっています。訂正します。私が再度買ったのはHF100で内臓メモリもSDカード付属もありません。SD9にはPANASONICのSDHCカード(8GB)が付属するのでこの点はお買い得かも。PANASONICのSDHCカード(8GB)は1万円位するので。
ティーガDMR-BW800との相性について、取り込みは、SD9とHF100のいずれも問題ありませんが、若干別の問題がありました。
@HF100で撮影した映像は、BW800の再生ナビで番組名が表示されず、番組名編集もできません。識別は日付だけになります。SD9の撮影映像はこの点OK。
AHF100で撮影し、BW800でダビングしたDVD-Rは、PC(POWER DVD ULTRA)で再生できませんでした。(もちろんBW800ではOK) また、HF100で撮影し、PCでSD9の添付ソフト(HD Writer)を使用してダビングしたDVD-Rは、PCとBW800のいずれでも再生できました。SD9で撮影した映像データについてはこの点未検証。

書込番号:7756657

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > HDC-SD9」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
そろそろ買い換えなのかぁ? 9 2017/10/13 14:30:22
画像素子サイズ等について 6 2017/04/12 22:38:44
外部からSDカードへの映像入力について 4 2011/09/15 21:24:18
故障? 3 2013/04/28 14:26:27
電源スイッチ切り替え不良 0 2011/03/07 22:17:18
Windows7に取り込み 2 2010/10/31 9:56:09
パナソニックの対応 5 2010/10/03 20:35:38
簡易編集ができません。 0 2010/06/30 21:59:48
西友オンライン 39000円 0 2010/05/20 1:16:03
青みがかるのですが・・・ 1 2010/03/20 16:52:27

「パナソニック > HDC-SD9」のクチコミを見る(全 2505件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDC-SD9
パナソニック

HDC-SD9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

HDC-SD9をお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング