



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K


現在ソニーのこの機種の以前のモデルPC10からPC101K
に乗り換えを考えております(昨年36インチワイドテレビ購入
の為)、4:3での撮影しか考えておりませんが、どの程度画質が
向上しているのでしょうか?サイズ的には縦型のこのサイズが
コンパクトで気に入ってます。
書込番号:1193811
0点


2003/01/06 17:38(1年以上前)
半端なく感度が低下してノイズうじゃうじゃ!
根本的なダイナミックレンジも大幅に減少して白トビもスミアも撮り放題です。
書込番号:1194043
0点



2003/01/07 16:41(1年以上前)
そうですか、そんなに醜いんですか、CCD同一サイズなら画素数増えると
感度落ちて、ダイナミックレンジも狭くなりますものね。やはり35万画素相当のDV規格なら100万画素なんかにしても動画なら意味なしなんでしょ
うか。ルミナリエとかで夜の電飾も撮りたかったんで残念です
やはり大枚叩いて、DVX100・VX2000・TRV950買うかPV130辺りが
無難なんでしょうか、それともPC10が壊れるまで使っても10万以下の
機種なら変わりないんでしょうか。
書込番号:1196403
0点


2003/01/07 16:53(1年以上前)
PC10元ユーザーです。
現在使用中のTRV30ではノイズは数分の一、感度は同じくらいと思います。
PC101KとはCCDが違うのでしょうか?それはどひどくなっているとは信じられませんが。
書込番号:1196434
0点

こういう話題は定量的なデータが欲しいものです。
数字だけが全てではありませんが参考にはなります。
書込番号:1196449
0点


2003/01/08 08:37(1年以上前)
PC101を買った際、PC10の頃の同程度のビデオカメラに比べ、ノイズやスミアは明らかに増え、感度やダイナミックレンジの低下は顕著でした。
因みにPC10のCCDは1/3だったと思います。
PC101は1/4.7の上に、画素数も増加しており当然の結果だと感じました。
当時としては使い勝手も良く、画質的にも評価していたソニーのPCシリーズは気に入っていたのですが。その後の小型軽量化、高画素化に伴い画質的に不満も覚えました。
個人的にはPC10辺りの機種は今では名機だと思っています。
書込番号:1198040
0点



2003/01/09 11:29(1年以上前)
みなさん、色々有難うございました、10万以下なら劇的に
画質の改善がないようですし自分なりにも色々調べ、
今年中にはHD−DVが出るとの事なので何れにせよ、
PC10をもう少し使い続ける事にします
静止画はE5000使用中ですがデジカメ一眼も欲しいので
取りあえずは、金策ですね、
次回、購入検討の時には又よろしくお願いいたします。
書込番号:1200883
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > DCR-PC101K」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2011/03/29 15:55:23 |
![]() ![]() |
1 | 2009/07/17 22:44:56 |
![]() ![]() |
2 | 2008/06/12 17:55:21 |
![]() ![]() |
7 | 2007/09/12 5:42:23 |
![]() ![]() |
0 | 2006/07/15 20:20:43 |
![]() ![]() |
0 | 2005/10/04 17:44:52 |
![]() ![]() |
4 | 2005/11/10 21:20:18 |
![]() ![]() |
2 | 2004/07/07 13:13:56 |
![]() ![]() |
1 | 2005/09/02 13:37:11 |
![]() ![]() |
2 | 2004/04/06 0:42:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
