『ストラップ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:480g 撮像素子:CCD 1/4.7型 DCR-PC101Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-PC101Kの価格比較
  • DCR-PC101Kのスペック・仕様
  • DCR-PC101Kのレビュー
  • DCR-PC101Kのクチコミ
  • DCR-PC101Kの画像・動画
  • DCR-PC101Kのピックアップリスト
  • DCR-PC101Kのオークション

DCR-PC101KSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月 1日

  • DCR-PC101Kの価格比較
  • DCR-PC101Kのスペック・仕様
  • DCR-PC101Kのレビュー
  • DCR-PC101Kのクチコミ
  • DCR-PC101Kの画像・動画
  • DCR-PC101Kのピックアップリスト
  • DCR-PC101Kのオークション

『ストラップ』 のクチコミ掲示板

RSS


「DCR-PC101K」のクチコミ掲示板に
DCR-PC101Kを新規書き込みDCR-PC101Kをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ストラップ

2002/06/03 01:35(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

スレ主 クマ34さん

今日101k買いました!まだ充電中で使ってないんですが、
見てるとストラップの穴がないな〜なんて思ったんですが
撮影しないでいるときとかは、みなさんどうやって持ってるんでしょうか?
ずっと手にもってるんですか?ストラップをつけれたら首から下げれるのにと思ったもので・・

書込番号:750427

ナイスクチコミ!0


返信する
PalmFanさん

2002/06/03 19:56(1年以上前)

私も買いましたが、ストラップが欲しいなーと思っていました!
わかったら教えてください

書込番号:751455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件

2002/06/03 21:18(1年以上前)

SONYのPCシリーズ(100,110は除く)はPC7からPC5まですべて使用しました。(7,10,1,3,5・・・はっきり言って馬鹿です)
その後はPC9、そして101kと続くのですが、その間一度もショルダーベルト穴はもちろんストラップの接続穴が装備されたことがありません。

このシリーズではカメラ専門店などで売っているカメラ底の三脚穴に付けられるストラップを使うのが定番のようです。
金具だけ利用し長めの紐に換えて首にぶら下げることもできますが、シリーズ最軽量のPC5でも紐が細いとちょっと首が痛いです。おまけにネジ部が破損するような緩んで落下するような気持ちにさせる微妙な過重感があって精神衛生上あまり宜しくありません。
バッグに入れるのが無難かもしれませんよ。

書込番号:751625

ナイスクチコミ!0


marioCartさん

2002/06/03 23:19(1年以上前)

すごい経歴ですね。そういうおいあぽくえんしす さんは101Kの
機能はどう思います??

書込番号:751931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件

2002/06/04 01:41(1年以上前)

実はCANONやPANASONICにもすごい経歴が・・・・(アホです)

私は純粋にビデオカメラには動画しか求めませんので細かな機能については分かりません。
101Kは先日触ってきたのですがPCシリーズの初期は明らかに高級コンパクトカメラ(CONTAX)を意識したデザインでちょっと男の玩具のような感があったのですが、だんだんパソコンの周辺機器化してきたのは代々を見てきた人間としてはちょっと残念です。
101Kの最大の特徴はやはりこのサイズでもメガピクセル化したことですが、この掲示板でもメガピクセルの弊害はさんざん書かれてきましたし、私もそう思います。
ただ高画質を求める機種ならならいたずらに多画素化ではなくもっと違うアプローチがあるはずなのですが、101Kのような小型機種の場合はある意味面白いと思います。小型機種である以上携帯性で選ぶわけですから、光の条件の良い屋外で撮影されることが多いと考えますし、すべてのシーンで無難な画より条件の良い場所限定だがいわゆる綺麗な画(高画質と言うと問題になりそうなので)が撮れるのも良いのではと思います。広角側がかなり弱いのはだめですが。
もうちょっと安くなれば購入も考えるかもしれません。

書込番号:752246

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/06/05 22:03(1年以上前)

おいあぽくえんしすさん、ご意見をROM時代から拝見させてもらっております。随分と遅くなりましたが、大いに勉強させていただき、ありがとうございますm(__)m

上記2レスを見ると、ビデオの延べ台数は常連さんトップクラスでは? 凄いですね、書き込み内容の具体性のバックボーンになっていますね。

(私の場合、万年資金難ですから、変な計算をしたりして興味をずらしていたりします(^^;)

書込番号:755393

ナイスクチコミ!0


がんばり屋のエドワード2.1さん

2002/06/06 10:20(1年以上前)

>PCシリーズの初期は明らかに高級コンパクトカメラ(CONTAX)を意識したデザインでちょっと男の玩具のような感
同感です。PC7とPC9所有してますが、PC7の方が筐体の剛性感があって好きです。
画質については、言及しませんが物自体はPC9の方が華奢です。(色んな所、特にプラ部品系。)

それよりも、普及価格帯のビデオほど広角側が必要では?と思います。
CCDサイズが年々縮小される現実では無理でしょうが・・・・。

書込番号:756332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件

2002/06/07 02:53(1年以上前)

狭小画素化反対ですが さん
私こそ ぶぁいす さんの後継者(文才、知識、人格)と思っている方からそのように言われると恐縮します。これからも素晴らしい書き込みを期待しております。

がんばり屋のエドワード2.1 さん
PC7いいですよね。デザインはSONYのDVの中ではNo,1だと思っています。PC10では広角側が少し弱くなり、画も黄色くなってしまったので暗部のノイズ以外はPCシリーズでは私には一番好画質に思えるのですが・・・
本当に最近のカメラの広角側は弱いですよね。
いっそのこと同じ機種でもTタイプ(望遠充実)とWタイプ(広角充実)でも出してくれませんかね。そうなると実際の市場ではTタイプが売れるんでしょうか

書込番号:757855

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/06/08 01:08(1年以上前)

↑大変恐縮に思います(^^; おいあぽくえんしすさんこそ、有り余る所有・使用経験を背景にご活躍していただきたいと思います(^^)
私の駄レスの量だけはアレかも知れませんが、まだまだ現役で居て欲しいぶぁいすさんの後継とは恐れ多すぎる事ですし、誤字脱字大量製造者の私には大いに重荷でございます〜(^^;

書込番号:759404

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > DCR-PC101K」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DCR-PC101K
SONY

DCR-PC101K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月 1日

DCR-PC101Kをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る