



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K


101Kを購入して早一週間がたちました。
使用しての感想をまとめますと、、、
@家はiMacDV400(OS9.2.2)ですが、iMovieで快調に取り込み出来てます。
A静止画(メモリースティック)の取り込みについては条件付ですが
リーダーや接続キット無しでも出来ました。
1.テープを抜いてメモリーモードにする。
2.取り込みたい静止画を表示する。
3.iMovie等の取り込みボタンを押し、取り込み開始。
4.動画として取り込みが始まるので、次々に静止画を切り替える。
5.iMovie等で再生し、フレームの保存で静止画をファイルとして保存。
と、まあこんな感じで一時しのぎしてました。
動画の一こまの取り込みなので、
画質も荒いですが費用も掛からないということで、、、
B静止画を印刷したときにはやっぱりというか緑っぽいです。
特に室内で取った静止画(メモリーモード/1152/スーパーファイン)は
かなり見苦しかったです、、、手作業の補正が必須でした。
外で取ったものはそれほどでもなかったのですが、
やはり100万画素程度だと、細かいところは再現に苦しいみたいです。
最近はプリンターもきれいに印刷できるので(家はPM-850PTです)、
画像データが負けたなぁという感じがします。
C価格は神奈川県厚木飛行場に一番近いヤマ○電気でおまけ一切なしで
\114,000-(税別)でした。在庫は十分ありました。
おまけがなくて寂しいですが、近隣の方ご参考まで。
Dバッテリーの持ちは結構いいんじゃないですか?
モードを切り替えながら休み休み使ってみると、
付属のバッテリー2本で90分テープを十分撮れるって感じですかね。
メモリーモードとか、再生モードも多少絡めてですから、
子供の成長記録をこまめにとるなら十分ですね。
但し、本体充電しかないので、撮ってる間に予備バッテリーの
充電をするとかが出来ないので充電器もほしくなりますね。
とまぁ、こんな感じでした。
購入される方のご参考になればと思います。
書込番号:805600
0点


2002/07/02 11:35(1年以上前)
iMovieですとiLink(FireWire)経由で、解像度640*480に固定されますのでだいぶ画質は下がります。
USBで直結すれば本来の解像度で取り込めます。汎用のケーブルでつなぐだけでデスクトップに「名称未設定」アイコンが現れるので中のファイルをヂラッグ&ドロップしてください。
書込番号:806901
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > DCR-PC101K」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2011/03/29 15:55:23 |
![]() ![]() |
1 | 2009/07/17 22:44:56 |
![]() ![]() |
2 | 2008/06/12 17:55:21 |
![]() ![]() |
7 | 2007/09/12 5:42:23 |
![]() ![]() |
0 | 2006/07/15 20:20:43 |
![]() ![]() |
0 | 2005/10/04 17:44:52 |
![]() ![]() |
4 | 2005/11/10 21:20:18 |
![]() ![]() |
2 | 2004/07/07 13:13:56 |
![]() ![]() |
1 | 2005/09/02 13:37:11 |
![]() ![]() |
2 | 2004/04/06 0:42:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



