



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K


はじめまして、静岡の組長と言います。
この掲示板を見て悩みに悩んで101Kを購入しました。
持ちやすさとかワイコンが欲しいとか細かい所はありますが、
大部分で気に入っております。買って正解って所であります。
さて、この101Kですが夜景を撮っている時気付いたのですが、
光がにじむ?んです。車のヘッドライトとか、街灯とか・・・。
クロスフィルター?を付けているみたいに。
レンズが汚れているのかと思い、クロスで拭いてみたのですが変化なし。
こんな物なのでしょうか?
書込番号:890291
0点


2002/08/15 06:37(1年以上前)
それは、フレアという現象。故障でないはず。室内で白熱球などの強い光源とると出ます。(太陽も)
書込番号:890760
0点


2002/08/15 06:48(1年以上前)
ごめんなさい、フレアでなくてスミアの間違いでした。
書込番号:890765
0点



2002/08/15 10:49(1年以上前)
回答ありがとうございます。まずは安心しました。
スミア?と言う事は処置無しなんですかねぇ。
光量を抑えれば良いのだから、フィルターを付ければ良いのか!
なんて思ったりしますが、夜景を撮るので他の光量も抑えられちゃいますね。
ホワイトバランスもいじってみたのですがダメでした(^^ゞ
書込番号:890992
0点


2002/08/15 23:49(1年以上前)
私も一ヶ月前に買った101Kで同じような経験をしました。ナイトショット等でなく通常モードです。例えば夜中に子供が手にした花火やろうそくの光でさえ、そうでした。(ろうそくの光は画面に映らない範囲ぎりぎりのところでも発生しました。)で詳しい状態としては、画面の上から下まで一筋の光が貫いて定常的に映ってました。横の方向には常識で考えられるくらいのにじみ(スミアといのでしょうか?)が発生するのですが、縦方向は異常だと感じました。光源が横に移動しても同様に上から下まで一本の走査線が真っ白になるというような状態です。(ところで、走査線ってどちらに走ってるんでしょうかね、上下、それとも横かな?)個人的には不良品じゃないかっ、と思ってます。
書込番号:892219
0点



2002/08/16 02:13(1年以上前)
>デジカメビデオさん
そうそう、私と一緒ですね。私はベランダから夜の道路とドラッグストアを
撮影したんですが、ドラッグストアのネオン管も縦にスーッと・・・。
長すぎるから気にはなっているんですが、初めてのビデオなもので。
9月にアメリカに旅行に行くんですが、夜のラスベガスなんて撮ったら
悲惨な事になりそうです。(T_T)
ろうそくは試してないので今から撮ってみます。
不具合だとしたら直したいです。
他にもこんな事象の人いますかねー?
書込番号:892476
0点


2002/08/16 18:06(1年以上前)
残念ながら、家庭用CCDビデオカメラをお持ちの方は、みなさんそうだと思います。
機種によって、その出方の多寡は多少あるでしょうが。
民生用 CCD の宿命、と言ってよい現象だと思います。
ただ、同一機種で比べてみて、極端に多いようだと何かあるのかも知れません。
おぼろげな記憶で恐縮ですが・・・、CCD の一部にに強い光を受けたとき、
その受光部から転送部へ電荷があふれ出てしまう現象だったように思います。
FIT 型 CCD を使うと劇的に改善されますが、価格も超劇的に高くなります。
民生品で、それを使用している機種はないと思うのですが・・・。
(ちょと古い知識です。もし今の時代、間違っていたらすみません・・・)
ただ、繰り返しになりますが、機種によってその多寡に差があります。
使っている CCD が出来るだけ大きく、新しい機種は、それが少ない可能性があります。
(あくまで “可能性” でしかないですが・・・)
また、3CCD カメラですと、光のエネルギーが分散されますので有利かも。
あるいは、画面が暗くなってしまうのですが、ゲインを出来るだけ下げたり、
絞りを出来るだけ絞ることが出来ると、その分低減されると思います。
(たとえば、構図として前景に明るい大きな部分を作ったりすると)
また室内とかですと、照明を、雰囲気を壊さないようにうまく焚くと、
結果としてある程度絞れますので、これも低減する方法の一つです。
250W 程度の照明を天井にバウンスさせるだけで、ロウソクのスミア程度なら、
それほど気にならないレベルになってくれそうにも思うのですが・・・。
書込番号:893431
0点

スミアですが モデル毎に性能が決まってしまいますから購入したら
そこからは逃れられられないようです。経験的に小さい画素のCCDでは
スミアが出やすいようで 狭小画素化反対ですがさんの出番で
小面積CCDを使ったモデルは 感度が低い、ダイナミックレンジが狭い
スミアが出やすいという事になると思います。
それからシャッター速度を標準より速くすると、出やすいというのも
あると思います。ちなみにFIT-CCDを使ったビデオカメラもありますが
やはり全く出ないです。
書込番号:893745
0点


2002/08/17 18:27(1年以上前)
SONYですらDVCAM最上級モデルDSR-570(190万)ですらIT型です。
今私が知っているFIT形は一部のSONY(HDCAM、デジタルベーカム)
PANA(DVCPRO50など)池上ならDV7といったとこでしょうか?
FIT型はスミアは少ないですが、どうもダイナミックレンジが多少
狭くなる、製造コストが超高いなど、まだまだ家庭用には無理のよう
書込番号:895295
0点

FITにしてコストアップするなら単純にIT型で良いので大きい
CCDを採用して欲しいと思います
御殿場組長さんには向かないかもしれませんが。
書込番号:895347
0点


2002/08/17 20:42(1年以上前)
そうですね。家庭用の単版カメラにも従来のように
3分の1インチCCDで38万画素、原色フィルター
アドバンスドハッドテクノロジー採用のが出たら
いいと思います。でも今の企業は儲けを1に考えていまからね
書込番号:895499
0点



2002/08/17 20:56(1年以上前)
みなさん、親切な回答ありがとうございます。
専門的で難しいのですが、雰囲気的に理解は出来ました。しかし迷いに迷った
挙句の購入で、唯一不満な点ができてしまいました。
店頭でひたすら弄繰り回したのですが、コイツはテストできませんでした。
色々なシュチュエーションで撮影した見本を置いてくれてあったらなぁ。
映像に関してSONYに欠点無し!と思っていただけに、アイタタタッ!
って感じですな。次回購入事(何年先になるやら)の勉強になったと思いたい
です。こいつでなるたけキレイな夜景を撮れる様、試行錯誤してみます。
因みに花火撮ったらひどいモンでした・・・。(T_T)
書込番号:895525
0点


2002/08/17 23:18(1年以上前)
お久しぶりです(^^) (先ほど帰宅しました。今回は無謀車両が多くて、かなり危ない目に遭いました(^^; 帰路だけで3〜4件の交通事故がありましたし・・・(^^;)
このたび、私も子供が普通の(手持ちの)花火をしているところや、打ち上げ花火を撮ってきました。手持ちの花火を至近距離から撮影した方がスミアの出方はかなり目立ちますね(^^; 数年前のHi8(CANON L1:1/3型41万画素)で同様の場面を撮った場合はもう少しマシでしたが・・・(今回はIXY-DV初代で、これはプログレッシブCCDなのでスミアは原理的に出易いようですが、Hi8(CANON L1)に比べれば最近の家庭用ビデオカメラの大部分のスミアの出方は酷くなっているので、現行品としては大差無い?)
ところで、スミアの問題はかなり以前からあり、15〜20年ほど前の「特選街」にすらスミアの比較テスト掲載の記憶があります(この時期の事はW_Melon_Jさんがスゴク詳しいと思います )。その後しばらくの間、スミアの低減もビデオカメラの基本性能向上の「重要な要素」であったと思いますが、最近のビデオ誌などを見ると、あまり重視されていないように感じます。
ある時期に一定レベルに達した後、ジワジワと性能が落ちていったのかもしれません(いつごろから何でしょうか・・・)。
前置きが長くなりましたが、CCD自体にスミア対策を原理的に行っている場合、スミアの発生は劇的に変わるようで、上の書き込みにあるFIT型などがそれに当たると思います。一般に使われているIT型と言えども、設計によってスミアの出方は大きく変わるようです。
※ある程度以上のレベルのデジカメの場合は機械式シャッターを組み合わせてスミア防止を行っていますが、動画の場合は電子シャッターに頼らざる得ないようです。
尚、「光のニジミ」?については、スミアの他に「ブルーミング」という現象もあり、下記HPの説明を読まれて、これも該当するかどうか判断されてはいかがかと思います(^^; この場合、飽和光量以上、つまりはCCDの画素の許容範囲以上の強い光が入射して溢れだすものでから、物理的に画素サイズが小さくなる程不利になるかもしれません(^^;
(CCDの大別とそれらの原理的な事を含め、光学系について下記HPに詳しく書かれています。また、CCDの仕様書にスミア特性も載っていますが、私はその数値を見てもロクに解りません(^^;)
・光と光の記録
【CCD撮像素子の種類】
http://www.dango.ne.jp/anfowld/Lights.html#撮像素子%20-%20-%20-CCD
>W_Melon_Jさん
後ほど別のスレにレス付けさせていただきます(^^;
>デルタシステムさん
>家庭単版カメラにも従来のように3分の1インチCCDで38万画素、原色フィルターアドバンスドハッドテクノロジー採用のが出たらいいと思います。
そういうのが出たら、私も是非欲しいです(^^; 名ばかりの3CCDよりも(^^;
書込番号:895714
0点


2002/08/18 01:15(1年以上前)
狭小画素化反対ですが さん お久しぶりです。
私も今年は色々とビデオカメラで撮ってみました。
この前PLフィルターを付けて花を写していましたが
あまりの色の鮮やかさにビックリ
PLフィルターって凄いです
書込番号:895918
0点


2002/08/24 15:47(1年以上前)
ここの掲示板、初めて覗いたら
結構、「池上」が出てくるのですネ!
以外でした...
書込番号:907189
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > DCR-PC101K」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2011/03/29 15:55:23 |
![]() ![]() |
1 | 2009/07/17 22:44:56 |
![]() ![]() |
2 | 2008/06/12 17:55:21 |
![]() ![]() |
7 | 2007/09/12 5:42:23 |
![]() ![]() |
0 | 2006/07/15 20:20:43 |
![]() ![]() |
0 | 2005/10/04 17:44:52 |
![]() ![]() |
4 | 2005/11/10 21:20:18 |
![]() ![]() |
2 | 2004/07/07 13:13:56 |
![]() ![]() |
1 | 2005/09/02 13:37:11 |
![]() ![]() |
2 | 2004/04/06 0:42:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
