


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K


DCR-PC105KのSPモードで録画した映像をパソコンでMovie Writer2の高画質モード(ビットレート8000)でDVD-RWに書き込み家庭用DVDプレーヤーで家庭用テレビ画面に再生すると被写体が静止している場合はきれいなのですが動く被写体や被写体の距離が遠くなる程、輪郭部がにじんだような感じになります。パソコンで書き込んだ映像をテレビで見るとこんなものなのでしょうか?また家庭用DVDレコーダーで書き込んだ場合はやはりもっときれいに見えるのでしょうか?パソコン書き込みとDVDレコーダー書き込みの画質の違いをご存じの方、お教えていただけましたら幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:2374889
0点


2004/01/22 17:17(1年以上前)
PCは使うソフトと手順で画質はピンキリ
としか言い様がない
あれこれ調べる元気がないなら画質は諦めたほうがいいかも
安くてオールインワンで画質も最高なんてソフトは今のところ無い
しかし輪郭がってのもよくわからないなブロックノイズならいかにもありそうだけど
書込番号:2375056
0点


2004/01/22 19:23(1年以上前)
パソを使うと(パソ+ソフト+人)の能力の差が画質にでるけど
DVDレコーダーを使えば誰でも簡単に綺麗に録画できるよ。
書込番号:2375421
0点


2004/01/22 21:23(1年以上前)
手順がわからんと・・・
IEEE1394で繋いだ?USB?
キャプチャ形式は?
それとカメラ→TV直接再生はどうだった?
書込番号:2375877
0点



2004/01/26 09:27(1年以上前)
ご返事が遅くなりすみません。皆様のアドバイス本当にありがとうございます。エビ黒様へ
接続方法>IEEE1394
キャプチャ形式>MPEG2
カメラ→TV直接再生>非常にきれいです。なのですがなにか良い方法がないでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:2389487
0点


2004/01/26 21:13(1年以上前)
キャプチャ形式はDVを選択。キャプチャファイルは12GB/時間になりますが劣化は最小限になります。
これでも画質に不満なら
プロジェクト設定→MPEG設定を変更→カスタマイズ→圧縮
・オーディオ設定
形式→MPEGオーディオ
ビットレート→256kbps
・ビデオ設定
可変、9800kbps
を試して下さい。DVDに記録出来る時間は当然減ります。
おそらくDVDレコーダーに換えてもこれ以上の画質は得られません。
書込番号:2391489
0点

もうユーリードはやめたほうがいいよ。
あちこちで書き込みを見かけるけど
おせっかい機能ばかり満載で
全部意味が分かって設定できない人には逆効果だよ。
書込番号:2392396
0点



2004/01/27 09:24(1年以上前)
ありがとうございます。アドバイスをご参考にさせていただきまして色々チャレンジしたいと思います!
書込番号:2393633
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > DCR-PC105K」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2004/09/28 2:42:24 |
![]() ![]() |
2 | 2004/09/18 21:52:26 |
![]() ![]() |
7 | 2004/09/19 1:31:19 |
![]() ![]() |
2 | 2004/09/12 9:54:03 |
![]() ![]() |
1 | 2004/08/20 15:08:20 |
![]() ![]() |
6 | 2004/08/18 18:59:32 |
![]() ![]() |
19 | 2004/08/20 10:22:52 |
![]() ![]() |
0 | 2004/07/26 1:48:51 |
![]() ![]() |
0 | 2004/07/04 23:05:00 |
![]() ![]() |
6 | 2004/06/14 11:09:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



