『教えてください』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:530g 撮像素子:CCD 1/4型 DCR-TRV22Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-TRV22Kの価格比較
  • DCR-TRV22Kのスペック・仕様
  • DCR-TRV22Kのレビュー
  • DCR-TRV22Kのクチコミ
  • DCR-TRV22Kの画像・動画
  • DCR-TRV22Kのピックアップリスト
  • DCR-TRV22Kのオークション

DCR-TRV22KSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月 1日

  • DCR-TRV22Kの価格比較
  • DCR-TRV22Kのスペック・仕様
  • DCR-TRV22Kのレビュー
  • DCR-TRV22Kのクチコミ
  • DCR-TRV22Kの画像・動画
  • DCR-TRV22Kのピックアップリスト
  • DCR-TRV22Kのオークション

『教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「DCR-TRV22K」のクチコミ掲示板に
DCR-TRV22Kを新規書き込みDCR-TRV22Kをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/04/15 02:52(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV22K

スレ主 soccerfreekさん

初心者です。テレビで見る分には34万画素でも十分って聞いた事はあるのですが、パソコンで撮った映像を編集したり、誰かに送ったりするときは何万画素あれば十分ですか?
画素数が高ければ高い程綺麗に見えるのはわかるのですが、例えば DCR-TRV22Kの34万画素とDCR-TRV33Kの69万画素とDCR-TRV70Kの108万画素とではやっぱり凄い差がありますか?
人によって満足度は違うとは思いますが、みなさんの色々な意見が聞けたら嬉しいです。お願いします。

書込番号:1491036

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/04/15 08:38(1年以上前)

激しく勘違いをしておられるようだがテープ保存時の解像度は全部同じ。
デジカメで言うと画素数に関わらず常に640x480モードになっているようなものだ。
つまり選択の余地はない。
ではどうして・・・この先話すと長いので略

あと人に送るとき何がいいかなんて送り先と相談することでしょ

書込番号:1491316

ナイスクチコミ!0


林屋paperさん

2003/04/15 12:44(1年以上前)

またまた来ましたね。画素数信仰に関するの質問。
この手の質問は定期的に繰り返されるという特性が有り、常連さんは食傷気味。
デジカメと違いTVに映すものだから、CCDの画素数=画質にはなり得ません。デジカメでも本当は違いますが。何故、メモリー記録とテープ記録時のCCD有効画素数が異なるのか考えてみよう。

書込番号:1491689

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/04/15 13:49(1年以上前)

「奇麗」って何でしょう。ビデオカメラを初めて購入される方でも
結構ですから ご自分で10分ぐらい真剣に「奇麗」とは何かを
考えて見るのも良いでしょう。その時に画素数が「奇麗」を決める
のだろうか とか 自分のビデオカメラが地上波のテレビと同じ
ように映せるかどうか などと考えて見ると いつもと異なるもの
が見えたりしないでしょうか?

個人的には「奇麗」に映る製品はいりません



書込番号:1491807

ナイスクチコミ!0


スレ主 soccerfreekさん

2003/04/16 03:28(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございました。

書込番号:1493946

ナイスクチコミ!0


VX1000 Ver.0.96bさん

2003/04/23 04:47(1年以上前)

なんだか意地悪い人が多くて気の毒ですね。
自分が食傷気味なら単に黙ってれば良いのに、と思うのですが。
なぜ初心者に八つ当たりのような真似をするのか理解できません。

さて、CCDの画素数は画質に関係が無いわけではありません。
解像度(もっと正確に言うと解像感)には大きく影響があります。
確かにDVの場合テープに記録されている映像は、720x480ピクセルですが、より大きな解像度の映像を入力した方が「解像感」には有利です。例えば画像処理ソフトで、最終的に320x240ピクセルの画像を制作する際に、元々640x480ピクセルの画像をコンバートしたものと、元々1600x1200ピクセルの画像をコンバートしたものでは後者の方が一般的に「解像感」が高く見えます。
(ここでは処理の方法による影響は省く)

しかし、ビデオカメラの画質に関しては、解像度(解像感)だけが指標になるわけではアリマセン。CCDについてはノイズの少なさ、発色の良さ、暗いところでの感度の良さなども指標になりますし、CCD以外ではボケの美しさ(絞りの形)、手ぶれ補正機能の画質なども画質に関わってきます。
現在最高の画質を持つとされている機種はCCDが光の3原色をそれぞれ担当するよう3枚あったり、その配置を半画素分ずらして解像感を高めるという工夫をしていますが、画素数的には38万画素しかありません。

という訳で、画質はCCDの画素だけで決まるわけではアリマセンが、CCDの画素数は画質に影響があります。
ただ総合的にはカメラとして比べてみるしかないでしょうね。私のお勧めは、テープを一本持参して店頭に持っていって、色んなカメラに入れて撮りまくり、家に帰って自分のテレビでじっくり見ることです。再生用のDVのカメラを持ってなかったら借りるか何かしたら良いでしょう。実際の店頭では蛍光灯下の映像しか撮れないかもしれませんが、それでも随分参考になると思います。

書込番号:1514853

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2003/04/24 00:05(1年以上前)

VX1000 Ver.0.96bさんの意見に付け足して、画素数だけでは無く、光学解像力など、「その他の要因」についても重要です。

画素数は説明しやすく説得力がありますが、光学解像力は説明しにくく(大多数に対して)説得力がイマイチです。むしろ3CCDの方が説明しやすく、それなりの説得力もあります。
(この場合の説得力とは、不特定多数に対しての「アピールとその効果」のような意味です)
そのため、家庭用というよりも「大衆機」においては、光学性能(レンズ性能)があまり語られません。

もし、現状の家庭用ビデオにおいて、34万画素<<<69万画素<<108万画素
このような凄い差があるなら、108万画素機は業務用中級以上・放送局用に匹敵するハズですが、実際には業務用中級以上・放送局用とは比べ物にもなりません。
記録部分はminiDVでも(信頼性を除く)画質ではかなりのものですから、画質の差異の大半はビデオカメラ部分の性能により、この要素の中で解像度を含む解像「力」において、レンズ性能の違いが非常に大きいと思われます。
当然ながら、画像処理回路のデキも重要です。
(個人的には撮像面(フィルムやCCDの有効面)の大きさ(広さ)が根本的な解像力に関わると考えております)

また、BSアナログ放送は三百数十本程度の解像度しか無く、解像度の「数字」においては、ほとんどの家庭ビデオカメラに負けていますが、総合的に見て(良好なソースの場合の)BSアナログ放送の画質に太刀打ちできません。
この例「だけ」をみても、画素数は重要な要素であっても、決定的な要因では無く、その他の有形無形のいろいろな要素とのバランスが重要だと思っています。
相撲の力士は大きくて重いほうが有利でも、それ「だけ」では横綱になれないのと同じような感じかもしれませんね(^^;


PS.ほとんどの常連さんは、決して意地悪では無いと思います。
私のように長々と説明するより、「結果」をズバッと言える人の方が本当は親切なのかもしれません。結果に至るまでの過程は、ある意味で時間の無駄ですから(^^;

また、理屈以前に「見比べれば判る部分」とか、「過去ログを調べたら、該当する答えが腐るほどある」、そんな背景も考える必要があります。
(始めからの過去ログ参照について、私は全ての人に強要する必要は無いと思いますが(^^;)

書込番号:1517250

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > DCR-TRV22K」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
使えるメモリースティック 0 2010/06/09 15:04:00
PCへの接続で質問します 6 2010/01/31 10:16:06
DVDへの保存 4 2006/10/28 6:21:41
編集後の画質について 5 2006/10/18 0:01:18
現品限りで25K円。買うべきか? 2 2006/09/13 0:35:45
グレーの横線 1 2006/06/18 18:20:55
壊れてしまった 7 2006/06/17 14:38:03
まだ売ってるんですね。 0 2004/10/08 17:12:41
2機種で迷っています 4 2004/08/18 22:10:52
比較 2 2004/08/16 15:08:22

「SONY > DCR-TRV22K」のクチコミを見る(全 2410件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DCR-TRV22K
SONY

DCR-TRV22K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月 1日

DCR-TRV22Kをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング