


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV22K


みなさん、教えて下さい!
22Kを所有しており、ワイコンVCL−DH0730の購入を考えています。そしてレンズ保護の為にフィルター又はキャップのようなものをしたいと考えています。
過去の書き込みを見ますと、付属のレンズキャップはDH0730ではサイズが合わないと勉強しました。
ワイコンを取り付けた状態では、サイズが合うフィルターはないのでしょうか?実際にDH0730のワイコンを愛用されている皆さんは、レンズ保護のためにどのような策をとってみえるのでしょうか?
どうかご指導いただけますよう、お願い致します。
書込番号:2406805
0点


2004/01/31 17:20(1年以上前)
DH0730にはフィルターの溝はありません。
また、満足している人も多いようですが、
DH0730は望遠端で白っぽくなることも注意してください。
書込番号:2410154
0点



2004/02/01 12:54(1年以上前)
ひでくん2さん、ご返信ありがとうございます!
DH0730にフィルター溝がないということは、これを使用する場合は、ワイコンレンズの保護は皆さんされていないのでしょうか?
その他のワイコンならフィルター溝はあるのでしょうか?
望遠端で白くなるということですが、望遠端とはどのような場合のことでしょうか?
すみませんが、教えていただけますようお願いします。
書込番号:2413857
0点

困ったさん!!!さん、
私はセミフィッシュのHD-3030proを使用しています。
レンズ前面の面積はかなり大きく、フィルター無しなので
使用していないときはしっかりキャップをつけるようにして
います。
ワイコンやセミフィッシュは、広角(ワイド)端から、ズームの
中間ぐらいまでが使用域だと思います。ワイコンによってはズーム
使用不可でワイド端のみの場合があります。それ以上望遠よりで使用
するとフォーカスが合わなくなります。(全体に白っぽい?)
でも、私はセミフィッシュの装着で、ビデオ撮影を楽しめる場面が
多くなりました。使用上の注意が増えますが、それ以上に面白い画像が
撮影出来るようになると思います♪
書込番号:2417396
0点



2004/02/03 21:31(1年以上前)
ezekielさん、ご返信ありがとうございます!
親切なご回答有難いです!
セミフィッシュを使われているということで、フィルターなどはつけれないかと思いますが、レンズにほこりや汚れがついた都度ケアーされているのでしょうか?
過去の書き込みにもありましたが、今現在も、22Kではワイコンとレンズ保護フィルターの併用は不可能で、ワイコンレのレンズ保護はできないという結論なのでしょうか?
書込番号:2423729
0点

困ったさん!!!さん、
私は、一眼レフのレンズには必ずフィルターを装着しています。
F2.8の標準ズームは径が70mm以上あるので結構高かったですが…。
フィルター取り付け用の溝があるワイコンは、どうも存在しない
ようです。(ケラレが理由?)私は、使用する時以外はキャップを
付けて守っています。
一眼レフの大口径のフィルターは数千円以上します。ワイコンの
値段が数千円〜1万数千円ぐらいですから、ビデオカメラ本体の
レンズが傷ついたり割れたりすることを思えば、「ワイコン自体が
フィルター」と割り切って使うしかないのかなあ〜とも思って
います。ワイコン(セミフィッシュ)って、多分、光学的にギリ
ギリの設計をしているのでしょうね。
レンズを保護したいとの「思い」は私もあるのですが、どうも
レンズ前面に溝があって、フィルタが装着できる製品がないようで
仕方ないです。
書込番号:2424214
0点



2004/02/04 21:13(1年以上前)
ezekielさん、毎度ご返信ありがとうございます!
初心者の私には、本当に助かります。
ワイコン又はセミフィッシュとフィルターの問題は仕方ないようですね。私もワイコンがフィルター代わりと割り切って使おうかと考えています。
過去の書き込みを見ますと、22Kは屋外で天気が良い日などは、その対策として、フィルターを使用するようですが、ワイコン愛好者の方は、その場その場で(明るさ対策か、広角撮影でワイコンかフィルターか使い分けているのでしょうか?
書込番号:2427566
0点

困ったさん!!!さん、
明るさをオートモード(カメラおまかせ)にすると特に問題は
ないのですが、晴天下(特に真夏)で明るさをマニュアル設定
するとNDフィルターが欲しくなると思います。
私はTRV-22Kを、全てオートにして気軽に撮影しています。凝った
撮影(マニュアル設定)をするには、私にはどうも画質が「イマイチ」
なもので…。その前の機種(ソニーVX-700)は径が52mmで、手持ちの
一眼レフのレンズ用の各種フィルターが共用できたので、いろいろと
凝った撮影も挑戦しましたが、TRV-22Kは「おまかせモード」に徹して
います。
真昼の晴天下での撮影が多いのでしたら、NDフィルターはあると
便利だと思います。なくても昨夏は困りませんでしたが(おまかせ
モード専門なので)NDフィルターがあれば、明るさをマニュアルで
プラスマイナスに設定出来るので、撮影意図を反映出来ますから…。
書込番号:2431522
0点



2004/02/06 20:17(1年以上前)
ezekielさん、こんにちは!
毎回毎回ご返信ありがとうございます。
非常に分かりやすく勉強になりました。
今後ともよろしくお願いします!!
書込番号:2434963
0点


2004/02/11 03:58(1年以上前)
困ったさん!!!
フィルター用の溝があるワイコンはレイノックス製レンズにあります。
http://www.raynox.co.jp/japanese/video/hd5000pro/index.htm
書込番号:2453702
0点



2004/02/17 20:37(1年以上前)
Sonionさん、有難うございます!
実際に使われてみていかがでしょうか?
フィルターはどのようなものを使われてみえますか?
書込番号:2481915
0点


2004/02/19 23:14(1年以上前)
返事が遅くなりすみません。m(__)m
そのレンズは持ってないんです…
新スレの方に情報がありますね。私も参考にさせてもらいます。
書込番号:2490399
0点



2004/02/19 23:31(1年以上前)
SONIONさん、遅いなんてとんでもありません!
レイノック製の情報は、SONIONさんからいただけて感謝しています!
今後ともよろしくお願いします!!
書込番号:2490507
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > DCR-TRV22K」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2010/06/09 15:04:00 |
![]() ![]() |
6 | 2010/01/31 10:16:06 |
![]() ![]() |
4 | 2006/10/28 6:21:41 |
![]() ![]() |
5 | 2006/10/18 0:01:18 |
![]() ![]() |
2 | 2006/09/13 0:35:45 |
![]() ![]() |
1 | 2006/06/18 18:20:55 |
![]() ![]() |
7 | 2006/06/17 14:38:03 |
![]() ![]() |
0 | 2004/10/08 17:12:41 |
![]() ![]() |
4 | 2004/08/18 22:10:52 |
![]() ![]() |
2 | 2004/08/16 15:08:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



