ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)
初めてビデオカメラを買おうと思っています。
コジマ電気で何気に相談したら、総合的にみたらやっぱりSONYがいいのでは?
と言われてSONYを検討して、これか?って感じで、
今このTRV50と、小さくて持ち運びによさそうなPC101Kでなやんでいます。
予算はすべて込み込みで15万も出せないよな〜、、
って感じです。
用途は、海外旅行に持ち歩いて思い出作りと、
野球のフォームチェック(?)と、
暗い店内での撮影です。
小さくて持ち運びに便利そうなPC101Kか、画面が大きくて使いやすそうな
この機種か、もしくは他の機種がいいのか・・・・
素人の私には書き込みを見れば見るほどなやんでしまいます。
どうかアドバイスをお願いします!!!
書込番号:926565
0点
2002/09/05 16:56(1年以上前)
旅行がメインでしたら、101kでキマリでしょう。
持ち運びを重視して方がいいと思います。
ただ、暗い店内がどの程度なのかわかると良いかも。
画面が大きい=使いやすいではありません。
お手にとって、決めるといいかもしれませんね。
書込番号:926574
0点
2002/09/05 17:03(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。
暗い店内ですが、バーみたいな感じです。
ブルーの白熱灯がちょこんちょこん、とある感じで、
薄暗いって感じです。説明下手ですみません。
時に真っ暗になることもあるんですが、そこまでは映さないです。(笑)
あと、お店で手にとって見ましたが、やはり小さい方がいいですよね?
書込番号:926587
0点
2002/09/05 17:41(1年以上前)
ハレαさん、私もTRV50にしようかPC101Kにするか迷いましたが、手にもった時ズームの使いやすさ等と大きさ、旅行等で持っていく時の事を考え101Kをついこの間購入しました、購入してまだ間もないのですが小型なところはとても良いと思っています、今一番気になる所はショルダーベルトが付けられないので三脚取り付けネジ穴を利用する市販のハンドフリーストラップを購入しました、首から掛けられ落とす心配は無くなり良いのですが、ぶら下げると三脚ネジ穴を使いますのでカメラ本体がひっくり返っています、まぁ・・肩や首からぶら下げ無ければ問題ありませんが。。それ以外は今のところ満足しています(購入してまだ1週間ですが)尚、購入したお店はインターネット上での販売(店頭販売はやっていないそうです)で送料税込みで11万円以内でおまけに三脚とショルダーバックと2年間の保険がついていました。
書込番号:926632
0点
2002/09/05 17:59(1年以上前)
そんなに安く買えるところもあるんですね!!
しかもおまけ付・・・おまけ付にはよわいです。
使いやすさもよさそうなので、101Kに決めようかと思います。
エドワードさん、シュワッチさん、ありがとうございました。
肩を押してもらったみたいで、優柔不断な私としてはうれしい限りです♪
お世話になりました!!
書込番号:926661
0点
2002/09/05 18:17(1年以上前)
お喜びの所申し訳ないんですが。
>暗い店内ですが、バーみたいな感じです。
ブルーの白熱灯がちょこんちょこん、とある感じで、
薄暗いって感じです
感度の面で少々苦しいかと思います。
真っ暗とは言いませんが。
いざTVに映してみると色身の無い、画面全体に薄くノイズがかった映像になってしまわれる可能性大です。
「11万円もしたのにこんなもんか・・・」っと思われてしまうかもしれません・・・
PC101自体はとてもよく出来たカメラなんですが。
書込番号:926682
0点
2002/09/05 18:59(1年以上前)
ん〜、、がっかりはしたくないです。
薄暗い所での撮影は私の中ではわりと重要ポイントなんです。
そういうのを確認できるところってあるのでしょうか?
書込番号:926734
0点
2002/09/05 21:52(1年以上前)
少し上のスレッドで、店頭での低照度確認方法について書きましたが、
手っ取り早くなら、下記のHPが参考になると思います。
各機種のサンプル画面で暗いものがありますが、一般家庭の夜間の室内照明のおよそ5〜10分の1ぐらいの明るさです(20ルクス相当)。
「カーネーションガールチャ−ト(ND2付き)」が判り易いでしょう。どれも動画のコマからの静止画ですので実際の動画と見た目の感じは違いますが、明るさの比較には十分かと思います。
同じ絵柄で明るいものと比較してみてください。
※PC101は未だありませんが、感度としてはPC120、TRV30、IP7と同じレベルだと思います(^^;
画像を見ると、20ルクスって凄く暗い!と思うかも知れませんが、天井に取り付けた40ワットの白熱球での床面の明るさと同じぐらいで、意外と明るいです。
ウチのシーリングライトの場合、中身は40ワットでも、床面は13ルクスでした(シーリングで随分と暗くなっている)。
書込番号:926982
0点
2002/09/05 21:54(1年以上前)
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2004/09/29 13:18:06 | |
| 1 | 2004/04/25 20:34:03 | |
| 1 | 2004/01/23 21:37:38 | |
| 8 | 2003/07/12 17:13:17 | |
| 12 | 2003/04/12 9:03:42 | |
| 4 | 2003/04/10 23:06:04 | |
| 8 | 2003/08/01 0:58:46 | |
| 0 | 2003/03/14 1:00:53 | |
| 4 | 2003/03/12 15:21:03 | |
| 5 | 2003/03/02 22:46:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




