『ご教授お願いいたします。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:575分 本体重量:1400g 撮像素子:3CCD 1/3型 DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)の価格比較
  • DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)のスペック・仕様
  • DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)のレビュー
  • DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)のクチコミ
  • DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)の画像・動画
  • DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)のピックアップリスト
  • DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)のオークション

DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 5月10日

  • DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)の価格比較
  • DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)のスペック・仕様
  • DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)のレビュー
  • DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)のクチコミ
  • DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)の画像・動画
  • DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)のピックアップリスト
  • DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > SONY > DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)

『ご教授お願いいたします。』 のクチコミ掲示板

RSS


「DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)」のクチコミ掲示板に
DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)を新規書き込みDCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ご教授お願いいたします。

2001/07/06 16:47(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)

スレ主 すなおさん

この度VX2000を購入しました。 早速来月開催します演奏会(クラシック・チェンバー)を録画しようと考えております。 しかしいかんせん、ビデオカメラは(カメラも含め)全くのど素人です。 少しでも良い記録を残すことを希望しています。 どなたかポイントだけでもお教えいただけましたら大変幸います。 (なお音声はプロの方にDATでとっていただきはしますが、やはり少しでも良い音でビデオにもとりたいです...)

書込番号:213519

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:177件

2001/07/06 21:03(1年以上前)

はじめまして。
VX2000を買われたということは、
マニュアル操作ができる、ということを前提にして
私の経験で得られたことを書きます。
まず、ホールのステージで演奏されるでしょうから、
ホワイトバランスは、3200K(白熱電灯)でいいでしょう。
アイリスは、ゼブラ100%の状態で、
演奏者のホワイトのシャツの上の方(ライトが当たっている方)
にゼブラが少し出るくらい。
全然ゼブラが出ないと顔が暗くなります。
オートにすると、ライト反射で明るさが変わります。
マイクレベルは、最大音量時でチェックします。
できればリハーサルでチェックします。
オートにすると、小さい音でも大きくなります。
フォーカスもできればマニュアルで。
金管のライト反射は結構オートを悩ませます。
しっかりした三脚を使うこと。
ズーム、パンはゆっくりと行うこと。(望遠鏡代わりにしない)
会場の全景や、ロビーの様子等をちょっと長めに撮っておくと、
編集したときに使えます。
あと、リハーサルを通しで見ると、ソロのタイミングがつかめます。

書込番号:213704

ナイスクチコミ!0


ぶぁいすさん

2001/07/06 21:38(1年以上前)

はじめまして。
音声はやはりPAのモニタ出力をラインから引かせて貰うのがよいでしょう。
ホールのPA担当者に前もってお願いしておくとちゃんと用意してくれます。
(もちろん、カメラもスタッフとしての撮影ですよね。)

書込番号:213733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件

2001/07/06 23:09(1年以上前)

確かにその方がいい音で記録できますね。
キャノンからミニプラグの変換コネクタがあれば大丈夫です。
しかし、クラッシックや吹奏楽では、
あまりしっかりしたPAは使わないんじゃないかと思うんですが・・
ついでにぶぁいすさん教えてください。
マイク入力のレベルは−40でしたっけ? 

書込番号:213833

ナイスクチコミ!0


ぶぁいすさん

2001/07/08 19:00(1年以上前)

今晩は、ゴンチチさん。

>>しかし、クラッシックや吹奏楽では、
>>あまりしっかりしたPAは使わないんじゃないかと思うんですが・・
 そうですね。ただ、今回の場合、プロがDATで録られるということで、そこから分けてもらえるかもしれませんね。 当方の場合、講演会や発表会だけで、音楽の専門的な記録の経験が無いのですが、やはりカメラマイクとPAからの入力では相当な違いがありますからね…。

>>マイク入力のレベルは−40でしたっけ? 
確か、それでよいと思いましたが。

書込番号:215684

ナイスクチコミ!0


スレ主 すなおさん

2001/07/09 09:03(1年以上前)

みなさん、貴重なご指導誠に有り難うございました。
演奏会当日まで、少しでも練習・試行を通して、勉強していきます。
ありがとうございました。

書込番号:216253

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
救出してみた( ´∀` ) 2 2020/02/04 19:51:05
VX−1000教えてくださいーーーー 3 2006/03/12 22:53:14
助けて!! 0 2005/09/18 2:23:50
音飛び 3 2005/01/16 22:13:32
LPモードの画質について 6 2004/06/04 22:35:12
ダビングについて教えてください 5 2004/04/04 20:33:33
展示品について 3 2004/03/26 21:59:34
リモコン三脚 5 2004/03/31 8:22:04
おすすめのDVは? 21 2004/03/02 16:12:59
教えてください。。。 7 2004/01/31 0:08:31

「SONY > DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)」のクチコミを見る(全 1803件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)
SONY

DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 5月10日

DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る