『FX1のテレ側の倍率』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:130分 本体重量:2000g 撮像素子:3CCD 1/3型 動画有効画素数:107万画素 HDR-FX1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-FX1の価格比較
  • HDR-FX1のスペック・仕様
  • HDR-FX1のレビュー
  • HDR-FX1のクチコミ
  • HDR-FX1の画像・動画
  • HDR-FX1のピックアップリスト
  • HDR-FX1のオークション

HDR-FX1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月15日

  • HDR-FX1の価格比較
  • HDR-FX1のスペック・仕様
  • HDR-FX1のレビュー
  • HDR-FX1のクチコミ
  • HDR-FX1の画像・動画
  • HDR-FX1のピックアップリスト
  • HDR-FX1のオークション

『FX1のテレ側の倍率』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-FX1」のクチコミ掲示板に
HDR-FX1を新規書き込みHDR-FX1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

FX1のテレ側の倍率

2005/08/10 14:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-FX1

こんにちは、
HC1かFX1かで悩んでいる者ですが、FX1はテレ側倍率が35mm
フィルムで390mm相当しかなく、どちらかというと、広角重視になっ
ていると思います。

子供の運動会、水泳競技会、海での遠泳会などの撮影に、ちょっと倍率
が不足していると感じています。
今までのカメラは、x14倍なので、512mm相当で、結構重宝してい
ました。 
テレコンレンズを探してみましたが、見つからず、1080iのカメラ、
ビクターやパナソニック、キャノンあたりから発売されるといった話もな
いようですから、こうなると多少画質が悪くても、HC1になってしまう
のかな? と落胆しております。

皆さん、テレ側倍率対策、どうしていますか。

書込番号:4338788

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2005/08/10 16:47(1年以上前)

実際使っていませんがこういうのもあります
http://www.raynox.co.jp/japanese/video/hdrfx1/index.htm

書込番号:4338991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/08/10 17:03(1年以上前)

すみません。書き忘れましたけど、[3804347]広角レンズについてのレスも読んでみて下さい。

書込番号:4339028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2005/08/10 18:10(1年以上前)

>子供の運動会、水泳競技会、海での遠泳会などの撮影に、ちょっと倍率
>が不足していると感じています。
FX1を持っていないので何ともいないが・・・。FX1は確かに広角重視ですが、
一般的には広角に寄っているほうが好まれるようです。
被写体が明るいので、HC1にテレコン付けて撮ることが良いのでは?
明るいところでは、画質にさほど差はないと思います。しかし、
発色の好みはあることと思います。
暗いところで撮る場合はFX1が断然優位です。プロナード さん の云われた
テレコンも検討されたらいいと思いますが、本格的に望遠を撮るのなら、
レンズ交換式カメラGY-HD100しかないですね。

これ↓
http://www.jvc-victor.co.jp/pro/video/gy-hd100/index.html

書込番号:4339151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:661件

2005/08/10 18:33(1年以上前)

他の方も書いておられますが 手軽にテレコンというのならば
レイノックスのを。(ソニーが出してくれればいいですが
レイノックスも専用タイプを35000円くらいで出ないかなと)

高くてもいいという場合ならセンチュリーというアメリカの会社から
出ています。 標準と高解像度の2タイプあったように思われます
http://www.centuryoptics.com/products/prodv/hdr-fx1/16x_tc/16x_tc.htm

書込番号:4339186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:661件

2005/08/10 18:38(1年以上前)

追加ですが 調べてみるとセンチュリーのは15万もするようです
さすがに高価ですので HC1にテレコンでもいいかと思います。

ちなみに操作感がFX1の方がゆとりがあるかと思います。
例えばHC1のズームリンクとFX1のズームリングはかなり違い
FX1のは放送用レンズとはまではいいませんがそれに近い操作感が
得られます。 いかにもズームしてますというズームではなくて
極めてゆっくり構図を変えたり、高速でテレまで持っていったりと。
ただ重くて大きいですから 気軽に持ち運ぶことを考えればHC1でしょうね。

書込番号:4339190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2005/08/10 18:48(1年以上前)

まーちゃん(marchan)さん今晩は。

少し考えをを変えてみませんか。
ハイビジョンのいいところ、大画面で見れば「小さなものまではっきり判別できる」です。
SDのときの考えでは望遠側も欲しいのでしょうが、HDでは如何なものでしょう。

手持ち撮影で高倍率望遠にしても、ブレブレで見られないより、上記の考えだと納得できるのではないでしょうか。
FX1での最望遠撮影、手持ちでは重いし結構ブレます。
これにテレコンバージョン付けたらとてもとても・・・。

FX1の書き込みは閑古鳥が鳴いてますが、HC1は大賑わい。
ここでは、ワイドコンバージョンレンズの色んな評価がされていますが、FX1はそのままでもほぼ満足のいく広角側。

ご一考してみてください。

書込番号:4339213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/08/10 19:43(1年以上前)

テレ側の512mmと390mmの差ってそんなに変わらないと思うんだけどなア…
390と700以上くらいだと差はかなり出てきますけど…
一番画角が変化するのは1〜5倍程度まででそれ以上の6〜10倍くらいになるとそれ
ほど画角は大きく変わってこなくなってきますから…
私のは22倍ズームですが10倍以上になると倍率の数字が増えているわりに変化が
少ないとゆうのがよく解ります。
あまり倍率を求めると手ブレが目立ち見にくくなる可能性もありますので(特に大画面)
ほどほどでいいのではないでしょうか?
今のテレコンは昔のような事は無いと思いますので1.5倍程度なら画質にも影響は少ないと
思いますし…
HC1だとワイコンは必需品になると思いますのでFX1はこの点でも有利かと思います。

書込番号:4339318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件

2005/08/11 08:14(1年以上前)

皆様、たいへん親切なアドバイス有り難うございます。
FXユーザーの暖かい心が伝わって来ます。

プロナード さん
少し検索が足りなかったようです。テレコンは大きいですね。
ホームページを見て、マクロ撮影用とかの特殊レンズの方に
興味が向いてしまいました。最近子供が、虫に凝り出しまし
たので、すごくタイムリーな情報です。


趣味のビデオ さん
そうですよね。実際撮影現場では広角で困ることが多いので、
FX1開発陣の選択は正しいとは思うのですが、X14くら
い有れば良かったのにと思っています。(レンズ部が大きく
なるので、できなかったのしょうか)
HC1の小型で明るいところで、そこそこの画質で撮影できる
のは魅力があったのですが、私は他に、日の出、夜景、夕景を
撮影することも多いのと、色乗りが薄く多少のっぺりというか、
ぼやーっとしたソフトな画質もあまり好みではありませんでし
たので、断念しようと思っています。
私は、現在SD画質のビクターGY−DV300を使っている
のですが、ズームレンズ倍率が最適で、ダイナミックレンジが
驚くほど広く、薄暗い所でも、色乗りが良く、おまけに暗い所
でも明るく映ります。暗部の潰れ、明部の飛びも無く、HDで
無いことを除けば不満は無いのですが、やはりSDの限界を感
じFX1の購入を検討しています。GY−DV300の108
0iHD版が発売されればと思っているのですが...

DV300関連、
ttp://www.soundweb-asia.com/video_test/GY_DV300.HTM
ttp://www.jvc-victor.co.jp/pro/video/gy-dv300/index.html
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020529/zooma61.htm
GY−HD100ですが、1080iでないところが残念です。
ビクターさんは、720pしか発売しないのでしょうか。

FX1とDV300の比較が以下にありまして、えっ!と思っ
ています。
ttp://www.geocities.jp/gyvsvx/HDRFX1.html


デルタビジョン さん
本当にソニーが発売してくれれば良いですよね。センチュリー
の高解像度製品良いですね。 値段が高く、HC1が一台購入
できてしまう値段ですね。FX1の画質には魅力があるけど、
高倍率が必要なときには、HC1で撮影といったことになりそ
うです。 なんか本末転倒のような気が...

カボスで焼酎 さん
確かに、おおせの通りですね。強調したいものをズームアップ
したい、といったことを考えた場合、に困ると思っています。
FX1の手持ちテレ撮影は結構ぶれるのですか? カメラの手
ぶれ防止は大画面、HD画質では、あまり効果が無いというこ
とになるのでしょうか。
FX1には三脚や一脚は必需品になるのでしょうか。こうなる
と、とても目立ってしまって学校の名物になりそうです。
(今でも目立っていまして家内はあきれていますが (^^;; )

Victory さん
そうですね。テレ一杯で512mm程度有れば子供の顔だけの
アップができるのに対して、390mmだと腰から上の上半身
ショットしか撮れません。この差に悩んでいます。特に運動会
や競技会の場合、保護者といえども、立ち入り制限がされてい
るので、おおいに悩むところです。
カボスで焼酎さんのHDは高画質で細かく見えるから大丈夫と
のアドバイスもありますので、HDの場合はSDと違う撮影手
法を勉強しないといけないのかと思っています。


HDの場合、mpeg圧縮しているから、画面全体のが動くと
ぼけてしまうと聞いたことがありますから、これまたSD画質
のDVとは違うのでしょうね。 勉強することが多くて、楽し
みが増えそうです。

長文で失礼致しました。

書込番号:4340350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2005/08/11 11:09(1年以上前)

まーちゃん(marchan) さん
ご丁重なお礼を有難うございます。清々しい気持ちになりました。
FX1に傾いているそうで、大きさと重さをいとわないのなら、
良い選択と思います。

書込番号:4340582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:661件

2005/08/11 16:30(1年以上前)

FX1は光学式手ぶれ補正ですし、ワイコン搭載やその他のシチュエーションを 選ぶこともできるのでその点はHC1より良いと言えます。

でかいがゆえに小刻みにぶれたりはしにくいですね。
放送用カメラは肩乗せがゆえ動いて撮っていても
気になる画面の揺れが少なくそれが高品位な映像に一役買ってるのでしょうね。  FX1はショルダーパットがあるようですが。

DV-300は素晴らしいカメラですよね。ビクターだから売れなかったのか
判りませんがソニーのVXシリーズよりはるかに上の描写だと思います。
解像度だけではなく、広いDレンジと あの立体感のある描写は
かなりのものだと思いました。

書込番号:4341030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2005/08/11 19:42(1年以上前)

まーちゃん(marchan)さんへ。

前の書き込みが終ったとき、すぐに書きたかったのですがしつこいと思ってやめました。
改めて!!

その1
先日眼科を受診しました。
すぐ横に15インチ位の液晶モニターが置いてあって、私の目の大写し。・・・ぎょっつ!!やめてくれ!!!

その2
旅行に行って、SDのつもりで画面半分ほどの家内の顔のアップ。37インチHDTVで再生。・・・許してくれ!!!(よそ様の奥様は違いますよ)

はい、アップも使いようですね。

ところで、デルタビジョンさんが書かれているように、FX1ならではの機能がありますね。

手ぶれについては、ショルダーパッド(FX1用のものはショルダーブレースという商品名です)を使用していますが、(別の所でも書きましたが)、FX1本体が重たいのでいつの間にかレンズが下向きに下がってきて
あわてて上向きにしようとすると、オーバーシュート(戻しすぎ)になってしまいます。・・・私の技術の無さと体力不足?

手ぶれ補正のおかげか、小刻みの揺れは無いような気がします。
なお、一脚・三脚は必需品だと私は思います。

書込番号:4341312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2005/08/11 23:52(1年以上前)

このカメラの広角は、普通に撮るにならさして問題は無い十分な広角だと思います。HC1に限らずテレコンやワイコンを付けてしまうと重心が前のめりとなり疲労感が増えてしまいカメラのサイズがスポイルされてしまいます。案外役に立つのが、ショルダーブレースで三点支持となり胸にカメラを押しつける感じとなるため長めの手持ち撮影で重宝します。格好は悪くなりますが案外使ってみると便利です。ソニーから小型カメラ用のブレースが発売されるかもしれないですね。まあ、無理かな。

書込番号:4341955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2005/08/11 23:53(1年以上前)

このカメラの広角は、普通に撮るならさして問題は無い十分な広角だと思います。HC1に限らずテレコンやワイコンを付けてしまうと重心が前のめりとなり疲労感が増えてしまいカメラのサイズがスポイルされてしまいます。案外役に立つのが、ショルダーブレースで三点支持となり胸にカメラを押しつける感じとなるため長めの手持ち撮影で重宝します。格好は悪くなりますが案外使ってみると便利です。ソニーから小型カメラ用のブレースが発売されるかもしれないですね。まあ、無理かな。

書込番号:4341958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件

2005/08/15 09:50(1年以上前)

デルタビジョンさん
そうですね。2Kg超えだと安定しますね。ただ家族が使えない(使わ
ない)と言っておりますので、HC1を明るいところ限定で購入する必
要があるかもしれず勿体ないと思っています。
DV300ですが、解像度、ダイナミックレンジ、色乗り、階調や暗部
のなめらかさ、白飛び無しというのはなかなか無いと思います。画像も
素直で、木材の質感、肌、新芽の階調感などもベストですし。
外観に高級感が無かったのが、売れなかった原因と思います。個人的に
は、このHDV版が発売されれば、直ぐ購入なんですけどね。

カボスで焼酎さん
DVで大型画面でのアップは、驚く場合がありそうですね。
HDVの場合ならではの、画面構成を勉強しなければ...
手ぶれ補正機能の件了解しました、FX1は割と優秀な様ですね。
それにしても、FX1は重そうですね。購入したら、1脚も購入しようと
思います。

ひかるの父さんさん
広角側が十分な件了解しました。ショルダーブレースですが、
良さそうですね。 これも購入したいと思います。



FX1位の大きさになると、持ち込み制限にかかったりそうですね。子供
の競技会もそうですが、博物館や美術館などは小型のカメラだったらフ
リーパスですが、これだけ大きくなると厄介になるかもしれませんね。
もしそうなってしまったら、どうしようかと今から心配しています。
(今使っているDV300も十分大きく目立ちますが (^^;; )


最近のカメラやビデオに関する制限や世間の目にはひどいものがありま
すね。日本人の特性としてしょうがないないとは思っていますが...

書込番号:4348975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件

2005/08/15 09:57(1年以上前)

このスレとは関係ありませんが、学校の運動会や競技会でカメラやビデオ
撮影は個人情報保護法が成立していますから、個人情報保護の観点から、
被写体にご注意下さいとしているところがありますね。

個人情報とは、住所・氏名・生年月日の3点セットで、被写体の問題は過去
からあった、肖像権の問題と思うのですが、自治体の天下り公開制限もそう
ですが、 個人情報保護法案が拡大・誤解釈されて運営されていると思います。

運動会で、子供の友達も一緒に撮影できないではないですか (^^;;

スレと関係ない話題で失礼しました。

書込番号:4348988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2005/08/15 18:46(1年以上前)

まーちゃん(marchan)さん今晩は。

関係ない書き込みのほうを見てドッキリ!!
私は今、職場で「個人情報保護規程」を作成しています。

前職は公務員で電子工学の技師をしておりましたが、今は財団法人の事務局にいて、なれない複式簿記や法律とかかわっています。

まだ不勉強で(資料は職場にありますので)間違っているかもしれませんが、個人情報の定義は、「整理されている個人情報で、検索により特定の情報を呼び出せる」だったと思います。

ですから、学校でのビデオ撮影がそれに抵触すると言うのはびっくりしました。
勉強いたします。

書込番号:4349959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件

2005/08/16 01:21(1年以上前)

カボスで焼酎さん こんばんは、

個人情報の定義の解説ありがとうございます。実は私も会社で社内規約
の制定を行っておりました。その時の資料を調べました。個人情報とは
「特定の個人を識別できる情報」となっていました。メールアドレス、
顔の画像、防犯カメラ画像、カルテの内容、DNA等の生体情報など
など、多岐にわたります。

守秘義務を課せられるのは、6ヶ月以上継続して、5000人を超える
情報を保持する「個人情報取り扱い事業者」となっていますから、やは
り、運動会、競技会を撮影する個人は除外されていることになりますの
で、学校や各種体育団体のお達しは、おかしいものです。過剰反応の広
がりが心配ですね。

書込番号:4351014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2005/08/16 03:45(1年以上前)

まーちゃん(marchan)さん おはようございます。

一寸気になっていまして、今、目が覚めたので書き込みます。
「個人情報保護規程を作成しています」は、気取りすぎでしたので訂正します。
ひな形に沿って作成・・・に訂正します。

今日、定義を再確認します。

なお、5000人以上のとなっていますが、中々そんな大きい数のとこは少ないので、それ以下でもと、プラス従業員の情報を含めてと教わりました。

書込番号:4351180

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-FX1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-FX1
SONY

HDR-FX1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月15日

HDR-FX1をお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング