


子供が誕生しビデオ購入を考えており、以前質問させて頂きSONYのHC90かCANONのM30の2機種に絞ったのですが最終的に結論が出ず迷っています。
妻は形が気に入ったHC90派ですが、私は機能的にM30の方が良いような気がしています。(当然、価格的にも)
そこでHC90の勝っている部分、皆様の気に入っている事を教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いいたします。
書込番号:4415359
0点

HC90は液晶がワイドモード16:9用にできています。ワイドテレビをお持ちならワイドで撮ることが多いでしょうから、HC90が撮影しやすいです。
HC90はPC350と同様に、クッキリした画質に特徴があります。
暗い場所に幾分強いのもHC90です。
HC90の11ルクスとM30の34ルクスは、数字ほどでないにしても、やはり差はあります。
(M30は最低被写体照度は17ルクスと書いてますが、1/60秒では34ルクスです。ちょっと厳しい数字です。)
奥さんを立ててあげても損はないと思いますよ。
書込番号:4415441
0点

早速のご回答ありがとうございます。
手ぶれ防止についてはいかがでしょうか?光学式・電子式でそんなに差はないのでしょうか?素人的な質問で申し訳ありません。
書込番号:4415461
0点

私もソニーHC90に1票です。ホワイトバランスが良くないけど、多くの点で90が良いかな。特選街10月号を参考に。長文で失礼しました
書込番号:4415634
0点

アホスタさんありがとうございます。早速本屋で特選街を見てきました。本でも手ぶれしやすいって書いてありましたが実際気になる程なのでしょうか?
書込番号:4416319
0点

電子式手ぶれ補正でも、PC350やHC90は優れていると思います。
PC350で今日もズームの手持ちで撮影してきましたが、手ぶれ補正の自然さに満足しています。
光学式のGS100Kで撮影することもありますが、効きすぎて?ガクガクしますので、手ぶれ補正についてはPC350の電子式の方が気に入っています。
光学式が一般的には優れていますが、電子式との差は少なくなったのではないでしょうか。
書込番号:4416755
0点

手ブレ補正は過信しない事です。
必ず両手を使って撮影するようにして下さい。
でなければどれを使っても手ブレは補正されないと思います。
書込番号:4416789
0点

1長1短な部分はありますね。てぶれ補正とか静止画を重視するならキャノンM30もいいかもですが、感度とかノイズなどでは90のほーが良いだしょー。
書込番号:4417944
0点

私はGUIが気に入ってHC90を購入しました。
お店でメニュー画面を開いて見比べてるのもいいかもしれません。
書込番号:4422911
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > DCR-HC90」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2011/05/05 17:33:34 |
![]() ![]() |
9 | 2010/03/06 23:57:19 |
![]() ![]() |
1 | 2007/01/01 13:35:58 |
![]() ![]() |
0 | 2006/12/17 23:03:56 |
![]() ![]() |
0 | 2006/12/17 4:36:25 |
![]() ![]() |
4 | 2006/12/12 8:32:51 |
![]() ![]() |
0 | 2006/10/02 19:02:24 |
![]() ![]() |
6 | 2006/10/15 13:53:06 |
![]() ![]() |
3 | 2006/09/03 23:26:35 |
![]() ![]() |
2 | 2008/12/16 9:40:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
