


この度HC90を購入しました。
そこで操作性について教えてください。
1.フェーダー
フェーダーを毎回イン・アウトで使うのですが、タッチパネルから毎回やらないとダメなのでしょうか? 以前のPanaは一度セットすると毎回セットさせていました。結構大変です。
2.ワイド
ワイド切り替えで4:3、16:9をどちらも使ったのですが、場合によって細長くみえてしまうため、自宅TVが4:3しか保有していないことよりワイドは使わなくなりそうです。 みなさんはどちらを使っていますか?
3.DV
良くDV端子よりパソコンでDVDを製作しますが、今回HC90だと残像が残るので原因が不明です。ソフトはVideo-sudio7です。以前のPanaでは問題なかったのです。
これは余談ですが、スポーツパックも購入しました。これはファインダーを覗かずにパネルがミラー方式で映し出されるので良いです。スキーなどでは結構使えると思っており、今年の冬が楽しみです。
上記質問で何か情報をお持ちでしたら教えてください。
書込番号:4491748
0点

1.PCで編集するなら、編集ソフトでフェードイン・アウトすればいいと思いますけど?
2.4:3のTVで見るなら、16:9にする必要はないでしょ?
3.フィールドオーダーの誤りかも?
VideostudioでMPEG2へ変換する時、フィールドオーダーAになっているか確認して下さい。
他.半角カタカナなどの機種依存文字は使わないようにしましょう。
書込番号:4497194
0点

返答ありがとうございます。
1.PCで編集するなら、編集ソフトでフェードイン・アウトすればいいと思いますけど?
⇒そうですね。ただ全部PCでの処理をしないため、カメラから観る場合
いきなり画面が始まり、いきなり終わるのがいやだったもので。。。
2.4:3のTVで見るなら、16:9にする必要はないでしょ?
⇒そうですね。将来16:9のTVにすることを前提にどちらで録画したら良いか悩んでいました。 当面4:3で録画したいと思います。
3.フィールドオーダーの誤りかも?
VideostudioでMPEG2へ変換する時、フィールドオーダーAになっているか確認して下さい。
他.半角カタカナなどの機種依存文字は使わないようにしましょう。
⇒確認してみます。結構編集に時間を要するので、あまり操作する機会が少なく、もしかしたら変換をMPEG2でやらなかったのか不安になってきました。近日中に確認して報告します。また半角カタカナも使わないようにしてみます。
いろいろアドバイスありがとうございます。
書込番号:4502721
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > DCR-HC90」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2011/05/05 17:33:34 |
![]() ![]() |
9 | 2010/03/06 23:57:19 |
![]() ![]() |
1 | 2007/01/01 13:35:58 |
![]() ![]() |
0 | 2006/12/17 23:03:56 |
![]() ![]() |
0 | 2006/12/17 4:36:25 |
![]() ![]() |
4 | 2006/12/12 8:32:51 |
![]() ![]() |
0 | 2006/10/02 19:02:24 |
![]() ![]() |
6 | 2006/10/15 13:53:06 |
![]() ![]() |
3 | 2006/09/03 23:26:35 |
![]() ![]() |
2 | 2008/12/16 9:40:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
