


ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403
はじめてビデオカメラを購入するにあたり、
このDCR-DVD403を検討していて色々と調べているのですが、
わからない事がいくつかあるので教えて下さい。
1.撮影にはVRモードの方が良いように思え、
見るにはVideoモードの方が互換性が有利なようですが、
VRモードで撮ったDVDをPCに取り込んで
Videoモードにするには付属のソフトで出来るのでしょうか?
それともTMPGEnc DVD Author2.0などの
オーサリングソフトというソフトが別途必要なのでしょうか?
2.VRモードで撮ったDVDならPCに取り込んだあと
付属ソフトで簡単な編集が出来るようですが、
別々のmpegファイルを繋ぐことは出来るのでしょうか?
例えば運動会の入場シーンが入ったmpegファイルと
お遊戯のシーンが入った別のmpegファイルを
1つのmpegファイルにできるのか。
できないのならどんなソフトが必要なのか教えて下さい。
書込番号:4146468
0点

>1.撮影にはVRモードの方が良いように思え、
> 見るにはVideoモードの方が互換性が有利なようですが、
> VRモードで撮ったDVDをPCに取り込んで
> Videoモードにするには付属のソフトで出来るのでしょうか?
付属のPicture Packegeでできますが、
出力は、カメラの8cmドライブのみです。
ただし、変換すると、サイズが大きくなり、
VRモード1枚分が、Videoモードでは、1枚に収まらないことが。
他のソフトで、12cmに書き込んだ方が良いように思います。
書込番号:4147464
0点

ほわっつ にゅう?さん回答ありがとうございます。
別途ソフトを用意した方がよいとのことですので、他のソフトを検討する際に
2の質問のことが出来るオーサリングソフトであるか確認し
また色々と調べて検討してみます。
書込番号:4147601
0点

MPEG2ファイルを連結したり、カットしたりできるソフトは、多いのですが、
正確にMPEG2のスマートレンダリングできるソフトは少ないです。
お勧めしたいのが、TMPGEncDVDEasyPackです。
このソフトは、劣化の少ないMPEG2編集(カット、結合、並べ替え)ができますし、MPEG変換・フィルタ調整、DVDオーサリングもできます。
タイトルやトランジション効果を入れたいのであれば、
Videostudio8
Premiereエレメンツ
超編
の中から、気に入ったソフトを選ぶといいでしょう。
それぞれ、体験版がありますので、ご自分の環境に合うかどうか試してみて下さい。
書込番号:4148414
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > DCR-DVD403」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2012/10/30 1:11:49 |
![]() ![]() |
0 | 2011/01/23 0:35:25 |
![]() ![]() |
5 | 2010/11/02 12:57:29 |
![]() ![]() |
0 | 2009/07/28 1:49:44 |
![]() ![]() |
4 | 2010/04/27 15:11:28 |
![]() ![]() |
1 | 2010/04/12 12:00:15 |
![]() ![]() |
2 | 2008/04/12 16:42:27 |
![]() ![]() |
2 | 2007/05/21 6:48:51 |
![]() ![]() |
7 | 2007/05/08 19:23:12 |
![]() ![]() |
5 | 2007/04/26 18:11:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
