『明日購入予定』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:80分 本体重量:680g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:198万画素 HDR-HC1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-HC1の価格比較
  • HDR-HC1のスペック・仕様
  • HDR-HC1のレビュー
  • HDR-HC1のクチコミ
  • HDR-HC1の画像・動画
  • HDR-HC1のピックアップリスト
  • HDR-HC1のオークション

HDR-HC1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 7月 7日

  • HDR-HC1の価格比較
  • HDR-HC1のスペック・仕様
  • HDR-HC1のレビュー
  • HDR-HC1のクチコミ
  • HDR-HC1の画像・動画
  • HDR-HC1のピックアップリスト
  • HDR-HC1のオークション

『明日購入予定』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-HC1」のクチコミ掲示板に
HDR-HC1を新規書き込みHDR-HC1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

明日購入予定

2005/07/14 17:48(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

クチコミ投稿数:51件

初心者なので失礼ながらお聞かせ下さい。
明日近所にY田電機がオープンで現在のビデオカメラが壊れた為、当初GR-X5購入検討していたのですが、本日Y橋でHC1の映像を確認し大変気に入りました。ただ現在の私のTVは31型とはいえ10年も前の普通のTVの為、再生映像に相違があるのかわかりません。できれば教えて下さい。
またデジカメ機能もスペック上はGR-X5の方がよさそうなのですが、実際はどうなのでしょうか。

書込番号:4279849

ナイスクチコミ!0


返信する
cezareさん
クチコミ投稿数:37件

2005/07/14 18:45(1年以上前)

・・・・ご自分の判断で検討してください。としかいいようがありません。

HC1はハイビジョン録画をするハンディカムなので、ハイビジョン録画を必要としない場合は購入メリットがありません。
HC1は再生環境はおいておいて(人それぞれですから)映像はハイビジョンで残しておきたいと思う人、でお金がそんなにかけられない人用のハンディカムです。
つまり撮影した映像がどんなに綺麗でも関係なく、10年前のTVで見られれば良いと思っているのでしたら、こんな値段の高いビデオカメラを買う必要はありません。
さらにデジカメ機能の性能差で判断をなさるなら、HC1のようにハイビジョンしかとりえのないような機種は買わないほうが良いですよ。

書込番号:4279935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1031件Goodアンサー獲得:1件

2005/07/14 20:46(1年以上前)

テレビが10年前の物でしたら、ついでにハイビジョンテレビも購入されてはいかがですか。
ついでとはいかなくも数年のうちには買い替えることになるでしょうから、
そのときの為に、ハイビジョンで撮っておいて損はないと思います。
デジカメ性能は5メガのGR-X5の勝ちとおもいますが。

書込番号:4280153

ナイスクチコミ!0


shige1さん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:12件 DOCONOのオーディオ礼賛 

2005/07/14 21:00(1年以上前)

ミコノスさん こんばんは
先日 HC1を購入しました。まず、スミア(光源から光の筋)が出ないこと、ダイナミックレンジが広いことが通常のDVとしてみた場合、優れている点でしょうか。
今後、テレビの規格は確実にハイビジョンに移行してゆくと思われます。もし、将来のために何らかの映像を残したいのであれば、この機種はお勧めです。また、ハイビジョン環境を手に入れられた場合には、通常のDVなどとは比較にならないほどの高画質が手に入ります。
もし、金銭的にHC1を購入できるのであれば本当にお勧めです。

書込番号:4280183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2005/07/14 21:33(1年以上前)

早速29インチのテレビで3CCDとHC1を比較してみました。
結果はHC1の方が若干詳細ですが、ほとんど変わりません。

32インチのハイビジョンテレビでは、SDに落としても、HC1の方が綺麗です。

さらにBD−HD100でダウンコンバートしたDVDの方が、同じSD画質でも綺麗です。

結論としては、31インチのテレビではあまり差が出ない。
しかし将来ハイビジョンテレビを買って、再生したとき後悔しないためには、HC1を買って撮りためておいた方が良いと思います。

書込番号:4280261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/07/14 23:01(1年以上前)

ヤマダ電機オープンセールですか。結構無理も利くと思うので購入価格の報告もお願いします。
ちなみに当方本日キタムラでジャンクカメラ下取りで税込み145000円でした。希望の黒が無かったため予約購入でしたがその辺の値段も参考にヤマダ電機さんと交渉されては如何でしょうか。
また、上の書込みによると4:3CRTではほとんど画質に差がないようですが、当方幸いにして東芝のハイビジョンCRTで、iLink接続にてハイビジョン画質のまま視聴が可能との情報をこちらの掲示板で得て今回購入に踏み切りました。
しかしこのビデオ、エポックメーキングで対抗機種が無いわりに値落ちが早い様なので安く手に入れるのに秋の運動会シーズンまで待つというのも手かなと思います。

書込番号:4280499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/07/15 00:35(1年以上前)

GR-X5のデジカメは500万画素ですが、単体のデジカメと比べるとどうしても画質は
落ちると思います。
本機で撮影したデータをレタッチしてリサイズしたら300万画素のデジカメと同等と
考えるとがっかりしなくて済むかも…

ビデオの画質から行きますと色は好みの問題がありますがHDの解像度は魅力的ではあり
ますし、動画から静止画を取り出してもLサイズくらいなら使えそうな画質になります。
お金に余裕がありましたらHD1の方が今の段階でしたらおすすめします。

ですが今までのカメラに不満が無ければ、GR-X5もおすすめ出来るかと…
HDカメラは絶対に今買わなければいけないとゆう事もありませんので…

書込番号:4280772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2005/07/15 19:17(1年以上前)

cezareさん、しゅん爺さん、shige1さん、かいとうまんさん、ヒロヒロ4さん、Victoryさん、 皆様本当にありがとうございました。
本日Y田にて購入致しました。忙しくてまだ開封してないのですが、結果報告としては165000円で、+ポイント13%と5年保証を無償でつけてもらいました。これから頑張って撮影していきます。ありがとうございました。

書込番号:4282004

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-HC1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-HC1
SONY

HDR-HC1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 7月 7日

HDR-HC1をお気に入り製品に追加する <286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング