


昨日のニュースですが、12月15日にHDV対応のPowerDirector5が出るみたいですね。
http://www.transdigital.co.jp/software/products/powerdirector5/
ダウンロード版だと 10,290円。
製品情報を見る限りは良さそうですが、どうなんでしょう。
書込番号:4642798
0点

実質的に誰でも買える「乗り換え版」が¥9,240。
(ダウンロード販売版は¥6,510)12/22発売予定
ですから、HD編集ソフトの最安値を更新しそうですね。
カタログだけみると、良さそうですけど、こういうのは実際に
使ってみないと何とも・・・
この値段ならそれほど懐には響かないので、12/22になったら
試してみますか。
これまでの最安HD編集ソフトPinnacle Studio Plus 10も、
使い込んでいくと、いろいろ不具合が出てきました。
http://www.oysy.com/upppu/upppu.cgi?action=view&disppage=1&no=171&no2=828&up=1
書込番号:4642917
0点

橋本@横浜さん
編集慣れしている方に評価していただけると大変参考になります。
よろしくお願いします。
Pinnacle Studio Plus 10は自動作曲なんて機能があるんですか。
しかし動作が不安定ではストレスがたまりますね。
書込番号:4644074
0点

本日夕方頃からダウンロード販売が開始されました。
でも・・・混んでるのか、ダウンロードに時間がかかり過ぎ・・
いつになったら全部ダウンロードできるものやら・・・
と、辛抱強く待っているうちに、サーバーが落ちた!?
書込番号:4658828
0点

全部で6個のファイルをダウンロードしなくてはいけないのだけど、一つのファイルのダウンロードに30〜60分かかるみたい。
いつも使っているダウンロードソフトのつもりで次々とダウンロードを指定してやったら、同時には二つしかダウンロードできないわけで、エラーが出たみたいです。URLを遡ってやり直し中。
乗換え版、¥6510です。
書込番号:4658877
0点

安いので大人気なのですかね。
機能が多いですからきっとトータルサイズもかなりのものなのでしょう。
書込番号:4660437
0点

CD-R1枚に入るサイズでした。
早速試してみたのですが、印刷の取り説が無いので、試行錯誤のぶっつけ本番です。操作性は他の安価な編集ソフトと、さして変わりはないので何とかなるのですが、細かな設定の見落としがあったりして、作業は遅くなります。やはり印刷されたマニュアルがあったほうがいいですね。pdfファイルから印刷したら260ページもあって、かなり分厚くなってしまいました。最初から小冊子のマニュアルが付いてくるパッケージ版のほうがよかったなぁ。
何もみないで作業してみたら、4対3が初期の標準で、HC1の映像はレターボックスとして取り入れられたりして・・・
そんなこんなで、足踏みしながら試しています。
書込番号:4661661
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-HC1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2020/01/16 21:16:22 |
![]() ![]() |
7 | 2019/12/19 10:24:51 |
![]() ![]() |
10 | 2019/12/21 19:20:28 |
![]() ![]() |
3 | 2014/03/09 21:03:07 |
![]() ![]() |
8 | 2015/05/29 11:35:07 |
![]() ![]() |
9 | 2013/02/01 22:19:25 |
![]() ![]() |
8 | 2013/01/04 3:11:23 |
![]() ![]() |
3 | 2012/08/15 16:48:20 |
![]() ![]() |
3 | 2012/08/01 7:58:39 |
![]() ![]() |
5 | 2012/06/17 21:42:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
