


はじめまして。
皆さんの情報を元に昨日1月13日にヨドバシ八王子で
購入してきました。最初は128000円の20%と
言われましたが、2%プラスキャンペーン中なので
22%になりますと言われました。
ちょうど前日12日に用事で横浜に行き、ヨドバシ横浜で
実物を触ってきた際に、122800円の20%と
言われていたので「横浜と同じ122800円で、かつ
22%になりませんか?」と尋ねた所、主任らしき人に
聞いてくれて、対応してくれましたので黒を買いました。
ポイントなしだと95,784円となり価格的には
満足しています。
さて今日はポイントで買ったトラベルキットで充電し、
手元にあるビクター製のテープで試撮影をしている最中です。
(他社製テープとの相性問題も確認しようと思っています)
再生画像に飛び現象が出るかどうかは録画が終わって
再生してみてレポートします。
さて困った事が発生しました。
実は来週からしばらくの間、南太平洋の島国を家内と
旅する事になっていて、その記録にと購入したんですが
「まぶしくて反射する美しい海面を撮影する事が多い」と
思い、ソニーの偏向フィルターキットVF-37CPK Sを購入し
偏向フィルターを使いたい思いました。
またHC1本体にフードが付属していて、かつその外周部にも
ネジが切ってあったので、私はてっきりΦ37mmの偏向
フィルターがそこに取り付けられるものと理解して
いましたが、さっきやろうとしたら、何と取り付けられ
ませんでした。
ソニーお客様センターに問合せしたら「取り付け不可です」
と返事が来たので「それだったら、さもフィルターが
取り付けられそうに思わせるネジを切るな」とクレームを
言いました。残念です。
そもそも付属フードに偏向フィルターをつけるという
考えが間違っているのでしょうか?
間違っているなら、なぜフード外周にネジが切って
あるのでしょうか?
いずれにしても、偏向フィルターとフードが一緒に
使える方法があれば教えて頂きたくて投稿させて
頂きました。よろしくお願い致します。
書込番号:4730779
0点

ご覧になっている皆さんにお詫びします。ソニーのビデカメ
カタログの綴じ込みにあるアクセサリーの19ページの
「フィルターキット注意書」の*4に「装着する場合には
ハンディカムに付属のレンズフードとは併用できません」と
明記してありました。フードのネジ山を見て、取り付け可能
と判断した私がおろかでした。だったらネジ山を切るなと
いいたいです。
書込番号:4730844
0点

あのねじ山のようなものは、螺旋にはなっていないですね。レンズキャップが取り付け易いようにギザギザになっているだけのものだと思います。
たしかに紛らわしいですよね。
でもなんとか取り付けることができますよ。私はレンズプロテクターのフィルターをつけてます。
ちょっと説明しずらいのですが、綺麗にねじ込むことはできませんが、しっかり取り付くのです。
ただ、落ちてしまう可能性は『大』ですので、覚悟の上でやってます。(^^;
書込番号:4730856
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-HC1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2020/01/16 21:16:22 |
![]() ![]() |
7 | 2019/12/19 10:24:51 |
![]() ![]() |
10 | 2019/12/21 19:20:28 |
![]() ![]() |
3 | 2014/03/09 21:03:07 |
![]() ![]() |
8 | 2015/05/29 11:35:07 |
![]() ![]() |
9 | 2013/02/01 22:19:25 |
![]() ![]() |
8 | 2013/01/04 3:11:23 |
![]() ![]() |
3 | 2012/08/15 16:48:20 |
![]() ![]() |
3 | 2012/08/01 7:58:39 |
![]() ![]() |
5 | 2012/06/17 21:42:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



