


HDR-HC1を使用されている方、どうか教えてください。
これまでいろいろな書き込みがあったかと思いますが、実際にハイビジョン画像からダウンコンバートしてDVD化した方、満足する映像になっていますか?また普通の1層DVDへの書き込み時間はどれくらいになるのでしょうか?
書込番号:4793870
0点

すみません。DVDへの書き込み時間ではなく、書き込み可能時間の間違いです。
アドバイスお願いいたします。
書込番号:4793932
0点

前座です(HVテレビも,ビデオもまだ持ってないので)
>ハイビジョン画像からダウンコンバート
映像の質(とりあえず解像度)の良さ
1.普通のテレビ(25”程度以下)で民生用ビデオカメラの映像
2.〃 プロ用SD 〃
3.〃 プロ用 HV映像のリサイズ版
の順ですね.
3は柔らかな自然な感じ,かつ 精細
たぶんHC1も(民生用だけど)
2.と3.の間 2.7ぐらい じゃないですか?
---------------
リサイズした映像との比較
SDの映像(規格,性能)はもともと 今で言う大サイズ(30インチとか..)
で見ることを想定していなかったと思うので
ハイビジョンテレビで見比べること自体無意味じゃないですか?
書込番号:4794740
0点

>書き込み可能時間
DVDレコーダの場合なら
標準画質で2時間(弱)です.
パソコンでMPEG2に変換して書き込むと
同じく標準画質で1.5時間程度ですね.
(理屈は良くわかりません)
書込番号:4794752
0点

研究中さん
>2.〃 プロ用SD 〃
>3.〃 プロ用 HV映像のリサイズ版
の順ですね.
>3は柔らかな自然な感じ,かつ 精細
残念ながら プロ用のHV画像は同SD画像に比べて
解像度は高いがその他の性能が下がっているケースが
かなりあります。不自然な映像が多いと思います.
どこまでいっても画素サイズの低下は悪です.
解像度以外の画質要素はリサイズとは関係がありません.
ですから HV画質が常にSD画質より上という事はあり
ません.
書込番号:4794801
0点

DVDへの書き込み可能時間
3〜4時間の長時間でも可能です。
DVDビデオ規格では、映像+音声でおよそ10Mbps以下ですから、そのとき(最高画質)でおよそ1時間一寸、私は1時間10分程度までに抑えています。
書込番号:4794822
0点

はじめまして。
>実際にハイビジョン画像からダウンコンバートしてDVD化した方、満足する映像になっていますか?
HDVをハイビジョンTVで普段ご覧になってる方は、なかなか満足できないと思いますよ。従来方式のTVであれば十分だと思います。
少なくても他の同価格帯の「DVカメラの映像をDVD化した映像」や「DVDカメラの映像」と比較して、大きな差があるようなものではありません。
(もちろんHDR-HC1そのものの画質に満足できることが前提になりますが)
ただし次に詳しく書きますがコンバートの方法が大事です。
>普通の1層DVDへの書き込み時間はどれくらいになるのでしょうか?
DVD-VIDEOは基本的に画質をユーザーがある程度の範囲で自由に変えられます。(ソフトや機器によってできない場合もあります)
もちろん高画質にすればそれに反比例して収録時間は短くなります。この時間あたりの画像容量を表した数値を平均ビットレートといいます。単位はMbpsです。数字が大きいほど高画質で収録時間が短くなります。
一般的には3Mbps〜9Mbpsくらいに設定することが多いです。
8Mbpsですと1層DVDだと1時間強は収録できます。4Mbpsですとその約倍の時間、2時間強は収録できます。
一口にDVD-VIDEOといってもビットレートや音声の変換形式も様々です。またコンバートソフト等の精度によっても画質や音質も変わりますよ。
書込番号:4794828
0点

W_melon_Jさん
>解像度以外の画質要素はリサイズとは関係がありません.
ですから HV画質が常にSD画質より上という事はありません.
そうですね.
テレビを見ているとSD映像の方が有利な場合もありますね.
どちらが優れているかを比べてもあまり意味が無いのかもしれません.
単に
”大画面にはそれ相応の規格のカメラとテレビが必要”ということだけなんでしょう.
書込番号:4795011
0点

みなさん。貴重な意見ありがとうございます。
私が今現在、ハイビジョンTVをもっていない為、とりあえず今はDVDにおとしたもので楽しんで、今後(何年先になるかはわかりませんが・・・)ハイビジョンTVを購入してからの撮影に関しても楽しめたらいいなと思っています。
残念ながら過去のハイビジョン画像はなんらかの方法で別に残しておくことになりそうですが(ファイルとしてDVD化やDVテープのまま保管?)
今はそのとりあえずダウンコンバートでの使用をメインで考えていったときに画像が他製品(3CCDのもの等)に見劣りするのでは購入を見送ろうかな〜と思ったのですが。。
みなさんの意見からすると問題なさそう(正直私が素人な為に理解が難しかったですが)ですので購入方向で考えたいと思います。
早く購入しないと製品自体が市場からなくなりつつありそうですし。。
書込番号:4796280
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-HC1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2020/01/16 21:16:22 |
![]() ![]() |
7 | 2019/12/19 10:24:51 |
![]() ![]() |
10 | 2019/12/21 19:20:28 |
![]() ![]() |
3 | 2014/03/09 21:03:07 |
![]() ![]() |
8 | 2015/05/29 11:35:07 |
![]() ![]() |
9 | 2013/02/01 22:19:25 |
![]() ![]() |
8 | 2013/01/04 3:11:23 |
![]() ![]() |
3 | 2012/08/15 16:48:20 |
![]() ![]() |
3 | 2012/08/01 7:58:39 |
![]() ![]() |
5 | 2012/06/17 21:42:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
