


本日某大型電化用品店にて「HC3」の実機に触れてきました。
感想はまず「軽い」!
おそらくパナソニックの500よりも小さく軽いのではないでしょうか。
持ち運びには良いでしょうが、個人的にはもう少し重い方が撮影し易いかも知れませんね。
あと、「ビューファインダー」についてはHC1の方が断然使い勝手が良いです。
HC3は視野も狭く感じましたし、ファインダーと本体がほぼ面一な為にファインダーを覗いたときに頬が本体に当たりHC1ほどあまり目元にフィットしませんでした。
又、ストラップに手を入れ構えたときに電源スイッチも片手だと入れにくいといった印象が感じられました。
以上ですが、撮影や機能に関しては触ってないので何とも言えませんが本日実機に触れてきた限りでは「HC1」に軍配でしょうか(^^)
書込番号:4885139
0点

ある意味で納得ですね。
初めてHC1で撮影した時に、素人とは言えなぜこんなにブレるのかと思ったのですが
カメラが軽い分、小刻みにブレることが判りました。軽さのデメリットですね。
以来、液晶ビューではなくファインダーを目に固定して撮影することで改善できました。
いつも三脚使用は現実的ではないので。
そんな訳でファインダーが使いづらいのは困りますね。
買い替えをガマンする理由にしようかな(笑)。
書込番号:4887166
0点

私もHC3を今日見て触ってきましたが男性の手のひらだと小さすぎて
スイッチ等の操作がしにくくてこんな物かと他のカメラには目もくれずに帰って来ました。すでにHC1を購入しているのですが納得出来ない点が二つ程有るのですHC1もHC3もフェーダ機能でオーバーラップが出来ないのと音声アフレコ機能が付いていないのが不満です。情報量が多いので無理かも知れませんがPC300Kのカメラには付いていたので手放した今は後悔してます。
書込番号:4902465
0点

HC3は老眼には向かない?
HC1のファインダーの自由さが無い。
やっぱり、幼稚園児のママさん向けに販売された製品ですね。
男にはちょっと?
いいすぎたかな?
書込番号:4922495
0点

あのー・・・
私はHC1ユーザーですが、HC3も良い所がたくさんある。
コンパクトなサイズはもちろん、高精細液晶モニタ、自動レンズ
カバー、クイック録画、スロー録画などとても魅力的。
ビデオカメラのニーズも十人十色ですから、ひとまとめに
して勝ち負けとかママさん向けとか言い切るのは、ちょっと
どうかと・・・
HC1にせよHC3にせよ、楽しく活用して幸福になれれば、それで
よいではありませんか。
書込番号:4922895
0点

私も山ねずみRCさんの通りだと思います。
HC3はハイビジョン機の中のスーパーコンシューマー機で、
単管式のHC1の後継として出したのだと思います。
私の予想だともう少ししたら夏あたり?
3CCDもしくは3CMOS!?を搭載した、ハイアマチュア向けの機種が出ると思っています。
大きさはHC1位なのではないでしょうか。
じゃ無いとHVR-A1Jの後継が出せませんからね。
こんな事考えてるとよだれが出てきます( ̄¬ ̄*)
書込番号:4924696
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-HC1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2020/01/16 21:16:22 |
![]() ![]() |
7 | 2019/12/19 10:24:51 |
![]() ![]() |
10 | 2019/12/21 19:20:28 |
![]() ![]() |
3 | 2014/03/09 21:03:07 |
![]() ![]() |
8 | 2015/05/29 11:35:07 |
![]() ![]() |
9 | 2013/02/01 22:19:25 |
![]() ![]() |
8 | 2013/01/04 3:11:23 |
![]() ![]() |
3 | 2012/08/15 16:48:20 |
![]() ![]() |
3 | 2012/08/01 7:58:39 |
![]() ![]() |
5 | 2012/06/17 21:42:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
