銀座のソニービル・ショールームで「触って」きました。
自分のテープでの試し撮りは「発売前なので」と笑顔で断られてしまいました。残念。
実物を触った第一印象は、写真やスペックで想像してたより、随分小さいと感じました。HC1より一回り小さいくらいと思っていたのですが、実際に手にすると、二回りほど小さく感じます。
幅広なので掌とカメラの重心のバランスが悪いかと心配していましたが、これも思っていたより幅広の感はなく、バランスが偏っていることもありませんでした。
ただし、私は横型のカメラ全般のグリップ自体に疑問があるので、特に撮りやすいホールディングとは思えませんでした。
気になっていた質感は、オモチャっぽさは無く、いい仕上げだと思いました。
見た目の大きさと質感によって感覚としての「重さ軽さ」は数字とは違ってきます。HC3は小さく質感も高いので、極端に軽いとは感じませんでした。良く言えば精密機械としての適度な重さ。これ以上軽いとオモチャみたいに感じるでしょう。
肝心な画質ですが、これは1階特設展示場でちょっと触ってモニターで見ただけでは判断は付きかねます。そこで上の階の常設展示場で、係の方の協力を得て、HC1とHC3を撮り較べてみました。(自分のテープで持ち帰ることは出来ないけど、ショールームのテープは使わせてくれます)
通常撮影の解像度については、HC1とHC3の差はわかりませんでした。
一番気になっていた暗所でのノイズですが、1階特設展示場ではND8フィルター二枚重ねで試してみましたが、充分明るく写って暗所のテストにはなりませんでした。元が随分明るいんですねー。上の階の常設展示場で、スケルトンの天井の暗い隙間をみつけ、HC1とHC3で撮り較べてみました。両者ともノイズが出ていました。あえて言うなら、HC1のほうはマイルドなノイズかな(苦笑)。でもHC3のほうがノイズは目立つけど、被写体のコントラストがあって、鮮明な気がしました。望遠で撮っているので、HC3はレンズの開放F値が落ちているせいかもしれません。
HC1とHC3の比較で一番驚いたのは、色の再現性です。全然違うんです。造花の赤と緑の発色の違いに驚き、幸いなことに、係の美しい女性をポートレート撮影させてもらったら、肌の色、髪の色がHC1とHC3では全く違うのです。どう違うのかを言葉にすると難しいのですが、HC3のほうが色が乗っているというか、昔のコダクロームみたいな・・・。HC1はあっさりしています。でもこれは好みによって評価は違うでしょう。一般的なファミリー用途には、こってり鮮やかなほうが好まれるのかなぁ。(なおHC1とHC3の発色の違いは、カメラやモニターの個体の関係もあるので、断定は出来ません)
本当は、サンプルをお見せするのが一番なのですが、発売されたら何方かがアップしてくれるでしょう。私の用途には買い換える程のHC1とHC3の差は感じませんでしたので。一長一短なんです。買い増すだけのお金も無いし・・・
ファミリー向きにはよく出来たカメラだと思いました。
なお、美人のスタッフの方に親切に撮影協力していただいたので、感想が甘くなっていることをご察しください。
書込番号:4847467
0点
いままでのビデオカメラは、新機種が出るごとにコストダウンされて、結局最初に出た機種がよかったということが多かったように思います。HC3はどうなんでしょうね〜?私は縦型HDVがでるまで待ちます。
書込番号:4847677
0点
クリアビッド CMOSセンサーの「本当のポイントは色にある」(ソニーの説明員)という。
具体的には,色フィルタの配色を赤色(R):緑色(G):青色(B)=1:6:1にした。
スーパーCCDハニカムを含め通常の撮像素子は,1:2:1である。
この狙いはGを最大限増やして,解像度の高い画像を取得すること。
Gは人の視覚上の特性から,解像度を決定づける役割がある。
「撮像素子はGで濃淡を細かく描写し,RとBで色を載せていく。あたかも水彩画のように絵を作る」(ある撮像素子技術者)といわれている。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060222/113558/
色の違いはこのあたりも関係しているのかも
書込番号:4847906
0点
感度が改善されているならと思ったのですが、ショールームの環境ではそこまで見るのは難しいということですね。
色のりが違うというのは面白いですね。
同じ素子(おそらくはエンジンも)を使っているDVDカメラのほうはどうなんでしょうね。
興味なかったからサンプル動画とかノーチェックなんですが。
書込番号:4847928
0点
私も梅田のソニースタイルストアで実機を触ってみました。HC1 が置いてなかったみたいで、撮り比べはできませんでした。ただ、HC3 で自分で持っていったテープに多少撮影させてもらえました。
店内はそれほど明るくないのか、画質的にはフルパワーな解像度ではないような写りでした(緊張で手が震えていたせいもあるのかも)。暗くなると解像度が落ちるというのは、程度の差はあるにせよ、HC1 とおなじようですね。
一番興味があった、電源ON から撮影開始までの時間は、何回か試しましたが(お店の方すみませんでした)体感でほぼ HC1 と同じようです。この点に関して、改善は無いと思われます。これが半分になってでもいれば、絶対買い換えたのですが...
なめらか撮影も面白いですね。最初にメモリに撮影して、あとからテープに記録していました。3秒程度と短いので、使いどころは難しいですが。
う〜ん、ファミリーユースの私としては、買い換えるべきか..悩む所です。
書込番号:4847948
0点
>撮像素子はGで濃淡を細かく描写し,RとBで色を載せていく。あたかも水彩画のように絵を作る
これは撮像素子のしくみで色とは関係ないですね
勘違いしてました
書込番号:4847960
0点
>HC1とHC3の比較で一番驚いたのは、色の再現性です。全然違うんです。造花の赤と緑の発色の違いに驚き、幸いなことに、
>係の美しい女性をポートレート撮影させてもらったら、肌の色、髪の色がHC1とHC3では全く違うのです。どう違うのかを言葉にす
>ると難しいのですが、HC3のほうが色が乗っているというか、昔のコダクロームみたいな・・・。HC1はあっさりしています。
ビデオをいじりだして日が浅いもので、全く的外れなことを聞いてしまうかもしれませんが、・・・
これって、ソニーの色は寒色系(=HC1はあっさりしています)といわれますが、HC3は比較的暖色系、ということですか?
私は暖色系の方が好きなのでWBシフトで赤みを強めて肌色ののりを上げて使っています。感覚的にはこういう感じと捉えても良いのでしょうか?
一方で、このWBSで赤みを強めると緑が少ないせいか、しゃきっとした感じが落ちるような印象も持っています。HC3ではシャキッとした印象のまま暖色系になった、ということなのでしょうか?
(それとも、全く違う?)
書込番号:4848357
0点
HC1の色の問題は高解像度であるが故に余計に目立つもの
でしたがHC3で少しはまともになったのでしょうか?
HC1は暖色系で暗部が浮きぎみで高輝度部は色ヌケが
大きく、基本的に正確でない色再現、・・・・
HC3で少しはまともになっている事を望みます。
CCDの緑のドットを増やすという事は赤や青の情報量が
下がるという事ではないかと思うのですが・・・
HC1の色の不正確さはこういった緑が多いという事と関係
が無いと思うのですが・・
もう製造していないcanonのXV1が今更ながら貴重です。
未だにこの色の正確さを越える製品は無いように思います。
そのチェックをする為にHC3を購入するのは抵抗があり
ます。
書込番号:4848885
0点
橋本@横浜さんはじめまして。先週来HP拝見しておりました。
先週HC1を購入したのですが、オークションで売ってしまいました
HC3発売の予感はあったものの、HC1の値ごろ感から、もしも買い替えになっても今の値段なら買値と大差なく売却できると踏んだのですが、こんなに早く売る事になるとは(^_^;)
売りに出すきっかけは今朝の橋本さんの投稿です。拝見して安心しました。
子供のイベント撮影がメインのため、私が仕事で行けない土日は必然的に嫁が撮影する=小さい方が便利なので・・・
というわけで、最速レビューのお礼を言いたく投稿しました。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:4850269
0点
>売りに出すきっかけは今朝の橋本さんの投稿です。
うわー、責任とれなんて言わないでね。
それにしても「クイック録画」を試さなかったのは残念。
見逃していることや、間違って解釈して書いていることも多いでしょうから、みなさん、あまり鵜呑みにしないでねー。
ここは国会じゃないから、ま、いいか。
書込番号:4850844
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-HC3」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2020/05/14 8:20:45 | |
| 2 | 2020/03/21 21:52:20 | |
| 7 | 2017/07/21 20:14:14 | |
| 7 | 2016/07/02 6:28:47 | |
| 0 | 2016/04/12 11:28:26 | |
| 7 | 2016/04/08 8:48:10 | |
| 5 | 2014/12/22 17:16:37 | |
| 11 | 2016/12/27 15:46:40 | |
| 7 | 2013/06/23 16:28:19 | |
| 6 | 2013/06/13 14:33:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)



