


今、初めてのビデカメの購入を検討しているので教えて下さい。当初は、デジカメの購入を考えていたのですが、せっかくだから静止画も撮れるビデカメの方が幅が広がるのではないかと言う事で、ビデカメの購入に至りました。ですので、撮影用途としては、静止画が基本で、旅行等で動画を使用するという機会が多くなりそうな背景を踏まえて教えて頂けると幸いです。そこで迷っていることの1つとして手ブレ補正についてですが、購入を検討しているソニーUX1は電子式(新アクティブイメージエリア方式)で、パナソニックVDR-D400は光学式と違いがあるようなんですが、電子式と光学式では大きく差が出るものなのでしょうか?また、UX1はハイビジョン撮影ということで、DVDディスクを家庭のDVDレコーダーで入れないで下さいと書いてありますが、映像を見るにはUSBケーブルでつないでTVかPCで視聴になるのでしょうか?初心者なので、総合的に考えて、ソニーUX1かパナVDR-D400がお勧めか教えて下さい。
書込番号:5514606
0点

http://kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%93d%8Eq%8E%AE%82%C6%8C%F5%8Aw%8E%AE&BBSTabNo=6&Reload=%8C%9F%8D%F5&LQ=&SortDate=0
http://kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%8C%F5%8Aw%8E%AE%82%C6%93d%8Eq%8E%AE&BBSTabNo=6&LQ=%93d%8Eq%8E%AE%82%C6%8C%F5%8Aw%8E%AE&SortDate=0
「電子式と光学式」または「光学式と電子式」
答えはここにあると思われます。
USBケーブルを使うときはパソコンに取り込んで画像を見るとき。
ハイビジョンテレビで見るときはHDMI端子かD4端子です。
家庭用のDVDレコーダーに入れないで下さいというのは物理的に詰まるからだと思われます。トレイ式の8cmDVD対応の物でもDVD規格がAVCHDなので再生できません。
書込番号:5514720
0点

写真がキレイな機種といったら、真っ先にCANONが思い浮かびますね
●CANON DC40
http://kakaku.com/item/20200510261/
コレは静止画有効画素数が400万画素となっています
ハイビジョンに拘りがある場合でも、やはりCANONでしょうか
●CANON iVIS HV10
http://kakaku.com/item/20200510278/
コレは動画を撮ったあとに、再生中に写真を切り出してもキレイだそうです
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060823/zooma269.htm
『限りなく同時撮影可能な静止画』
『動画撮影中に動画に影響を与えず無制限に静止画を撮影する機能は、
これまでどのビデオカメラもなし得なかった快挙である』
小さい本体でここまでできるのは、今の所CANONだけの様です(^^;
ちなみに、私はSANYOのDMX-HD1を持っています
●DMX-HD1
http://kakaku.com/item/10067610044/
●DMX-HD1A(後継機種)
http://kakaku.com/item/10067610050/
こいつはめちゃくちゃコンパクトなのに、1000万画素クラスの写真が撮れます
http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_hd1a/image.html
『約1000万画素相当に画素補間しながらなめらかな画像を生成する
A3サイズ印刷時に効果的な「ピクトライズ1000(10Mモード)」もあります』
動画はCANON iVIS HV10には及びませんが、軽くてコンパクトな機種をお望みなら
コチラも候補にあげてもいいと思います
あと、もう少ししたらPANASONICからコンパクトなハイビジョンカメラが出るそうです
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0610/03/news039.html
『年内登場、SD対応AVCHDハイビジョンデジタルビデオカメラ』
詳細は不明ですが、CANON iVIS HV10よりかは軽いと思います
> 映像を見るにはUSBケーブルでつないでTVかPCで視聴になるのでしょうか?
USBではなくて、映像信号を出力するケーブル(HDMIやD端子やAVケーブル等)
をTVに繋いで見る事になると思います
HDR-UX1のハイビジョンはAVCHD方式ですから
今の所対応プレイヤーは少ないし高価ですよね?
付属のソフトを使えばパソコンで再生できるみたいですが、
まだ一般的とはいえませんね・・・
HDR-SR1の所に、AVCHDの事で書き込んだ事があります
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5509755
参考になるでしょうか?
手ぶれ補正については、有効画素を全部使える光学式の方が全然キレイです
電子式は、有効画素を全部は使えませんけど、本体を小さく軽くする事が出来ます
> 家庭のDVDレコーダーに入れないで下さい
それは、DVDプレイヤーが
[ディスク認識]→[認識失敗]→[再認識]→[認識失敗]・・・
これを繰り返して操作不能になる機種があるので、注意をうながしているのでしょう
とにかくAVCHDはまだ対応機種が少ないですから、
いろいろと難儀な面があるかも知れません、
もう少し待つのも、ひとつの手ではあります(^^;
書込番号:5514927
0点

それ以前に
>静止画が基本で、旅行等で動画を使用する
素直にデジカメにしとけば?
「静止画しか撮らないのになんでこんなかさ張るモノを・・・」
とすぐに後悔すること確実。
画質はコンパクトデジカメのほうがいいし。
書込番号:5515310
0点

ちょっと訂正(^^;
SONYのサイトをみていたら
HDR-UX1の手ぶれ補正について、下記の様に記載されていました
『新アクティブイメージエリア方式手ブレ補正では、画質の劣化がほとんどありません』
…だそうです。大変失礼しましたm( _ _ )m
それと、はなまがりさんもおっしゃってますが
デジカメにも動画を撮影できる機種はたくさんあります
写真のキレイさやコンパクトさを求めるなら、デジカメで事足りるかも知れません
特に最近は、DVD1枚の1.4GBよりも多い
「2GB」や「4GB」の大容量メモリーカードが増えて安くなって
長時間の撮影も可能になってきました
MPEG-4方式で動画を撮影する機種なら、Motion-JPEGで撮る機種よりも
さらに長時間で撮影できます
調べてみる価値はあるかも?
書込番号:5516230
0点

Big Wednesdayさん、ゲームが悪い!?さん、はなまがりさん どうもご回答ありがとうございます。
デジカメは、1台持っているので、妻とデジカメがもう1台増えても意味ないということで、ビデカメの購入を考えていたものですから・・・。
光学式と電子式だとズームアップした時に大きな差が出るようですねぇ。
また、CANON iVIS HV10やSANYO DMX-HD1も良さそうですね〜。候補が増えてますます迷ってしまいますねぇ。
デジカメを重視する私には、SANYO DMX-HD1やDMX-HD1Aは価格的にもコストパフォーマンスの高い機種に感じられます。
もう少し検討してみたいと思います。
書込番号:5516549
0点

>光学式と電子式だとズームアップした時に大きな差が出るようですねぇ
そりゃ光学ズームと電子ズームの違いだろ
手ぶれ補正じゃない。
書込番号:5516892
0点

ハイビジョンカメラの静止画は明るい屋外ですと
きれいに撮れるのですが、室内になった途端に
解像感が落ちます。
ivis HV10は発色が良いかもしれませんが
室内撮影の特性は同じだと思います。
私もハイビジョンカメラの静止画に期待して
「デジカメ買うくらいならハイビジョンカメラの静止画で!」
と考えていたクチですが、デジカメを買い足しました。
他のスレにもありましたが、
ビデオカメラの静止画機能は本当にオマケ程度に
考えておいた方がよいです。
書込番号:5517063
0点

はなまがりさん、Big Wednesdayさんご回答ありがとうございます。
確かに今のデジカメの画素数から比べると、ビデカメの画素数は劣ることは分かっています。しかし、ビデカメの静止画で300〜400万画素あれば、ある程度事足りるような気がするのは自分だけでしょうか?
Big Wednesdayさんからの『ハイビジョンカメラの静止画は明るい屋外ですときれいに撮れるのですが、室内になった途端に解像感が落ちます。』にあるように解像度が低下することを考え、買うならばSANYOのHD1Aとかがお勧めなんですかねぇ〜。
書込番号:5518066
0点

残念ながら 画素数=画質 にはならないのが現状です。
(過去にも同じような話題があがっています)
静止画の写真(動画も)というのはセンサー、フィルター、
画像変換エンジン(CANONはこれがよい)、レンズ等
様々な要素で写し出されます。
200万画素でも綺麗に写るデジカメもあれば
300万、400万画素でも画質があまりよくないビデオカメラも
あると言うことです。
特に一般的にデジカメプリントで現像するときはL判が
一番多いと思います。L判で現像すると、200万画素も
400万画素もあまり解像感は変りません。
むしろ発色や色の再現性、感度が重要になってきます
もしかしたら今お持ちのデジカメの方が
キレイに写るなんてこともあるかもしれませんね。
でもアクセラーマンさんの用途からすると
SANYOのDMX-HD1やDMX-HD1Aがあっていると思います。
書込番号:5518388
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-UX1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2010/06/17 14:46:15 |
![]() ![]() |
1 | 2009/11/27 18:36:39 |
![]() ![]() |
24 | 2009/10/19 21:55:49 |
![]() ![]() |
2 | 2009/09/23 8:28:25 |
![]() ![]() |
1 | 2009/09/22 16:36:36 |
![]() ![]() |
49 | 2008/10/15 20:31:49 |
![]() ![]() |
2 | 2008/01/27 12:26:45 |
![]() ![]() |
2 | 2008/01/21 10:53:48 |
![]() ![]() |
1 | 2007/12/22 15:44:33 |
![]() ![]() |
2 | 2007/09/26 6:20:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
