


HDR-CX7の購入を考えてる者です。
僕はデジタルカメラを所有していないので
写真まで撮れるビデオカメラを探しています
携帯電話のP905iの5メガピクセル携帯は持っているのですが
このデジカメ機能の方が性能が良いなら
HDR-CX7の購入を考えています。(他メーカーも含めて購入を考え中)
価格コムのデジカメに載っているカメラと比較した場合
このHDR-CX7は何万円程度のデジカメと同程度の物でしょうか?
凄く難しい質問かもしれませんが宜しくお願いします。
書込番号:7663165
0点


まっとうなデジカメに比べたら(一眼レフはもとより、中古で2万円以下のコンパクト型と比べても)
かなり厳しい画質だと思いますが、携帯電話となら(こちらはたとえ500万画素あろうが…ちなみに私910SHユーザです(^^;)、
「悪くても良い勝負、おそらくは余裕で勝ち」の画質になると思います。
CX7の静止画は以前量販店の展示機で撮影させてもらったものが手元にありますので、参考用に貼っておきます。
価格コム側の制約で、投稿した画像が縮小されて画質も若干下がりますので、その点は割り引いて見て下さい。
#私が借りている画像掲示板に無加工のを載せようと思ったんですが、サイズが大きすぎてエラーになっちゃいました。
#まぁとりあえずの参考用なので、原寸無加工版の提示は割愛させて頂きます。被写体も被写体ですし(^^;;;
書込番号:7663261
0点

>価格コムのデジカメに載っているカメラと比較した場合
>このHDR-CX7は何万円程度のデジカメと同程度の物でしょうか?
このカメラもっていないので推測で書きます
上記の答えとして
5千円ぐらいのデジカメ
写真印刷の場合cx7の切り出し画像は
L版か2L版の大きさなら、実用になる。
cx7の特徴として
高速度スチール写真が得られる
書込番号:7663269
0点

>HDR-CX7は何万円程度のデジカメと同程度の物でしょうか?
http://kakaku.com/specsearch/0050/
15000円以下のデジカメで検索してみました。
KFEのEXEMODEなどはよく知りませんが、
\12,470のペンタックス Optio E50
\12,800のオリンパス CAMEDIA FE-220D
あたりの方が、CX7の静止画よりたいていのシーンで綺麗に撮れると思います。
(それらの光学ズームは115mmくらいまでですが)
カシオEX-F1の静止画もそうですが、動画主用途ソニーCMOSのスチルは、解像感も
色もコントラストもイマイチ抜けてない。
(L版プリントくらいなら、レタッチソフトの自動補正でそこそこ改善されます)
でも、CX7の光学手ぶれ補正は静止画でも有効だったと思うので、動きながらとか
暗い場面での手ブレには強そうですね。
書込番号:7663694
0点

(参考)
\12,470のペンタックス Optio E50の作例
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/compact/optio-e50/ex.html
\12,800のオリンパス CAMEDIA FE-220Dの作例
http://olympus-imaging.jp/product/compact/fe220d/sample/index.html
将来はHDカムでもこのくらい撮れるようになるんじゃないかな。
書込番号:7663757
0点

13000円のFinePix A610はスーパーCCDハニカム+iフラッシュか・・・
サンプルも少し前の一眼並み。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixa610/portfolio.html
単3-2本ってのもいいねー。エネループだとかなり撮れそう。
これ会社にひとつ買おうかな。(って完全に脱線してますね^^)
書込番号:7663818
0点

家にあるDSC-T1と比較してみました。
CX7の静止画サンプルをT1のサイズに合わせて縮小して比較してみたところ、解像感はT1より劣る感じです。ちなみにSR11の1000万画素相当といわれる静止画の場合は、T1よりは解像感は上です。
T1自体が4年前のカメラなので、今の1.5万円程度のカメラより色のりなど悪いですね。
色合いなどはさすがソニー同士なのかT1に近い感じがします。
CX7の画素数の5〜6割程度の性能と見ると大体似た感じになるのかな?といった感じですね。
若干の縮小時の情報ロスはあるかもしれませんが、まあ誤差の範囲になる程度ですね。
書込番号:7664091
0点

CX7の静止画を以前比較してみました。
手持ちのデジカメ、FujiのFX10とオリンパスFE180の3台で比較しました。
結果は、FujiのFX10には若干劣るが、オリンパスFE180より発色が良いようです。
http://blog.goo.ne.jp/ispn/e/3a21d97233addb8b724dc6f5af0a0fe0
書込番号:7689489
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-CX7」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2015/10/08 4:58:24 |
![]() ![]() |
5 | 2018/05/21 7:59:50 |
![]() ![]() |
2 | 2010/10/10 16:16:49 |
![]() ![]() |
4 | 2009/12/02 12:32:54 |
![]() ![]() |
0 | 2009/11/28 12:56:35 |
![]() ![]() |
2 | 2009/11/03 16:32:21 |
![]() ![]() |
7 | 2009/10/19 14:23:19 |
![]() ![]() |
1 | 2009/09/20 23:43:17 |
![]() ![]() |
1 | 2009/09/08 22:07:11 |
![]() ![]() |
3 | 2009/06/10 5:34:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
