


PS3が、HDDに保存したAVCHDファイルをハイビジョンで再生可能と聞きまして、
SR8とPS3の購入を検討しています。
下記の内容が可能かどうか、知見ある方のお話が聞けたらと思います。
1.XP画質で60分程度撮影した動画ファイルは8GB程度になると思われますが、
PS3の内蔵HDDまたはPS3にUSBで接続したHDDに撮影したファイルを保存した場合、
60分連続しての再生が可能でしょうか。
それとも、ファイルが分割などされ、撮影通りに連続した再生は不可能でしょうか。
2.SR8で撮影した動画ファイルを、パソコンにUSB接続したHDDに保存し、
パソコンから任意にファイル名を変更した場合、
USB接続のHDDをPS3に接続し直し、PS3での再生は可能でしょうか。
3.SR8で撮影した動画ファイルを、パソコンにUSB接続したHDDに保存します。
整理のためにパソコンで日付等を名称としたフォルダを作成し、
そのフォルダ内に動画ファイルを保存した場合、
USB接続のHDDをPS3に接続し直し、PS3での再生は可能でしょうか。
宜しくお願い致します。
また、PS3のHDDでの保存や再生について、
上記以外にできる便利なことや、
できそうでできない不便なことなどがありましたらコメント頂けると嬉しいです。
書込番号:6482256
0点

レスがつかないようですね。
もう見ていないかもしれませんが、、、
1.ファイルは2GB毎に分割されるようです。
PS3での連続再生は今のところ指定出来ないようなので、
60分連続再生も出来ないと思われます。
仮に8GBのファイルが出来たとすると、今度はPS3から
見れなくなってしまいます。
※PS3に接続するHDDはFAT32でフォーマットする必要があり、
FAT32の制限として1ファイル4GBの壁があります。
8GBのファイルはPS3が認識する外付けHDDにコピー出来ないことになりますねぇ。
2.PS3からはSTREAMファイルを直接指定することになるので
ファイル名変更しても再生出来ます。
3.PS3からHDDのフォルダを辿っていけるので可能です。
但し、以前何処かの書き込みでフォルダは7階層までしか
対応していないと報告されていた記憶があります。
※普通はそんなに深く掘らないので問題ないと思いますが。
その他:
外付けHDDだと4GBの壁がありますが、DLNAだとサーバ側の
ファイルシステムを問わないので4GBの壁がなくなります。
たとえば、撮影した映像を編集して長尺のHDV形式のファイルに
変換すれば、60分連続再生も可能(な筈?)です。
また、外付けHDDの場合は固定アイコンですが、DLNA接続だと
動画のアイコンになって目的のファイルを見つけやすいし視覚的にきれいです。
※もしかしたらDLNAサーバによるのかも知れませんが・・・
書込番号:6501762
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-SR8」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2016/11/30 23:01:49 |
![]() ![]() |
5 | 2015/05/13 22:31:24 |
![]() ![]() |
2 | 2015/04/19 20:32:19 |
![]() ![]() |
3 | 2010/04/04 15:54:17 |
![]() ![]() |
0 | 2010/02/05 0:35:59 |
![]() ![]() |
2 | 2018/01/04 21:52:30 |
![]() ![]() |
4 | 2009/07/13 16:07:11 |
![]() ![]() |
0 | 2009/06/12 18:40:20 |
![]() ![]() |
0 | 2009/05/31 5:02:22 |
![]() ![]() |
4 | 2008/11/23 14:01:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
