『迷って迷って……』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:90分 本体重量:530g 撮像素子:CMOS 1/2.9型 動画有効画素数:228万画素 HDR-SR8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-SR8の価格比較
  • HDR-SR8のスペック・仕様
  • HDR-SR8のレビュー
  • HDR-SR8のクチコミ
  • HDR-SR8の画像・動画
  • HDR-SR8のピックアップリスト
  • HDR-SR8のオークション

HDR-SR8SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月20日

  • HDR-SR8の価格比較
  • HDR-SR8のスペック・仕様
  • HDR-SR8のレビュー
  • HDR-SR8のクチコミ
  • HDR-SR8の画像・動画
  • HDR-SR8のピックアップリスト
  • HDR-SR8のオークション

『迷って迷って……』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-SR8」のクチコミ掲示板に
HDR-SR8を新規書き込みHDR-SR8をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

迷って迷って……

2007/09/03 23:19(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR8

クチコミ投稿数:46件

SR-8(もしくは7)とキヤノンのHG10で迷っています。しかし今になってCX-7もいいなぁとか。
ここの書き込みを見ても実際触ってみても、使い勝手の良さはソニーかなと思います。
画質は正直言ってお店でみてもよくわかりません。
ちなみにコンパクトデジカメはFinePix F10を使っていて、この画質にはとても満足しています。

CX-7に引かれる点は、使い勝手の良さとその軽さでしょうか。パナのものも同じく軽いですが、
画質の評判があまりよくないようで。

HG10は、素早いフォーカスと最低被写体照度でしょうか。
室内で撮る機会も多いだろうと思いますので、あまり光量のないところで
そこそこキレイに取れるのは非常に魅力です。

今日新宿のビックで見てきたんですが、HG10とSR-8の値段の差はたしか200円ほどしかありませんでした。
これだけ価格差がないとますます迷ってしまうわけでして……。

そうそう、ひとつ気になる説明を受けました。
データをバックアップして、必要な時に本体にデータを書き戻してテレビで再生ということにしようと
思っていたんですが、書き戻しアプリの制限で1ファイル2GBまでなんですってね。
最高画質で長撮りしたファイルは転送できないってコトですか……。

何かとりとめの内書き込みになってしまいましたが、
どなたか決定的な一言を言ってもらえないでしょうか(笑)

書込番号:6713300

ナイスクチコミ!1


返信する
CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2007/09/03 23:25(1年以上前)

書き戻し2GB制限はSR1付属ソフトの問題で、SR8の付属ソフトでは修正されていますよ。

SR8内部で分割されますが(これは撮影時でも同じ)、本体再生時にはファイル分割されていることは意識できません。
単なるファイルサイズではなく、その前後になるiフレームで巧く分割しているのでしょう。

書込番号:6713349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/09/03 23:32(1年以上前)

>CRYSTANIAさん
あら、そうなんですか。
あの店員さん、話を聞いていてちょっと不安な感じはしたんですが……。

正確な情報、ありがとうございました。

書込番号:6713408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/09/08 08:31(1年以上前)

>Ksitigarbhaさん
私もまったく同じ3台で悩みに悩んでました。
Ksitigarbhaさんの書き込みを見て、あまりの悩み共通点の多さに
若干、笑ってしまいました・・・・;すいません。

4(HG10):3(SR-8):3(CX-7)で、検討していました。

ネットで落としたデータを見たら、画質はやはりHG10がSONY機よりも
きれいだという印象も受けましたが、素人の私が見た感じではほとんど
変わらないという印象でした・・・。
HG10は実機を触ってみた印象では、操作性がいまいちよくないなと感じました。
それなりに長く使うものですから、変なストレスを感じて使い続けるのも
嫌だと思ってHG10は外させてもらいました。

CX-7と最後まで悩んだのですが、メモリースティックを買い増しすると
結構値段がはってしまうのと、めんどくさがりな私としてはメモリーの
差し替え作業も出来ればしたくないので、しぶしぶCX7も外しました。
(SONYのメモリースティック、ほんと嫌いです・・・SDに比べいいとこないし)

結局、秋葉原のソフマップで135,000円+ポイント15%でSR-8を買いました。
今は大変満足していますよ。だけどホンとは全部欲しいです。。
悩んでいるときが一番楽しいと思うので、納得したものを買って満足した
ときの幸せを感じられるよう願っています。

長々と駄文失礼しました。

書込番号:6729496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/09/08 09:24(1年以上前)

SR7/8が良いと思います。
現行AVCHDカムで最高のトータル完成度。

画質やフォーカス性能はHG10の方がいいですが、カメラ本体でクリップ分割出来ないし、
操作性や質感、PCソフト、オプションの充実ぶりなど、総合的に見るとソニー。

CX7はカード記録なのに起動時間が速くないし価格もSR7/8比でかなり割高なのでパス。

書込番号:6729632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/09/09 00:12(1年以上前)

>ニックネームってかぶりすぎさん
あはは。悩みどころが同じってことですが、結論の導きも同じでした。
実はソニーに決めました。
>山ねずみRCさん
トータルバランスで、今回はソニーに決めました。
それなりに長く使うものですから
操作性は重要と考えました。
DSのタッチペンが使いやすいという書き込みを見かけたので、
それも購入しようかと(笑)
私はMac使いなのですが、iMovie08で編集できることが確認できましたのも
選考ポイントとなりました。

で、カタログをカミさんに見せて、「どっちがいい?」って
SR7とSR8を選ばせたところ、「黒がいい」って。
ということで、最終的にSR8を購入することにしました。
(アップルのサポートページにはSR7の表記しかありませんが、
HDDの容量の違いしかないのでSR8もいけると判断。賭けすかね?)

書込番号:6732780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:9件 HDR-SR8のオーナーHDR-SR8の満足度5

2007/09/09 09:16(1年以上前)

AVCHDとMacの相性は、まだ「とりあえず使えるようになった」レベルなので、いろいろ制約が多いようですよ。3機種とのAVCHDですが、大丈夫ですか?SR8自体はよいものだと思いますが、あとでこんなはずじゃなかった、ということにならないよう、それなりに覚悟して、購入することをお勧めします。

以下はCX7のクチコミですが、参考になるかと思います(スレ主さんは、BootcampとWINDOWSの組み合わせにされるようです)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010316/SortID=6722197/

書込番号:6733853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/09/09 10:51(1年以上前)

ご心配ありがとうございます。
リンク先に書かれているようなことは、だいたい心得ております。
Mac使っててある程度の制約が発生するのは、今に始まったことではありませんのでね(^^;)
また、あまり悲観もしていません。iMovieでなくても、FCEあたりが対応してくれれば
そちらを利用するのでもいいですし、Boot Campを利用できる環境もあるので、
いざとなったらWinを使うのでもいいです。

とはいっても、編集なんてほとんどしないかもしれません(^^;) 根が無精者なんで……
簡単に撮れて、要らないものは簡単に削除できて、ぱっとつないですぐ見られる。
そんなに長撮りする状況が発生するわけではありませんし、それなりに容量の大きな
HDDを積んでいますから、しばらくは本体のみで済ませて、パソコンはデータのバックアップ
をするという用途にのみ出番がくると考えいています。

書込番号:6734166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/09/10 12:09(1年以上前)

購入のご報告。
昨日池袋ビックにて購入しました。
137800円+ポイント20%
ポイント分も換算すると、それなりに安く買えたかなと思います。
いろいろご助言いただいた方、ありがとうございました。

書込番号:6737991

ナイスクチコミ!0


imp@pさん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/11 22:34(1年以上前)

私もKsitigarbhaさんと同様の悩みを今でも抱えています。
私の場合はiMovie,Final Cut Pro6での編集をバリバリやってみようと思っています。

Final Cut Pro6は大丈夫そうなのですが、iMovie'08での動作確認の方はどうでしたか?
もし動作確認を行っているようでしたら、ご報告をお願いします。

書込番号:6743978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/09/12 23:58(1年以上前)

本日、iMovie08での取り込みを試してみました。
マシンは、初代MacBook Pro(CoreDuo 2.0GHz)で、
取り込み先はFireWire400の外付けHDD。

結論から言って問題なく取りこめました。

画質は最高画質のXPではなく、その下のHQ。
約30秒のクリップを取り込むのに約1分から1分半くらい。
ムービーへの書き出しもだいたい同じくらいでした。

試しにXP画質でもやってみましたが、ほとんど変わりませんでした。

iMovie自体の使い方がまだわかっていないので何なんですが、
取り込むと解像度が960×540になってしまうようなんです。
これは何か設定があるんですかね。

一点注意点があるとすれば、iMovieはすでにアップデータが出ているので、
インストールしたら、まずソフトウェア・アップデートを行っておくと。

私は何も知らないでインストールしたまま作業を行おうとしたんですが、
・取り込み画面でのムービーのプレビューがおかしかった
・取り込み中にiMovieが落ちた
・Mac自体の再起動が正常にできなかった
などに遭遇しました。

アップデータを適用したら、この問題は起こらなくなったので
おそらくそういうことなんでしょう。

簡単ではありますが、一応レビューってことで。

書込番号:6748580

ナイスクチコミ!0


casteroneさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:7件

2007/09/13 00:34(1年以上前)

>取り込むと解像度が960×540になってしまうようなんです。
>これは何か設定があるんですかね。

iMovieメニュー内の環境設定に「1080iビデオの読み込みサイズ」ってありませんか?

書込番号:6748718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/09/13 01:12(1年以上前)

>casteroneさん
ええ。ちゃんとその設定にしているんですが、
取り込まれたものは960×540になっているようです。
というか、元からそれで記録されてしまっているのかな?
記録をHD画質で行っていれば、1440×1080になるんですよね?
ま、私のマシンの性能からいっても960×540でのハンドリングが限界のような気もしますが、
できるものができないってのも、何か気持ち悪いというか。

書込番号:6748850

ナイスクチコミ!0


casteroneさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:7件

2007/09/13 01:35(1年以上前)

そうでしたか。

私もHDV(HDR-HC1)から取り込んだファイルを確認してみました。
iMovie Eventsフォルダ内の対象プロジェクトのフォルダからQuickTimeクリップの情報を見ました。
すると、
大きさ 1920×1080、
コーデック Apple Intermediate Cordec.Integer(Big Endian)

となっています。
AVCHDからだと違うのかな?

書込番号:6748917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/09/13 02:10(1年以上前)

なるほど。
クリップファイルを開いてインスペクタを見ると1440×1080(1888×1062)となっていました。
クリップファイル自体の「情報を見る」と大きさに1920×1080とあります。何なんだ? これは。
ただ、それを「ムービーを書き出す」でやっても、最高は960×540にしかなりませんね。
「QuickTimeを使用して書き出す」にして、オプション>サイズで「現在のサイズ」
にすると、自動的に960×540になってしまいます。これは正常なんですかね。

動画の世界はあまりよくわかっていないので、トンチンカンな質問でしたら
すみません。

書込番号:6748991

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-SR8」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
液晶画面死亡 0 2016/11/30 23:01:49
修理費 5 2015/05/13 22:31:24
pro duo へ 録画データ送信 2 2015/04/19 20:32:19
Windows 7での接続失敗 3 2010/04/04 15:54:17
BDレコーダー&PC に接続 0 2010/02/05 0:35:59
PCに取り込んだファイルが30秒で音が消える… 2 2018/01/04 21:52:30
ダビング&保存について 4 2009/07/13 16:07:11
45800円 0 2009/06/12 18:40:20
動画をHi-Visionのまま保存したいのですが 0 2009/05/31 5:02:22
録画が止まってしまいます・・・ 4 2008/11/23 14:01:05

「SONY > HDR-SR8」のクチコミを見る(全 1867件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-SR8
SONY

HDR-SR8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月20日

HDR-SR8をお気に入り製品に追加する <234

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る