『HD writerについて教えてください。』のクチコミ掲示板

2008年 7月20日 発売

HDR-CX12

「スマイルシャッター」機能を備えたフルHD対応ビデオカメラ。市場想定価格は130,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:100分 本体重量:370g 撮像素子:CMOS 1/3.13型 動画有効画素数:381万画素 HDR-CX12のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX12の価格比較
  • HDR-CX12のスペック・仕様
  • HDR-CX12のレビュー
  • HDR-CX12のクチコミ
  • HDR-CX12の画像・動画
  • HDR-CX12のピックアップリスト
  • HDR-CX12のオークション

HDR-CX12SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月20日

  • HDR-CX12の価格比較
  • HDR-CX12のスペック・仕様
  • HDR-CX12のレビュー
  • HDR-CX12のクチコミ
  • HDR-CX12の画像・動画
  • HDR-CX12のピックアップリスト
  • HDR-CX12のオークション

『HD writerについて教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-CX12」のクチコミ掲示板に
HDR-CX12を新規書き込みHDR-CX12をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

HD writerについて教えてください。

2008/10/17 08:55(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

クチコミ投稿数:33件

この機種を使用して、早いもので3ヶ月が経ちました。
データは2台の外付けハードディスクに保存し、AVCHD-DVDを作成して実家や友人に配布しております。

現在はPMBを使用してシームレスでAVCHD-DVDを作成しているのですが、やはりシーン間一瞬停止の回避と撮影日時情報を表示させたくて(周囲からの希望も多く)、諸先輩方に習って、先日ついにHD Writer Ver.2.0Jを購入しました。

・・・が、HD writerの使用方法がまったくわかりません。以前他の書き込みで、

>フォルダ構成は\AVCHD (←これはSONY仕様)から、\PRIVATE\AVCHD (←こっちはパナ仕様)に書き換えています。書き換えないと認識されません。

というのを見たのですが、@フォルダの名前を書き換えた後はどのようにすればいいのでしょうか?


A今までHDD保存した先をPMBの閲覧フォルダとして登録していたのですが、PCでPMBを使って動画を視聴すると、解析が勝手に始まってしまいます。先日、設定で解析はOFFにしたのですが、そもそもこの解析は何のための機能なのでしょうか?
今までの動画は全て解析が入ってしまっていますが、今後HD writerでAVCHD-DVDを作成していく際、不都合等が発生するのでしょうか?

B外付けハードディスクの画像も解析が入ってしまっているのですが、解析以前の状態に戻す方法はあるのでしょうか?

お忙しい所、大変申し訳ありません。御教授お願い致します。

書込番号:8512114

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/10/17 09:20(1年以上前)

CX12はAVCHDフォルダー以下で保存されてキヤノンHF10(SDカード)やパナソニックSDシリーズはPRIVATE以下で保存されます。

なのでパナソニックのソフトであるHDWRITERを使う場合パナソニックのビデオの保存方法に合わせる必要があるのです。
CX12に保存されるAVCHDにはPRIVATEフォルダーがないのでCXのメモリスティック内にパソコンでPRIVATEフォルダーを作成しますその中にCXのAVCHDを移動させて(AVCHDをPRIVATEに書き換えではありません)メモリスティック内に\PRIVATE\AVCHDという形にしてHDWRITERに取り込めばOKです。

取り込みご簡易編集でビデオファイルを出力シーンに丸ごと入れてAVCHDDVD作成すればシーン間一瞬停止(シーン削減しなければ)しないで日付表示可能なAVCHDDVD作成されますよ。

あと残念ながらPMBに取り込んだビデオはPMBを通した瞬間すでに一瞬停止仕様になっていますのでシームレス化しないと一瞬停止します、そのため日付表示不可能になってますね。

HDWRITERつかわなくてもPMBのワンタッチディスクを使えばシーン間一瞬停止回避できますし日付表示可能です。
まずはワンタッチディスクを試されてはいかがですか?

書込番号:8512181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2008/10/18 17:18(1年以上前)

>PRIVATEフォルダーを作成しますその中にCXのAVCHDを移動させて(AVCHDをPRIVATEに書き換えではありません)メモリスティック内に\PRIVATE\AVCHDという形にしてHDWRITERに取り込めばOKです。

PRIVATEフォルダの中にAVCHDフォルダを作成すればよろしいのですね。ありがとうございました!

>あと残念ながらPMBに取り込んだビデオはPMBを通した瞬間すでに一瞬停止仕様になっていますのでシームレス化しないと一瞬停止します、そのため日付表示不可能になってますね。

一度解析の入ったフォルダは元に戻せないということですね。以後注意いたします。

>HDWRITERつかわなくてもPMBのワンタッチディスクを使えばシーン間一瞬停止回避できますし日付表示可能です。
まずはワンタッチディスクを試されてはいかがですか?

私は一旦パソコンに貯めといて、後日DVDにレーベル印刷をして、AVCHD-DVD作成という風にしてたんですね。。
それでワンタッチディスクは試したことがありませんでしたが、順番を逆にしてやってみることにします。アドバイスありがとうございました。

書込番号:8517970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/10/18 23:59(1年以上前)

>PRIVATEフォルダーを作成しますその中にCXのAVCHDを移動させて(AVCHDをPRIVATEに書き換えではありません)メモリスティック内に\PRIVATE\AVCHDという形にしてHDWRITERに取り込めばOKです。

教えて頂いた通りにパソコンでメモリースティック内にPRIVATEフォルダーを作成しました。
AVCHDフォルダーをその中に移動させて、メモリスティック内に\PRIVATE\AVCHDという形にしました。
しかし、HD writerで『映像データが見つかりません。正しく映像データが記録されたメディアを挿入後、「情報更新」ボタンを押してください。』と表示されてしまいます。
もちろん情報更新ボタンは押しています。

何かが足りないのでしょうか・・・?

書込番号:8519964

ナイスクチコミ!0


k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/10/19 01:02(1年以上前)

>AVCHDフォルダーをその中に移動させて、メモリスティック内に\PRIVATE\AVCHDという形にしました。

もしかして「\」を入れてフォルダを作成してるのですか?
だとしたら「\」はいりません。PRIVETEだけでOKです。
それと、もう一度大文字でも小文字でもいいので
間違いなく「PRIVATE / Private / private」になっているか確認して下さい。
それ以外ですと、単純にAVCHDの中に映像データが入っていない。

書込番号:8520266

ナイスクチコミ!0


k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/10/19 01:05(1年以上前)

追加。
\AVCHDにしてるなら、それも\なしのAVCHDでOKです。

書込番号:8520280

ナイスクチコミ!0


k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/10/19 01:54(1年以上前)

自己レスです。
考えてみればフォルダ名に「\」という文字は使えないので、\PRIVATEというフォルダ名はつけられないんですよね。

書込番号:8520440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/10/19 15:09(1年以上前)

ドライブ選択でメモステの入ってるドライブを選択後更新してみてください

書込番号:8522362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/10/19 22:58(1年以上前)

k-415さん
>もしかして「\」を入れてフォルダを作成してるのですか?

いいえ、PRIVATEフォルダの中にAVCHDフォルダを作成しています。


チャピレさん
>ドライブ選択でメモステの入ってるドライブを選択後更新してみてください。

はい、やってみたけどだめでした。。

本日ふと、一旦別に同じ内容のフォルダーを作成し、中身をそのままメモリースティックにコピーしてみるとHD writerで取り込むことができました。
中身も同じで、どこがいけなかったのか解らずじまいですが、取り込むことはできるようになりました。
みなさんお騒がせ致しました。

書込番号:8524585

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-CX12」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
形遅れなのでしょうが 4 2011/04/12 6:55:29
せってい 15 2010/05/21 11:26:07
店員さん一言で!決着!! 5 2010/03/29 9:57:53
周期的なピンボケ? 4 2010/02/09 23:13:09
展示品1台限定 39800円 0 2010/01/16 16:21:29
24分ごとに継ぎ目に問題あり!!! 4 2009/12/21 14:38:50
発表会にて撮影してきました 12 2009/12/22 18:53:30
5.1ch再生について 4 2009/11/28 22:34:49
ディズニーランド行ってきました 8 2009/11/28 11:48:39
さっそく届きました 6 2009/11/22 13:41:27

「SONY > HDR-CX12」のクチコミを見る(全 3108件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-CX12
SONY

HDR-CX12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月20日

HDR-CX12をお気に入り製品に追加する <210

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング