HDR-FX1000
1/3型3クリアビッドCMOSセンサーや光学20倍Gレンズを搭載したHDVビデオカメラ。価格はオープン
ビデオカメラ > SONY > HDR-FX1000
愚門ですいませんです。
HDR-FX1000 とHDR-PJ760Vでは
どちらがうつりが良いですか?
よろしくお願いします。
書込番号:15553671
0点
HDR-FX1000はHDV(1440x1080)です。
HDR-PJ760VはAVCHD(1920x1080)です。
書込番号:15553757
0点
>どちらがうつりが良いですか?
   うつりが良いという事がどういう事かはっきりしないので
書きようがありません。
ビデオカメラの性能は
○どれだけ細かいものが撮れるか 解像度
○どれだけ一つの画面で明るいところと暗いところが映せるか ダイナミック
 レンジ
○感度はどうか ノイズは多いか少ないか
○色が正確か
そういった一つ一つはある程度皆さん意見や判断があると思います。
カタログに載っているのは感度ぐらいしかありません。
書込番号:15553900
0点
みなさま
ありがとうございました。
条件の悪い時の―たとえば曇天での日蔭の撮影の時
自分としては表情とか顔の色がきれいにうまく写るのですかのレベルです。
FX1000は3CMOSなのでうまく光をとらえると思ってます。
どうなのでしょうかね?
書込番号:15554153
0点
PJ760Vの姉妹機のCX720Vに関していえば、天気が悪い日は忠実に天気が悪い色で写ります。
もしかするとホワイトバランスシフトで調整できるのかもしれませんが、私はそういう状況も記録として残しておきたいので試したことはありません。
書込番号:15554281
![]()
3点
早々ありがとうございます。
室内ですがPJ760Vは
やや肌色が弱かったです(60P)。
HDR-HC1とHDR-PJ760Vしか経験ないです。
PCでよく見るとだんだんわかるような気がします。
書込番号:15555861
0点
三板式と単板式とでは、前者のほうが画面に落ち着きがあると思います。HDVカメラ同士の比較です。色に余裕があるのとノイズの出方にです。単板でも撮像素子の性能が上がっているのと巧みなイズリダクションの効果はあると思いますが、厳しい条件下では三板式のほうに色の出方も含め余裕があるような気がします。
760にプロジェクターは必要なのかと思えなくもありません。新しく出たシリーズもプロジェクター機能を省いたファインダー機能つきのあの最悪デザイン、マイクの出っ張りの無いモデルを望むユーザーは多いと思います。あれをみるとがっかりです。
付加価値を付けてのことだとは思いますが。
書込番号:15709248
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-FX1000」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
| 1 | 2021/02/20 7:05:43 | |
| 12 | 2022/03/24 0:10:41 | |
| 10 | 2019/12/08 8:55:43 | |
| 6 | 2013/02/03 1:36:10 | |
| 1 | 2011/03/02 14:32:04 | |
| 0 | 2010/02/01 19:54:18 | |
| 5 | 2011/02/25 13:19:42 | |
| 2 | 2009/11/26 22:57:58 | |
| 0 | 2009/11/26 18:30:01 | |
| 0 | 2009/11/01 23:02:53 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




