HVR-Z5J
メモリーレコーディングユニットに対応した光学20倍Gレンズ搭載のHDVビデオカメラ。価格は554,400円(税込)
Z5Jの購入を考えていますが、記録についてわからない事があるので、ご存知方がいましたら教えていただきたいです。
Z5Jで長時間撮影をする場合、CF記録は、32Gや64Gを使えばいいとして、テープは、最高でも80分でテープチェンジが発生しますが、そのテープを出し入れするとき、CFの映像や音声は、どうなるのでしょうか?音声がきれたり
録画が止まったりする事はないでしょうか?
書込番号:16269599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はじめまして。
当機のユーザーでもなく、くわしいわけでもないのですが…
HVR-MRC1Kを使用されるのですね?
たぶん、電源を切らなければ大丈夫なのではないでしょうか。
セルフ録画という録画法があります。
こちらをご覧ください。
http://www.sony.jp/products/Professional/c_c/hdv/products/hvr_mrc1k/function_1.html
書込番号:16270692
0点
テープチェンジ中もCFへの録画を続ける事は可能ですが、新しいテープを入れて録画ボタンを押した瞬間に、CFのデータは一瞬途切れます。
詳しくは「運用上の注意」に記述があります。
http://www.sony.jp/products/Professional/c_c/hdv/products/hvr_mrc1k/attention.html
書込番号:16270795 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
penguin_pastaさん
有難うございます。
危ういところでした。
セルフ録画の説明図を見て、早とちりしてしまいました。
「セルフ録画の詳細はこちら」をクリックして確認していればよかったです。
書込番号:16271129
0点
あまり価格も違わないので
NX5Jにされたほうがいいようです
私はFX-1とコードでつないでいます32ギガのCF
と80分のテープ足すと220分連続で撮れますどちらを先に使用してもいいですが
まず最初にMRCは非連動にしておきます、先にテープを使うときは、80分終わる時分に、カード記録を始めます
テープが終わっても何もせずそのままにしておきます、カード記録し続けます
CFから始めると終わる時分にテープスタートしますもちろん非連動にしておきます。これで長時間録画は可能ですがバックアップ体制にはなりません4ギガファイルで音声が途切れたものはソニーの取り込みソフトをダウンロードして対応しています、うまく連続になります、どちらにしても、テープを取り出さないとつながっています、テープ取り出しで途切れたものはつながりません
書込番号:16273468
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HVR-Z5J」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2022/12/06 16:26:24 | |
| 1 | 2021/05/05 17:19:44 | |
| 5 | 2020/03/16 20:45:42 | |
| 7 | 2014/11/29 9:33:57 | |
| 2 | 2014/01/07 13:51:38 | |
| 3 | 2013/09/11 18:15:24 | |
| 5 | 2013/06/19 23:12:54 | |
| 1 | 2012/07/20 17:39:32 | |
| 3 | 2011/10/17 13:30:11 | |
| 3 | 2013/06/10 20:01:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




