『Z7Jと購入を迷ってます。』のクチコミ掲示板

2008年12月上旬 発売

HVR-Z5J

メモリーレコーディングユニットに対応した光学20倍Gレンズ搭載のHDVビデオカメラ。価格は554,400円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥528,000

タイプ:ハンディカメラ 動画有効画素数:104万画素 HVR-Z5Jのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HVR-Z5Jの価格比較
  • HVR-Z5Jのスペック・仕様
  • HVR-Z5Jの純正オプション
  • HVR-Z5Jのレビュー
  • HVR-Z5Jのクチコミ
  • HVR-Z5Jの画像・動画
  • HVR-Z5Jのピックアップリスト
  • HVR-Z5Jのオークション

HVR-Z5JSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月上旬

  • HVR-Z5Jの価格比較
  • HVR-Z5Jのスペック・仕様
  • HVR-Z5Jの純正オプション
  • HVR-Z5Jのレビュー
  • HVR-Z5Jのクチコミ
  • HVR-Z5Jの画像・動画
  • HVR-Z5Jのピックアップリスト
  • HVR-Z5Jのオークション

『Z7Jと購入を迷ってます。』 のクチコミ掲示板

RSS


「HVR-Z5J」のクチコミ掲示板に
HVR-Z5Jを新規書き込みHVR-Z5Jをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Z7Jと購入を迷ってます。

2009/01/13 12:04(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HVR-Z5J

スレ主 uvouvoさん
クチコミ投稿数:21件

こんにちは。
Z7JとZ5Jのどちらを購入するべきなのか迷ってます。現在、海外にいて実機を触れないので
既に購入された方にお聞きできればと思ってます。

1)Z5JとZ7jの明るさは同程度でしょうか?Z1jより遥かに明るいのか?数値的ではなく体感的なトコを教えてほしいです。

2)レンズがカールツァイスではないですが、レンズに関する良さ悪さを主観的で結構ですので教えてください。

3)Z1j、Z7jと比較して操作性、重さ(バランス含め)はいかがですか?

お手数ですがよろしくご回答頂けばと思います。

既出の質問があったらごめんなさい。

書込番号:8928778

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2009/01/16 23:20(1年以上前)

自分はFX1000所有でZ7Jは触った事もありませんが、Z1jはよく使用していたので
Z1jとZ5jの比較という事では多少お伝できる事もあるかと・・・
1)明るさについては相当違います。暗所撮影では勿論の事
通常の屋内撮影でも随分とその差を実感します。
解像感とは別の意味で、人肌や衣装の質感や立体感が違って感じるのは
この感度の差による所もあるのではないかと思います。
撮れた画の臨場感の違いは最初ぱっと一目見ただけで感じられました。

2)Gレンズも自分はとっても好感を持ちました。
この価格で20倍しかもワイド端で30mmを切るんですから
その点だけでも充分価値ありと思い購入したのですが
テレ端でも周辺解像度は全くと言っていい程落ちませんし
Fドロップも通常撮影なら全く気になりませんでした。
この価格でこのレンズ。全く有難い話です。

3〉バランスについてはFX1000しか使用していないので、
音声ユニットやガンマイクが付いたZ5jについてのコメントはできないですね。
アイリスリングがズームリングに並ぶ形になったのは良いですが、
ズームリングと近すぎて、慣れるまでは、アイリス操作中に間違って
ズームリングにも指が触れてしまう事が自分はありました。
でもこれは慣れたらなんてことないので、問題視する必要もないかもしれませんね。

ズームリングの操作性については、明らかに端付きだったZ1jの圧勝です。
Z1jではズームリングでじんわりズームから急速ズームまでオペレートできましたが
このズームリングではピン取りの時くらいしか使い道ないです。
もう一つ、ズーム時のサーボズームの音が結構でかいです。
内臓のステレオマイクでは、しっかり音拾ってしまうので注意が必要でしょう。
Z5jはガンマイクも付属してますので、そちらでの使用感はわかりません。

総じてZ1jとZ5jを比較した場合、画質は圧倒的に良くなっていると感じました。
又、VFや液晶も素晴らしいですよ。

書込番号:8944946

ナイスクチコミ!0


スレ主 uvouvoさん
クチコミ投稿数:21件

2009/01/17 11:34(1年以上前)

極楽ダイバーさん
ご丁寧なご返信ありがとうございます!
やはり明るさはZ1Jよりかなり改善されたのですね。暗めの教会での撮影が多いのでZ1Jではゲインを3dbあげなければ撮れなかったりもしたのですが、
もしかして開放よりやや絞ったくらいで撮れるのかもしれないですね。
最低被写体照度の3ルクス(Z1J)が1.5になったというのが、ちょっと実感としてわからなかったので
参考になります。

Gレンズですが、ワイドとテレの両端に強いレンズというのが
どの程度のものなのか気になってました。
狭い場所での撮影が多いのでワイコンつけなくてもそこそこ広角というのは
ありがたいですよね。
描写に問題なしということで、更に購買意欲がわきました。
Z7Jと特に悩んでいるのがレンズの部分で、Z7Jはワイドレンズが高くついてしまうので
躊躇してました。

何時間も手持ちをし続ける現場なので
重量とバランスは結構切実な問題だったりします。
ですが、極楽ダイバーさんの仰るとおり慣れるしかないかもしれませんね。
もしくはサポート機材を検討してみようかと思います。

Z5Jの使用感、レビューをあまり見かけなかったので質問させていただきました。
極楽ダイバーさん、大変参考になりました。ありがとうございます!

書込番号:8946842

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HVR-Z5J」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HVR-Z5J
SONY

HVR-Z5J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月上旬

HVR-Z5Jをお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング