『詳しい方アドバイスください!』のクチコミ掲示板

2008年 5月下旬 発売

Xacti DMX-CA8

[DMX-CA8] 防水保護等級JIS IPX5/IPX8をクリアした800万画素CMOS搭載のMPEG4ムービーカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:75分 本体重量:239g 撮像素子:CMOS 1/2.5型 動画有効画素数:800万画素 Xacti DMX-CA8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DMX-CA8の価格比較
  • Xacti DMX-CA8のスペック・仕様
  • Xacti DMX-CA8のレビュー
  • Xacti DMX-CA8のクチコミ
  • Xacti DMX-CA8の画像・動画
  • Xacti DMX-CA8のピックアップリスト
  • Xacti DMX-CA8のオークション

Xacti DMX-CA8三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月下旬

  • Xacti DMX-CA8の価格比較
  • Xacti DMX-CA8のスペック・仕様
  • Xacti DMX-CA8のレビュー
  • Xacti DMX-CA8のクチコミ
  • Xacti DMX-CA8の画像・動画
  • Xacti DMX-CA8のピックアップリスト
  • Xacti DMX-CA8のオークション

『詳しい方アドバイスください!』 のクチコミ掲示板

RSS


「Xacti DMX-CA8」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-CA8を新規書き込みXacti DMX-CA8をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

詳しい方アドバイスください!

2008/05/27 23:35(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA8

クチコミ投稿数:16件

現在OPTIOW30を使って海での動画やスナップを撮っています。
これからブログを始めようと思っているのと子供がサーフィンを始めたので記録としても動画を残したいと思い、この機種を追加で買おうか悩んでいます。
CA8の動画の質ってW30と比べてどうでしょうか?むしろ海はW30のみと割り切って
HD700を購入した方が良いでしょうか?
どうかご意見お聞かせください!

書込番号:7863775

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/05/28 00:03(1年以上前)

W30:MOTION-JPEG MOV
CA8:H.264 MP4

CA8の方が圧縮が効くので、長時間撮影には便利で、
SANYOのH.264は高圧縮の割には、画質は綺麗と思います。

書込番号:7863964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/05/28 09:10(1年以上前)

ありがとうございます!
記録に残す・・をメインに考えたら700の方が良いのでしょうか?

書込番号:7864932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2008/05/28 11:43(1年以上前)


目的がブログと海ならCA8の方が良いんじゃないでしょうか?

HD700は 1280×720画素(秒間30コマ)のハイビジョンモデル
CA8は 640×480画素(秒間60コマ)のスタンダードモデル

HD画質で撮っても、通常のDVD−Videoにして保存しておくのであれば(その時点でSD画質になってしまう為)意味がなくなりますし、ブログ用に変換する時間もCA8よりかかると思われます。
またHD画質は Xactiライブラリー等 再生環境も考えなければいけません。

サーフィン等動きの早い動画には秒間60コマで撮影できるCA8は良いと思います(W30はMotionJPEGですが秒間30コマ)。滑らかですし 音声もステレオですし・・・


 >記録に残す・・をメインに考えたら700の方が良いのでしょうか?

大画面液晶で見るのが目的 とか 風景等の日常動画としてはやはりHD700のほうがキレイだとは思いますが、せっかく購入されるなら 使う方にあわせて 活躍の場が広い機種の方がいいと思います。日頃持ち歩く機会が多いほうが、面白い絵がとれるかと・・・。

また大画面&日常動画目的なら、HD700よりHD1000の方が・・・・とも?
HD1000は 1920×1080のフルハイビジョンです。

書込番号:7865303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件

2008/05/28 16:56(1年以上前)

「記録」に残すならちょっと無理してでもレンズ性能の良い
SONYのHDR-TG1などにした方が満足いくものが残せますよ。

しかもサーフィンをやってる米粒みたいな被写体を望遠で
浜辺から撮るんでしょ?。こんなおもちゃみたいな手ぶれ補正じゃ
ブレまくりで満足いくものは残せないですよ。(ホントに手ぶれ補正
付いてるの?って感じです)

SONYはハンディカムで育てた技術力がありますからね。
一度量販店で最大望遠にしてどのくらい手ブレるか試したほうが
いいですよ。

私はちょっとした「記憶」に残すために天気や場所を気にせず
気軽に使えるCA8にしましたが、鮮明な「記録」として残す
のならこの機種は選ばなかったと思います。

書込番号:7866081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2008/05/28 22:03(1年以上前)

> 現在OPTIOW30を使って海での動画やスナップを撮っています。

そのオプティオの使い勝手はいかがですか?
W30は光学3倍ズームですが、それで足りているか、若しくはもうちょっとあればいい程度の需要であれば、
CA8の光学5倍ズームで充分満足いくと思います(^^)

私の考えるW30からCA8にする時の利点としては、
グリップタイプなので片手でもしっかりホールド出来ますから、動画撮影がデジカメタイプよりも撮りやすいと思います
但し持ってみた感じは人それぞれですから、一度手に持ってみるのがいいかも知れません
それと動画と静止画の撮り分けも、それぞれ専用のボタンが付いてますから、モードを切り替える必要がありません
あとは撮影時間がのびる事と、ステレオ録音でしょうか
あ、それと!意外と見落としガチですが、CA8にはDVD-Videoに焼けるソフトがタダで付いてきます(^^)v
…まぁオマケですけどね(>_<)


W60を買うメリットとしては、W30と同じ様に、液晶モニターを開いたりせず撮影を始められる所でしょうか
CA8は、必ず両手が空いて無いとモニターを開けませんからね
それと、付属品が使いまわせそうな所もお徳な感じしますね、バッテリーとか…あ、でもまだ詳細がわからないんでしたっけ?(>_<)
あと見落としガチなのは(^^;操作系統が同じだと、買ってすぐ使いこなせるって所でしょうか
カメラって、意外とこの「使いこなし」ひとつで、全然違ってきますからね(^_^)
特定のメニューをすぐ出せたり、ショートカットの設定とか、うまく撮れるコツみたいな物も、流用できると思います
今W30が気に入ってるなら、W60を待つ価値はあるんじゃないでしょうか


ちなみに私はHD700を持っています
でもフルハイビジョンではないので、画質を重視する感じで買うと、ちょっとガッカリするかも知れません
でも、正直画質に拘って大きいカメラを買ってしまうと、持って行くのに確固たる決意が必要になってしまうので
私は、気軽に持ち歩けるこの「サイズ」と「画質」のバランスで満足してますけどね(^_^;

あと気をつけてもらいたいのが、HD700単体だけで買うとTVで再生できません!
TVに繋ぐケーブルもアダプタも、一式で別売りですので注意してください

CA8にはちゃんと付属していますので、安心してください


私の考えとしては、何台もカメラを持っててもしょうがないので、いつもできるだけ一台で済む様な感じで選んでいます
なのでこの場合、W30を売ってCA8を買うって案を提案しておきます(^^;
ハイビジョンじゃないので画質はそれなりですが、不満が出る程では無い様な気がしますし…
動画の形式もW30とCA8では違いますので、2台持ってると行く行くは混乱しそうな気もします

ポイントは、CA8の画質が許容範囲かどうかだと思います
こればっかりは、いくつか動画サンプルを見て、ご自身で判断するしかないでしょうね(^^;


…そういえば、HD700の防水タイプの発表が全然ないですね(^^;
今年は出ないんでしょうか?

書込番号:7867360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2008/05/28 22:53(1年以上前)

防水じゃなくても良いなら、10倍ズームで光学式手振れ補正の「CanonTX1」ってのもありますが。(1280×720 30fps)
モデルチェンジ前なのか価格下がってますね。
HD700同様 動画撮影中のズームもOKですし、(一瞬暗くなりますが)動画静止画同時撮影もそれぞれ最高画質で可能です。

ただカード容量食う事と、バッテリの持ちと、モニタの大きさと、モニタ開閉が電源ON/OFFに連動しない点と・・・やはり保存&再生環境ですね。・・・って 結構あるな(^ 。^;

でも海とか撮ったら DVDレコーダにアナログ接続でも十分キレイそうですが

書込番号:7867697

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「三洋電機 > Xacti DMX-CA8」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Xacti DMX-CA8
三洋電機

Xacti DMX-CA8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月下旬

Xacti DMX-CA8をお気に入り製品に追加する <213

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング