『HD2→HD800の人、いますか?』のクチコミ掲示板

2008年 8月22日 発売

Xacti DMX-HD800

800万画素CMOSセンサーを搭載した720pハイビジョン対応ビデオカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:ハイビジョン 撮影時間:90分 本体重量:195g 撮像素子:CMOS 1/2.5型 動画有効画素数:797万画素 Xacti DMX-HD800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DMX-HD800の価格比較
  • Xacti DMX-HD800のスペック・仕様
  • Xacti DMX-HD800のレビュー
  • Xacti DMX-HD800のクチコミ
  • Xacti DMX-HD800の画像・動画
  • Xacti DMX-HD800のピックアップリスト
  • Xacti DMX-HD800のオークション

Xacti DMX-HD800三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月22日

  • Xacti DMX-HD800の価格比較
  • Xacti DMX-HD800のスペック・仕様
  • Xacti DMX-HD800のレビュー
  • Xacti DMX-HD800のクチコミ
  • Xacti DMX-HD800の画像・動画
  • Xacti DMX-HD800のピックアップリスト
  • Xacti DMX-HD800のオークション

『HD2→HD800の人、いますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Xacti DMX-HD800」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-HD800を新規書き込みXacti DMX-HD800をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

HD2→HD800の人、いますか?

2008/12/13 14:16(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD800

HD2を存分に使ってきて、大変満足しています。バンドル品のMovieWriterでは機能不足で、正式にMovieWriter7を購入して孫のビデオアルバムをDVD化したり、旅行記のDVDを作って配布したりで、楽しいです。HD2はすばらしいですが、HD800というのにもかなり興味があります。HD2とHD800はどの程度機能や品質に違いがあるのでしょうか。あえて、HD2からHD800に買い替えた人、教えてください。また、HD2の方が良かったという点もありましたら。レンズ口径がHD800で小さくなっていますが、これって、HD2の方が画像がいいということではないのでしょうか。なお、広角はHD2とHD800の比較はどうですか。

書込番号:8776913

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件 Xacti DMX-HD800のオーナーXacti DMX-HD800の満足度5

2008/12/14 02:06(1年以上前)

レンズの性能は若干落ちているようです。
ズームx10に比べてx5とダウンしています。
ズーム速度の可変機能もなくなっています。
また、レンズ収差による歪曲がHD2に比べて大きくなります。
広角は、さほど変わらないと思います。
比較詳細は下記の通りです。(私見ですが)

【画質】
[.h264]フォーマット採用により、大幅に向上しています。
同ビットレートで比較すると、断然画質が違います(1〜2ランクは上です)。
[HD-HQ(6Mbps)]でも、旧機種の[HD-SHQ(9Mbps)]を上回る画質です。
特に斜線部分や曲線部分の輪郭が、より精細に表現出来るようになってます。
HD2ではよく発生したノイズが、HD800ではほとんどありません。
CGかと思うぐらい、綺麗な映像です。
※光量が不足している場合は、この限りではありません。

【暗所撮影】
感覚的に1割程度暗い所でも、撮影出来ます。
ノイズリダクションが有効的で、HD2に比べ見やすい映像です。

【屋内・光量不足】
感覚的に2割程度、ISO感度の差が有ります。
また、ノイズが発生し難くなっています。
若干ノイズが発生するようなシーンでも、ノイズリダクションが大幅に軽減してくれます。
※あまりに暗いところでは、多少の割り切りも必要です。

【音声】
大幅に向上しています。
HD2では、声を拾い切れなくて良く聞こえないシーンがありました。
HD800では、集音性能と透明感が向上しています。
撮影対象者はもちろん、周囲の音までしっかり集音します。
また、屋外BGM等のシャンシャンしてしまいがちな音も、しっかり拾ってくれます。

【操作性】
直感的に操作出来ます。
非常に使い易くなっています。
撮影モード以外の詳細設定メニューを、同じ画面で選択できます。
これはとても便利です。
また、ISO感度をショートカット(カーソルキー)で操作出来るのは大変重宝します。

【総合・まとめ】
専門機には敵いませんが、コストから考えると十分過ぎる性能です。
携帯性や機動性から考えても同じ事が言えます。
HD画質が大幅に向上しています。
音質もかなり良くなりました。
キャップはだいぶ安っぽくなりましたが、外れやすさが改善されています。
静止画は精細感が増しています。
バッテリーも更に1割ぐらい長持ちします。
HD2用(DB-L40)を流用出来るのもありがたい設計です。
AdobePremiereE4.0が付属するのも大きな利点です(買うと1万円ぐらいします)。
とにかくコストパフォーマンスが高すぎます。
安すぎます。
でも、性能高すぎです。

但し、HD2は非常に高性能なので、買い換えるまでには至らないかもしれません。
更に1〜2世代モデルチェンジしたぐらいが買い時とも思います。
もちろん、予算があれば絶対買いです。

参考になれば幸いです。
以上

書込番号:8780412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:581件

2008/12/14 06:32(1年以上前)

非常に細かいご説明ありがとうございます。HD800に買い換える気になりました。
いつ出る?か分からない(もうXactiでないかも、PanaXXX?、HD900?)次を待つよりもと思います。Xactiはいいですね!。これ以上安くなりそうもないですしね。

書込番号:8780754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件 Xacti DMX-HD800のオーナーXacti DMX-HD800の満足度5

2008/12/14 13:21(1年以上前)

HD1Aから乗り換えたものです。
基本的に遊太郎.comさんと、ほぼ同様の感想です。おまけソフトにアドビプレミアエレメンツがついてくることも加えると、本当にコストパフォーマンスが良い機種です。

・動画の画質 
 HD800においては、ノイズリダクションの効きが良く、画像の精細感も増しています。HD1Aは「ハイビジョンいうにはちょっと…」という印象でしたが、HD800だと「(フルスペックで華ないけど)ハイビジョン画質!」と十分にいえる画質です。ただ、屋内や暗いところでは、光が十分な屋外と同様、というわけには行かないのが実感です。

・音質
 特に明言されてはいませんが、確かにキレイな音になった気がします。

・静止画
 厳密な比較はしていませんが、HD800が特別良い、という感じは特にありません。ただ、顔認識がついた分、ピントが合いやすくなったかもしれません。Xacti全般に言えることですが、同一設定にもかかわらず、機種によって色合いが微妙に違います。HD1Aはオレンジ色が強く出て、HD800は肌の色がややピンクっぽく写る印象があります。

・その他機能
 なんといっても、別売りですがXactiライブラリ機能によって、外付けHDDにデータを溜めることができるのは便利です。HD800から、撮影日別に割り振ることもできるようになりました。

・HD1A(HD2)の良いところ
 やはり10倍ズームができることが大きいです。5倍だと、「もう少し寄りたい」というシチュエーションが度々あります。あと、好みによりますが、操作ボタンが金属で高級感があります(HD800はプラスチックで、やや安っぽい印象)。専門的なことはわかりませんが、レンズが大きい分、静止画撮影には有利な点が多いのでしょうか。 

書込番号:8782179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件

2008/12/14 14:26(1年以上前)

ありがとうございます。
HD2の利点もあるんですね。買い替えか、買い増しか。
まあ、お金無いので、買い替えでしょうね。
でも、HD2の中古なんて、いくらで売れるんでしょうかねえ。

電気屋でHD800の実物を手にとってみましたが、ひらべったいところが、なんとなくしっくりこず、HD2の方が、手になじみやすかったように思います。

書込番号:8782461

ナイスクチコミ!0


_horumon_さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/24 23:13(1年以上前)

HD1持ちです(7万台の時から所有。取った素材は100GB)。HD800は気になって
いましたが、ここのカキコで欲しい気になってしまいました。
ちなみに中古でも良いからHD2の方が欲しいと思っていましたが。
HD1で十分綺麗と思っていましたがそれよりも綺麗と想像していたHD2より綺麗とは・・

ついでですみません、
HD1からHD800に置き換えて、幸せになれるでしょうか?

HD1の不満点が
・フォーカスが甘い!
 静止画、動画共に。動画のズーム後のAFの遅さとか一定距離で撮ってる
 のに時々ピントがずれるのが気に入らない
・暗所悪いなあ
 室内で、何が写っているか判るのは判るので必要ぎりぎりですが、ノイズ
 いっぱいで綺麗じゃないなあ・・・
・音の拾いが悪い
 不満ぎりぎりですが、PCでの再生時は音量UPがデフォです。
で、
お気に入りの部分が
・QC-505が簡単に接続でき、自分撮りで家族3人+背景が余裕で撮れる
 これが実は一番のお気に入り点かも知れません。人に頼まなくても
 家族写真が撮れるのが楽チンで。構図も好きにできるし。
・ズームで絞り優先で静止画を撮ると結構背景がぼけて綺麗に撮れる
 気がしているだけかもしれませんが・・・
・腐っても10倍ズーム
 活躍する回数は半期に1回程度かもしれませんが・・
なのです。

HD2なら少し幸せになれるかな。と思っていました。
でもより綺麗に(室内綺麗だとかなり幸せだと思う)撮れるというHD800の
・動画の綺麗さ
・音声よく拾う?!(これ初耳だったので)
・コンパクトさ(C1、C4ユーザだったので、HD1の大きさはちょっと気になって
 いた所だったりして)
・バッテリーの使い回しが利く
ということで一気に欲しい感が出てきてしまいました・・・

書込番号:8834916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件 Xacti DMX-HD800のオーナーXacti DMX-HD800の満足度5

2008/12/25 00:42(1年以上前)

horumonさん、こんばんは。
その後、HD800を使ってみての感想です。
動画は、HD1より画質・音質ともに大幅に向上している点については、自信を持っていえます!ノイズリダクションの効きも良いので、ISOの感度を上げてもノイズが乗りにくくなっています。音声については、まったくパンフやサイトに記載がないのですが、最近ゴスペルやジャズなどライブ映像を取る機会が多い中で、主観的ではありますが向上した感じがあります。
一方静止画については、(CCDからCMOSに変わったとか専門的な点はよくわかりませんが)、明るいところででは可もなく不可もなく、といった感じです。暗いところではなかなか満足の行く画質では取れません。HD1A所有時に、あまり暗所での撮影はしなかったので、特段どちらが優れているとは言いかねるのですが、オートで結構満足な静止画が撮れるCG6に較べて、HD800は不満の方が多い、というのが現在の感想です。

>・腐っても10倍ズーム 
>活躍する回数は半期に1回程度かもしれませんが・・なのです。

確かに。10倍ズームが欲しくなるシチュエーションがたびたびあります。
余計迷わせてしまったかもしれませんが、参考までに。

書込番号:8835412

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「三洋電機 > Xacti DMX-HD800」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Xacti DMX-HD800
三洋電機

Xacti DMX-HD800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月22日

Xacti DMX-HD800をお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る