『DVDの再生能力』のクチコミ掲示板

2008年 3月上旬 発売

DVD-3800BD

1080p/24HzのHDMI出力機能を搭載したBlu-ray Discプレーヤー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥320,000
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVD-3800BDの価格比較
  • DVD-3800BDのスペック・仕様
  • DVD-3800BDのレビュー
  • DVD-3800BDのクチコミ
  • DVD-3800BDの画像・動画
  • DVD-3800BDのピックアップリスト
  • DVD-3800BDのオークション

DVD-3800BDDENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月上旬

  • DVD-3800BDの価格比較
  • DVD-3800BDのスペック・仕様
  • DVD-3800BDのレビュー
  • DVD-3800BDのクチコミ
  • DVD-3800BDの画像・動画
  • DVD-3800BDのピックアップリスト
  • DVD-3800BDのオークション

『DVDの再生能力』 のクチコミ掲示板

RSS


「DVD-3800BD」のクチコミ掲示板に
DVD-3800BDを新規書き込みDVD-3800BDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

DVDの再生能力

2008/07/14 17:48(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > DENON > DVD-3800BD

今現在、同社DVD-3930と他社のBDプレーヤーを使用しています。3930は画質音質ともにかなりよく、今のところ手放せないのですが、そろそろDVDとBDプレーヤーを一台にまとめたいと考えています。そこで一番の候補にあがるのがDVD-3800BDなのですが、この機種のDVDの再生能力は3930より上なのでしょうか? 比べられた方がいらっしゃったらぜひお願い致します。

書込番号:8077172

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:61件 DVD-3800BDのオーナーDVD-3800BDの満足度1

2008/07/17 02:29(1年以上前)

DVD-3930は絶対に手放さない方がいいです。
必ず後悔すると思います。

書込番号:8088532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/07/17 19:30(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。できればその理由等を詳しくお聞きしたいです。よろしくお願いします。

書込番号:8090797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/07/17 22:36(1年以上前)

私は両方持っています。DVDの再生能力は3800BDの方が高いです。
但し、3800BDはSACDに対応してないのと、PALの切り替え、その他がうまくいかないので
3930が手放せません。

書込番号:8091613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件 DVD-3800BDのオーナーDVD-3800BDの満足度1

2008/07/18 00:41(1年以上前)

それは音も映像も全然よくないからです。
一部の人はキレが良いなんて言ってる音も映像も、情報量が少ないだけです。
明と暗しか存在しないメリハリしか存在しない映像だし音です。
テレビのコントラストを無条件に上げた映像が好きならかまいませんが。
そもそもオーディオメーカーにはBDは敷居が高いジャンルです。
開発費は高いし、LSIは高く、大手家電メーカーのように予算が組めません。
残念ながら今現在はパナソニックのBW900の方が全てにおいて上だと思います。
LSIが安くなってきたときこそ、オーディオメーカーの腕の見せ所です。
今はデノンもマランツもやりたいことの半分も出来ていない状況だと思います。

書込番号:8092280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/07/18 00:41(1年以上前)

ROCKおじさんさん、両方お持ちだとのことで貴重なご意見ありがとうございます。 私は3930のMPEGノイズリダクションをONにした映像が好みなのですが、3800BDにもこの機能はありますでしょうか?少しずつBlu-rayのコレクションも増えてきているのですが、まだまだDVDがメインの環境ですので、そういった機能が気になります。もう少し詳しく教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願い致します。

書込番号:8092281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/07/18 01:50(1年以上前)

CCコンポさん、ご意見ありがとうございます。 なるほど、CCコンポさんはこの機種はすすめられないという事ですね。あまり悪い意見は聞かないので、CCコンポさんのリアルなご意見はかなり参考になります。みなさんのご意見からいい面と悪い面を自分なりに考えてみて決めたいと思います。 貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:8092484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/07/20 15:47(1年以上前)

ニワトリペンギンさん
3800BDにも画質の調整機能はついていますが
MPEGノイズリダクションはついていません。
私が言っているのはあくまでも何も調整しないデフォルトの状態での比較です。
特に画質の悪いDVD
(たとえばVHS録画してた古い画像をDVD化したりした
もともと画質のあまりよくないDVD)を再生した時に
「あれっ?」と思うぐらいきれいに補正されて再生してくれます。
ただ、CDの再生音声は3930の方が好きです。(柔らかい感じがする)
ちなみに3930はデノンリンク、3800BDはHDMI
ケーブルは特にこだわりなく、デノンリンクは付いてたケーブル使用です。
再生環境は SONY VPL-VW50 を120インチで投射
AV アンプは AVP-A1HD+POA-A1HD スピーカーはB&W 802D + HTM2D 
上記構成時での感想です。

書込番号:8103019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2008/07/21 00:21(1年以上前)

ROCKおじさんさん

御返事ありがとうございます。 そうですか、ノイズリダクションがないのは意外でしたが必要ないくらい3930より進化してるのかもしれませんね。画質は雰囲気的に3930と同傾向でしょうか?
ちなみにこちらの視聴環境は、SHARP SM-SX10にアナログ2Ch接続、モニターはSHARPのGX4です。スピーカーはB&W CM1です。ホームシアターというには物足りないと思われるかもしれませんが、自分的にはこの2Ch環境が気に入っています。
(^-^)

書込番号:8105386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/07/21 22:14(1年以上前)

ニワトリペンギンさん

>画質は雰囲気的に3930と同傾向でしょうか?

そうですね,,,
でもどちらかといえばDVD-A1XVAに近いですね。
3930がシャープネスが効いてクッキリ系とすれば
3800は自然なクッキリ系とでも言うのか
輪郭の表現に無理が感じられない・・・そのように感じます。

画質、色合いは調整しているうちに
何がオリジナルなのか、わからなくなるし
メディアを交換するたびに調整しなおさなければならず
面倒なので、私はすべてフラット・デフォルトでしか見ません。
したがって、調整したらどっちが良くなるのかはわかりませんが
単純なDVD再生能力という点では3800BDの方が、私は好きです。

但し、最初にも書きましたがSACDのマルチ再生とか機能の面で
3930が手放せない状況なのです。

書込番号:8109729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/07/22 01:48(1年以上前)

ROCKおじさんさん

詳しく教えていただき、大変参考になりました。3930よりDVD-A1XVAに近いとのことで、更に欲しくなりました。もう少し3930と比較してみて決めたいと思います。

最後にもう一つだけ質問させてください。3800BDの起動時間はどのくらいでしょうか? パイオニアのBDP-LX70を所有しているのですが、電源をいれてから操作ができるまで約1分、それからBDのソフトによっては1〜2分かかります。3800BDはどのくらいかかるでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:8110914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/07/22 22:29(1年以上前)

ニワトリペンギンさん
>3800BDの起動時間はどのくらいでしょうか?
スタンバイ状態というか予備電源を常に入れている状態という前提で
電源を入れ「NO DISK」と表示されるまで、(トレーが引き出せるまで)が20秒
メディアを入れ、トレーの引き込み開始から
「LORDING」表示され再生が始まるまでが35秒でした。
(「パイレーツカビリアン」のBDにおける実測値です)
メディアによっては多少時間の差が出るようです。

色々検討する過程も楽しいですよね。
満足できる結果になりますように、少しでも参考にしていただけたら幸いです。

 

書込番号:8114288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2008/07/23 00:19(1年以上前)

ROCKおじさんさん

いろいろ教えていただき、ありがとうございます。とても参考になりました。調べていただいた時間からすると、3930より少し長い程度ですね。 分かりました。もう少し比較してみて、あれこれ迷う楽しみを味わってから購入したいと思います(・∀`) 

ありがとうございました。

書込番号:8115073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/07/26 10:55(1年以上前)

ニワトリペンギンさん、こんにちは。
トガジンと申します。
この春、DVD-3930からDVD-3800BDに買い換えた者です。

DVDの画質については、他の方が書かれてるように3930より若干ソフトになったかな?という印象があります。

ip変換については向上している気がします。
特定のソフトで、3930ではどうしても出てしまっていたコーミングノイズ(すだれ状のノイズ)が、3800BDでは無くなりました。
リアルタの使いこなしが巧くなったのかなと勝手に理解しております(笑)。

(ちなみに両機種とも、HDMI1080p出力・ビクターDLA-HD1で90インチ投射での感想です)

一点のみ、「しまったかな?」と思ったことがあります
それは片面2層ディスクのつなぎ目が一瞬止まることです。
お持ちならばお分かりと思いますが、この部分が3930は見事なくらいスムーズですよね。
それが、3800BDにしてから(ほんの一瞬ですが)分かるようになってしまいました。
今まで全然気にせず観ていられただけに気になりました。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:8129063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2008/07/30 01:09(1年以上前)

トガジンさん

いいことを教えていただきました。確かに層切り替えの部分は重要です。3930は絵も音もまったくといっていいほど切り替えのタイミングが分かりませんでした。3930になれてしまっているので、自分も気になるかもしれません。参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:8144975

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「DENON > DVD-3800BD」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
特価情報 3 2010/05/20 23:52:30
3800BDは今どのレベル? 4 2010/04/14 22:00:05
最終特価かも? 3 2010/01/17 17:38:12
アナログ音声接続:特定ディスクでノイズ混入 4 2009/11/23 7:55:31
DVD クローズZEROU の再生にて・・・ 5 2010/01/07 8:29:39
画面と音が 等間隔でとぶんです! 0 2009/08/21 16:52:16
ノイズでしょうか? 4 2009/08/21 13:16:37
SWの出力について 11 2009/09/11 23:19:30
出力の切り替えについて 4 2009/08/17 18:50:05
720pプロジェクターとの接続 18 2009/08/15 18:34:06

「DENON > DVD-3800BD」のクチコミを見る(全 469件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DVD-3800BD
DENON

DVD-3800BD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月上旬

DVD-3800BDをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る