『同時出力について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB Wooo DV-DH500Wのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Wooo DV-DH500Wの価格比較
  • Wooo DV-DH500Wのスペック・仕様
  • Wooo DV-DH500Wのレビュー
  • Wooo DV-DH500Wのクチコミ
  • Wooo DV-DH500Wの画像・動画
  • Wooo DV-DH500Wのピックアップリスト
  • Wooo DV-DH500Wのオークション

Wooo DV-DH500W日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月下旬

  • Wooo DV-DH500Wの価格比較
  • Wooo DV-DH500Wのスペック・仕様
  • Wooo DV-DH500Wのレビュー
  • Wooo DV-DH500Wのクチコミ
  • Wooo DV-DH500Wの画像・動画
  • Wooo DV-DH500Wのピックアップリスト
  • Wooo DV-DH500Wのオークション

『同時出力について』 のクチコミ掲示板

RSS


「Wooo DV-DH500W」のクチコミ掲示板に
Wooo DV-DH500Wを新規書き込みWooo DV-DH500Wをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

同時出力について

2006/03/28 15:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W

クチコミ投稿数:137件

DV−DH500Wについて
 
 以前、雑誌に出ていたことです。DV−DH500Wには出力端子に、S端子、D端子、HDMI端子があります。出力のときD端子とHDMI端子をつなぐとHDMI端子が優先しD端子からは出力されません。またD端子とHDMI端子のどちらかを出力しているときはS端子からは出力されないそうです。つまり、出力はどれか1系統に絞られてしまって、何かと何かの同時出力ができないそうです。(このシリーズはみな同じ仕様のようです)

 DV−DH500Wを使用していて、出力端子が1つに限られてしまって不都合な方はいませんか。

書込番号:4952698

ナイスクチコミ!0


返信する
治で次さん
クチコミ投稿数:163件

2006/03/28 22:27(1年以上前)

東芝機は、入出力系は多いので、東芝機が良いと思います

書込番号:4953751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/29 01:20(1年以上前)

D端子とHDMI端子はどちらか一方しか出力されないのは確かですが、その場合でもS端子からは出力されたと思います。
ただ、R1のレコーダで録画しているとS端子はR1のレコーダで録画している映像に固定されて出力されてたと思います。その場合、D端子またはHDMI端子からはメニューや再生画面が見られるがS端子からはR1で録画中の映像が固定出力されるので他機種で録画する時に余計な映像が入らずに録画できるようになっていたと思います。

書込番号:4954405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2006/03/29 09:07(1年以上前)

roadandskyさんへ
返信ありがとうございます

 確認したところ、D端子かHDMI端子のどちらか一方を出力したときは、S端子からは出力されても真っ黒の画面になるか、メニューが出てこない画面のどちらかになるそうです。(どのような状況のときに、画面が真っ黒になったり、画面が出てもメニューが出ないのかはわかりませんでした)
 つまり、最悪の場合は、出力は1系統に絞られてしまうようです。

 他社の上位機種はこのようなことはなく、最低でもD端子かHDMI端子のどちらか一方を出力したときはS端子が同時に出力できるようです。

書込番号:4954804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2006/03/29 09:47(1年以上前)

冶で次さんへ

返信ありがとうございます

確かに東芝の上位機種は入出力端子が多くていいですね。

 でも、以前メーカーに確認したのですがは出力のときは、D端子とHDMI端子のどちらかとS端子の同時出力らしいです。(うろ覚えなのですがD1だとHDMIは同時に使えるかもしれません)

書込番号:4954864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2006/03/29 09:48(1年以上前)

私のところでD端子とS端子を同時に繋いだ場合ですが、
HDD再生中はS端子からも画面が出力されていますね。
roadandskyさんが書かれている通りの状況でした。
・HDD再生のみ→D端子、S端子とも再生画面出力
・HDD再生中に録画開始→D端子はHDD再生継続、S端子は録画画面に切替り
・メニューや操作表示はS端子から出力されません。

EPG画面等の表示中等は真っ黒画面だったと思いますが、
HDD再生中には真っ黒の画面になったことはありません。

ただし、ご確認の通り同時出力は保証されていませんので、
他の方が支障ないとは限りません。

もうご購入されているようですので、ご自分でご確認されてはいかがでしょうか。このような場合に不都合になった、というような書込みならば、他の方がこのような方法で解消できた、等の意見がでるかもしれませんよ。
#仕様(or故障→サービスセンター)というのが多いとは思いますが:P

書込番号:4954867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2006/03/30 08:16(1年以上前)

返信ありがとうございました。

実際に使われた方は、意外にも、D端子かHDMI端子とS端子との同時出力ができているのですね。(メニューや操作表示は見られないようですが)

メーカーに再度、問い合わせ確認したところ「D端子、HDMI端子、S端子との同時出力は避けてください」とのことでした。

現在は、古いテレビを使っていてS端子しかついていないのでS端子のみの出力で使っています。
今後の使い方としては、テレビを新しいのに買い換えてD端子かHDMI端子のどちらかの出力でテレビ、S端子でもう一台DVDレコーダーを買い足ししての接続を考えていました。

結論的には、やってみなければわからないということですね。

なお、パイオニアに問い合わせたところ、D端子とHDMI端子を同時出力したとき、HDMIからの出力をアップスケーリング(最高レベルの映像でみられるようにする)にしたときには著作権の問題でD端子からは出力できないそうです。(S端子はいつでも同時に出力できるそうです。)つまり、D端子、HDMI端子はセットになっていて最低でもどちらか一方の出力はでき、S端子は別の系統で独立して同時出力できるようです。

他社のメーカーもこの著作権の制約を受けて、技術的な問題ではなくD端子、HDMI端子、S端子の3つの同時出力ができなくなることがあるようです。(最低でもD端子かHDMI端子どちらか1系統とS端子の1系統の合計2系統の出力はできるようです)

著作権問題が映像の同時出力に絡んでいるとは思いもよりませんでした。

日立は1系統のみの接続を推奨しています。(裏を返すと2系統の接続は保証しないと言うことでしょうか)是非、ファームアップ等で改善して欲しいですね。


書込番号:4957494

ナイスクチコミ!0


Sharonさん
クチコミ投稿数:629件

2006/03/30 22:48(1年以上前)

>テレビを新しいのに買い換えてD端子かHDMI端子のどちらかの出力でテレビ、S端子でもう一台DVDレコーダー
D3端子以上を搭載しているTVは基本的に3系統程度の入力を持っているので、TV側で切り替えれば良い話です。

更に、デジタル放送をS端子出力した場合もコピーガード信号は生きているので、他のレコーダで録画は出来ません。
因って、PJとTVを使い分けるなどの使い方を除けば、2系統出力が必要な場合は殆んど無いですよ。

そして、排他使用ですがHDMIとD端子の切換はリモコンで簡単に出来るので、必要に応じて切り替えれば良いのです。
(切換方法はリモコン背面をご覧あれ)

最後に
メーカは安全面(単に同一入力へ複数の端子を繋ぐとトラブルを起こすTVもある為)を重視するので同時出力は薦めませんが
映像のみに限定すると普通に可能です。
私はD端子でTVへ、S端子でPCへのキャプチャー用として常に2系統出力をしています。

書込番号:4959325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2006/03/31 09:21(1年以上前)

Sharonさんへ

 返信ありがとうございました。

 確かに、現状では普通に使っている分には、2系統以上の出力は必要ないですね。

 ただ、もう一台DVDレコーダーの買い増しを考えていることと、大は小を兼ねるではないですが、今後のことを考えると接続できる外部機器が増えていく可能性があるので同時出力がたくさんの系統でできたらいいなあ、と考えました。

 ここに書き込みをした皆さんの様子を見ると、映像に関してはS端子とD端子かHDMI端子のどちらかで合計2系統で出力できているようですね。

 最後にSharonさんへ
 一つ質問なのですが、新しいテレビとの接続をD端子でしているそうですが、なぜ、HDMI端子にはつないでいないのでしょうか。D端子よりHDMI端子のほうが映像がきれいな(解像度があがる)ように思うのですが・・・

書込番号:4960190

ナイスクチコミ!0


Sharonさん
クチコミ投稿数:629件

2006/03/31 23:29(1年以上前)

きよしさんさん

私のTVにはHDMI入力は有りません。
なので、必然的にD端子接続と為ります。

60型程度のプラズマが欲しいのですが、買い換える価値の有るフルHD対応には魅力的な製品が無いので
このところ見送りが続いてます。

HDMIはデジタルだから綺麗、というシンプルな仕組みではない為、D3接続も十分使えます。
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20060320/115931/

私には、接続方法よりもTV局側の光学・エンコード能力の貧弱さが気に為ります。

書込番号:4961697

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「日立 > Wooo DV-DH500W」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
CSのチャンネルが 9 2016/01/17 10:03:08
レグザとHDMI接続 7 2010/06/15 2:16:11
画面が白黒&DVD認識しない 8 2010/11/08 2:15:39
HDD→DVDできず 6 2010/05/15 17:47:53
再生トラブル 5 2010/07/20 7:49:39
ソフトウエアアップデート 0 2009/01/17 16:46:28
DVD認識しません。。。 3 2009/02/09 7:48:25
青色が出ません。 7 2011/01/10 16:34:25
ケーズ電気の5年保証で基板・HDD・DVDを総取り換え 5 2008/11/17 22:52:19
TS録画以外が、再生できません・・・ 7 2008/11/24 10:58:12

「日立 > Wooo DV-DH500W」のクチコミを見る(全 2879件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Wooo DV-DH500W
日立

Wooo DV-DH500W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月下旬

Wooo DV-DH500Wをお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング