


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
今日、ヤマダ電機に行って色々話をきいたら日立のWoooを勧められました。早速帰ってこのクチコミを見てみたのですが、色々と不具合があるようですね。 どこの製品を買っても多かれ少なかれ不具合はあるもんなんでしょうか? 日立のクチコミ欄なのに、ここで質問するのはおかしいと思われるかもしれませんが他のメーカーでお勧めのものがあれば教えていただけませんか?
書込番号:5016396
0点

しぇりぃさん、こんにちは。
私は日立の一世代前の機種と、東芝、パナソニックの
ユーザーです。
DVDレコーダーは、今までのビデオとは構造が根本
的に違うので、どうしてもトラブルが多めです。特に
東芝や日立は機能が多い分、トラブルが目立ちます。
パナソニックは、機能的に簡単なせいかトラブルが目
立ちません。
どのような目的でDVDレコーダーを買うのかにより
ますが、録画して消すといった基本的な使い方が多い
ようなら、パナソニックをお勧めします。編集やダビ
ングを多用するなら、東芝でしょうね。日立について
は、私はあまりお勧めしません。
細かい部分は使ってみないとわからない、というのが
正直なところですが。
書込番号:5016578
0点

しぇりぃさん、こんにちわ。
500Wは、お勧めです。
使いやすい
EPG(番組表)が見やすい、使いやすい(明日の同時刻へジャンプ)
タイトルリストが見やすい(多機種と比較しても一番多くのサムネイルを表示し、日付、時刻、番組名、録画時間、録画モードが、表示され、判読しやすい)
ばぐは、どの機械も付き物ですが、ほとんどは、耐えられる範囲のもの。
HDDが500GあるのでDVDに録画することがほとんど無い
でも、弱いところがDVDだと思います。
W録簡単予約、簡単再生、デザイン、画質は最高です。
色々な所を比較しても優れています。
私の機械は、12月購入後DVDを除き、完璧に安定して動作しています。(一時、ファームのエラー配信があって被害には遭いました)
書込番号:5016851
0点

不具合(バグ)のない完璧なデジタルレコーダってあるんでしょうか?
答えは「No」です。
くじら大好きさんも仰ってるとうり、多機能になれば何らかのトラブルは大なり小なりあります。
要はレコーダーで何をしたいかです。
安定を求めるのならパナソニックあたりがいいと思います。
東芝は最初の設定が他メーカーより多いですからマニュアル読むのが好きな人なら問題ないですが。
書込番号:5017022
0点

私はソニーをすすめますよ。
日立は怖くて買う気になりません。
私の持ってる機種(RDZ-D5)も最初不具合がありましたが、キチンと直してきましたし、以後まったくトラブルがありませんから。
置くスペースが確保できるならD50、D70どちらか2台買えばお得ですね。
書込番号:5017110
0点

あくまで価格COM掲示板においての報告ですが
トラブルが少ない安定した機種は存在するようです
(アナログチューナー機)
デジタルチューナー機のトラブル報告は、
ちょっと異様に多い気がするのは確かですね。
まだ完成されてないんでしょう。
買うなら2006春のマイナーチェンジ機が無難かもしれません。
書込番号:5017759
0点

安定度を求めるならシャープDV-ARW15をお勧めします。一番安定しています。
日立は結局不具合が全く改善せず、商品交換(修理)の際毎回録画データの消去を余儀なくされるだけですよ。
下記が主な不具合現象でした。
1.録画中にフリーズする。
2.録画中にブラックアウトして番組が数秒しか録画されていない。
3.番組追随がうまく動作しない事がある(500W×3台に同番組録画し ても追随出来る本体と、出来ない本体がある場合があるなど)
4.録画中にDVD再生するとフリーズするなど。(当然録画も駄目にな ります。)
5.過去の録画データの破損(番組が再生不可能になる。)
6.市販DVDソフトの再生が一部出来なくなる(ドライブ不調)
7.DVD-RWが認識出来なくなる(TDK、太陽誘電でも発生、該当ディス クをメディアメーカーに確認依頼をしてもディスク自体良品との 事でした。)
8.電源が勝手に落ちる。
結局はどれも改善せず結局返品。
まともに、録画を楽しめませんでした。(留守中に録画する為にあるのに録画も安心して任せれないとお粗末な結果でした。)
以前もシャープを使用していましたが今回BSデジタル2ch同時録画に惹かれて買いましたが日立を購入しました。しかしながら安定して番組録画できないのでDV-ARW15を購入しました。
結局は日立を返品してDV-ARW15×3台を買い足してDV-ARW15×4台使用していますが大変安定しています。よってシャープをお勧めしますよ。
上記現象を納得の上購入するのであれば購入して実験体になってくださいね。(メーカーの開発協力者になってくださいね。日立はクレーマーとしか扱ってくれないとは思いますが^^;)
日立は商品欠陥がある事認識してるが原因を特定する技術も無いのでお手上げ状態なんでしょうか?
動作不安定になったらすぐ、リセット+コンセントを30分以上抜いてください。(毎回出来るか(-_-)コンセントなんかTV台の裏だし^^;)
書込番号:5018910
0点

小生はテレビもプラズマ(日立37PH8000)で、いわば同メーカー同士の接続です。購入時はかなり慎重に検討しましたけれど、かなり不具合が多いという皆さんの指摘をよそに一ヶ月前に購入しましした。今のところ全く問題ありません。録画した画像はものすごくきれいで、録画なのか放送中のものなのか見分けがつきません。それにデジタルのダブル録画は何て素晴らしい機能なのか。使ってみるとホンと最高です!しかし、どうしてこうも不具合のレポートが多いのでしょうね。(失礼ですが)正しくお使いなのでしょうかね。そもそも、不具合続出だったら、メーカー回収騒ぎになるのでしょうけど、そんなこともないようですから、毎日のように色んな方から不具合のレポートがあがっているのが不思議です。ま、考えてみればデジタル録画機はメカと繊細さにおいては、ほとんどパソコンと同じですから、ちょっとしたことで不具合でますよね。小生は、あわてずじっくりとマニュアル見ながら慎重に接続しましたし、やさしく取り扱っています。本機を購入して大満足です。人気の順位は良いところにつけていますが、これは結局、満足組が多いということでしょうね。
書込番号:5018921
0点

なにわの商人さんは、かわいそうですね。
私の500W+250Wは、とても快調で、大変満足しています。
12月から使用していますが、快調そのものです。
最初のころは、動作不良を起こし「返品か」と考えたこともありましたが、使い方、設定、などの問題で、全て自分側で解決しています。
今は、上手に使いこなし、毎日4-6番組録画し、毎日2-3番組見て土曜日曜にまとめて見たり、貯め置きしてあるものを見ないから一括で削除したりで1日も休むことなく大活躍です
また、テレビのチューナとしても大活躍です。
500Wの良さは500Wにしかない機能がとても便利であること。大変満足しています。
正常に動いてくれていますし。
一度もリセットボタンは押したことなく、勿論フリーズの経験もありません。
全く不満が無いわけではありませんが、どの機種もバグは大小ありバグなら良いが機種個体差が大きかったりしますが、このシリーズは良い点が多くより安定しています。
なにわの商人さんは、DVDディスクを入れた状態での不具合だと思いますが、 DVDは相性など日立の弱いところです。私は、DVDディスクは使うときにしか入れないようにしているので、安定して動作しています。
尚、日立マクセルのRWは、全く問題なくスムーズに動きます。が、他社の激安メディアなどは、なにわの商人さんが経験した症状に陥ることがあるので難ですね。(私も経験済みで、DVDドライブを壊したがマクセルRWにしてからは快調です)
書込番号:5019203
0点

基本的に、編集作業はほとんどしませんが友人にドラマを貸すときなどで必要に迫られると使用する頻度でしたし。
DVDも映画を見る時ぐらいしか使用しませんでした。(DVDは使用後即ケースに戻しますよ。)
この機器はDVDアライアンスの正規ライセンス取得DVD再生機ですから市販DVDの再生は確実に行えるはずですし、RWも同じ事がいえます。(相性問題はメーカーの言い訳でしかありません。台湾製のような粗悪ディスクなら判りますが日本の一流メーカー製なら言い訳にしかなりません。この問題だけなら返品はしてなかったでしょう。)
そもそも、録画はTS信号記録なのでそんなに録画失敗するはずもないと思いますが、初代REC-POTでも全然失敗しなかったし。
どうも、機械側の不安定が(フリーズ、処理延滞など)原因のような気がしました。(私の見解ですが)
番組の予約追随も同番組3台で録画しても内1台が追随出来ていない等、日立側の言い訳(番組表更新が遅れていた)と実際の現象は合致しません。ただの日立側の言い訳だと思います^^;
使用に関しては毎日録画して見てから消すの繰り返しでしたが録画できない、予約追随できない(2チューナーの1つを録画の保険に掛ける使用法でした。それでも、録画内容が破損すると見れないし転送も出来ないしで結局シャープをメイン機に購入した次第です。)などの不具合が乱発でした。原因もわからず対応も出来ずでしたね。
今思うと録画中の再生がこの機械では荷が重かったのかもしれませんね。どう考えても、処理能力はシャープの方が上なのに性能では日立の良いのですから。(それに、異常に制限が多すぎますし多分処理落ちを防ぐ為に制限を多くしている気がしますね。)
まっ、そんなこんなで返品しました。
安定を求めるならシャープで、一か八か掛けてみれるなら日立かと思います。最悪、日立は不具合出れば新製品に交換してくれる事ですから今のこの価格なら買いかも知れませんね。私は3万円でも要りませんが^^;
日立いわく新型も中身は同じでただのファームUp版との事でしたが実際見たわけではありませんので参考までに。
万が一、録画出来なくても諦める事が出来、それでも機器に愛着の持てる寛大な心をお持ちの方はぜひこの価格で購入されるチャンスだと思います。(カタログスペックは一番です。)
書込番号:5019924
0点

確かに、なにわの商人のおっしゃるとおり不具合は多いと思います。
私の場合は買って1ヶ月ですが1度も番組追従に成功してません。
録画番組の一部が欠けてしまうことも、DVDへのムーブ失敗も数回あります。
また、HDMIをPCM出力、光をビットストリーム設定にすると市販のDVD(DVD Video形式ディスク)はHDMI側は音が出ない仕様は、カタログはおろか取説にも載っておらず、買ってサポートに聞いてからでないと判りません。(これだけでも欠陥に近いような気がしますが・・)
私はもう少し様子を見ようと思いますが、だめなら返品、交換をしてもらうつもりです。日立はサポートだけは対応が早いので。
ただ、他社の製品がこの製品より不具合が少ないかどうかは、他社の掲示板を見ると微妙なところのようです。
書込番号:5020799
0点

みなさん、質問しておきながらお返事遅くなってすいませんでした。仕事が忙しく中々このクチコミをチェックすることができませんでした。。。
みなさんからのたくさんの貴重な意見、アドバイスはこれから購入を検討している私には大変ありがたいものばかりでした。今までは漠然としか考えていなかったので、もう少し勉強してから購入したいと思います。またアドバイス等あれば教えてくださいね。
書込番号:5023349
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > Wooo DV-DH500W」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2016/01/17 10:03:08 |
![]() ![]() |
7 | 2010/06/15 2:16:11 |
![]() ![]() |
8 | 2010/11/08 2:15:39 |
![]() ![]() |
6 | 2010/05/15 17:47:53 |
![]() ![]() |
5 | 2010/07/20 7:49:39 |
![]() ![]() |
0 | 2009/01/17 16:46:28 |
![]() ![]() |
3 | 2009/02/09 7:48:25 |
![]() ![]() |
7 | 2011/01/10 16:34:25 |
![]() ![]() |
5 | 2008/11/17 22:52:19 |
![]() ![]() |
7 | 2008/11/24 10:58:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





