


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
前に使っていたシャープのDVDレコーダーもいろいろと問題があったけど、パソコンのドライブで見るのには何の障害もなく、コピーや編集も簡単にできました。それが当たり前だと思っていたので買うときに何の確認もしなかったのですが、DV-DH500Wで作製したDVDをそのままわたしのパソコンのドライブに入れてもビデオを見ることができません。このDVDをパソコンで見るために何かできることがあるのでしょうか。ご教示いただければ幸いです。
書込番号:5375548
0点

パソのことは詳しくないんですが
まず前提条件としてシャープと日立で
録画してるソースとDVDの種類は同じかどうかを
提示されたほうがいいと思います
その提示が無いからパッと思いつくのは
シャープはアナログ放送で
日立はデジタル放送を録画してるから・・です
書込番号:5375567
0点

早速のレスをありがとうございます。
質問があまりにあいまいだったかもしれませんね。
失礼しました。
頭の中にあったのは、たとえば、次のような状況です。
外部のチューナーを使ってアナログのスカパーをハードディスクに録画し、それをDVD-Rにダビングした場合です。前の機械で作製したDVD-Rはパソコンで読むことができましたが、DV-DH500Wでつくったものはそのままではわたしのパソコンで読めないようです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:5375598
0点

>DV-DH500Wでつくったものはそのままではわたしのパソコンで読めないようです
読めないとは?メディアを認識しないと言うことですか?
それとも開いてフォルダは有るけど読めないと言う事ですか?
DV-DH500Wで焼いた物はPC以外にも読めませんか?それともPCだけですか?
メディアのメーカーは?メーカーを変えても駄目ですか?
ファナライズしていますよね?
書込番号:5375689
0点

スカパー!はアナログ放送ではなく
デジタル放送です
スカパー!チューナーは同じものを使ってますか?
チューナーによってコピーワンスを出すものと
出さないものがあります
まあ・・
スカパー!チューナーまで
一緒に代えたとは考えにくいから
Rの作成手順(ビデオモード?ファイナライズ?)
Rの相性(Rの銘柄)
または
DH500WのR焼きが甘い
のどれかだと思います
本来なら
シャープのときと同じように
Rにビデオモードでダビングしファイナライズすれば
読めるはずです
書込番号:5376054
0点

えーっと、誰もツッコまないのかな?。回答するのはいいことなんですが、とんちんかんな回答でスレ主さんが混乱してないか心配です。
スカパーはアナログ放送とデジタル放送の2パターンあります。スレ主さんの言われてるのはアナログ放送のスカパーのことで、コピーワンス信号は含まれません。
一般的にデジタルスカパーは「スカパー110」なんていう呼び方をします。こちらは番組によってはコピーワンス信号が入っていますので、DVDダビングはムーブしかできません。
えーっとそれから、「焼きが甘い」なんて製品はありません。どの製品もしっかり焼かれてますよ、ご安心下さい。
PCで読めないのはファイナライズされていないだけだと思いますが、ドライブやメディアの相性が悪い場合がありますので、ファイナライズしてもうまく読めない場合はメディアを変えて試してみてください。
書込番号:5376095
0点

スカパー!もスカパー110もデジタルで
両方コピーワンス入ってます
古い基板を使ったスカパー!チューナー(ソニー等)は
コピーワンス非対応だからコピワンを出さないだけで
新しい基板のチューナー(HUMAX等)は
コピワン対応でちゃんとコピワンを出してます
「焼きが甘い」という製品(または個体)は
存在すると思います
どの製品(または個体)もしっかりDVDを焼けるなら
そもそも相性問題は無いはずです
もし「焼きが甘い」という製品(または個体)が
存在しないなら
AのDVD-Rはどの製品(または個体)でも使える
BのDVD-Rはどの製品(または個体)でも使えない
大雑把に区別すると
2種類のDVD-Rが存在するだけということになります
焼きが甘いについては
「誰もが納得する普遍の答え」というのは
無いからこれ以上レスしませんが
スカパー!に関しては↑が真実だと思います
書込番号:5376380
0点

スカパー!はデジタル放送ですよ。
ただアナログ「並み」のコンテンツしか提供されていないので、アナログスカパーなどと「俗称」されているだけでしょう。
コピーワンス信号も含まれますが、HUMAX他一部のチューナー以外は対応していないのでコピワンにならないだけです。
書込番号:5376393
0点

たくさんのレスをありがとうございます。
質問の仕方がまだ甘いようなので、もう一度問題を整理させてください。
スカパーのチューナーは10年ほど前に購入したソニー製で、このチューナーはおそらくアナログ信号しか受信していないと思われます。今年の3月くらいまで使っていたシャープの機械ではCPRM非対応のDVD-Rにダビングできましたし、それをパソコンで見ることもできました。しかしDV-DH500WだとCPRM非対応のDVD-Rにダビングはできるのですが、パソコンでは見ることができません。パソコンはファイルを認識はしてくれるのですが、開けないという表示が出ます。
別の例を挙げますと、VHSのテープをHDDにダビングし、それをDVD-Rに再ダビングしても、やはり同じで、このDVDをパソコンで見ることができません。
アナログ放送はいずれなくなってしまうのでしょうが、何度も録画できるのが便利なので、画質の悪さを我慢しながら使い続けています。たとえば、スポーツの試合で、得点シーンだけのダイジェスト版をつくり、チームごとにディスクを整理するといったことに楽しみを見つけ出しているので、少なくとも2回か3回は録画できないと困ります。再放送があっても同じ作業を2回繰り返すのは辛いので、やはりコピーワンは不便です。
何かいい解決法があったらアドバイスをお願いします。
書込番号:5376813
0点

えーっ、最近のチューナーだとコピーワンス信号が入ってくるんですか?
知らなかったなぁ、これに関しては謝ります、失礼しました。
書込番号:5376832
0点

>「焼きが甘い」なんて製品はありません。
「焼きが甘い」ってのはやんわりした表現で悪くないんですが、
この際「焼きが悪い」と表現しましょう。
もしくは「焼き品質が悪い」。
これならそう言う製品はありますよね(笑)。
「しっかりと焼かれているが、焼き品質は悪い」。
>何かいい解決法があったらアドバイスをお願いします。
PCのDVD再生ソフトを替えてみる、ぐらいかな?
もしくは他のPCで再生できるか確認してみる。
最悪DH500Wでしか再生しない品質かも?
冗談ではありません。そういうケースが過去ありましたから。
書込番号:5376851
0点

>Rにビデオモードでダビングしファイナライズすれば
>読めるはずです(ユニマトリックス01の第三付属物さん)
>RをVRモードで初期化してから使ってるって事は無いですよ>>ね。(HN不詳さん)
よく確かめずに初期化していましたが、原因はこれかも知れません。早速試して後ほど結果を報告させていただきます。どうもお騒がせしました。
書込番号:5376949
0点

ビデオモードでダビングしたら、パソコンでもちゃんと見ることができました。
間抜けな質問に親身なレスを下さった皆さん、本当にありがとうございました。問題解決ですっかり気分がよくなりました。濡れ衣を着せられそうになった日立さん、ごめんなさい。
書込番号:5377484
0点

このスレ主さんもしつこいですね。
スカパーの前身のPerfecTV!の時代からデジタル放送ですよ。
CSのアナログ放送はもっと前のCSバーンやスカイポートTVです。
書込番号:5381389
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > Wooo DV-DH500W」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2016/01/17 10:03:08 |
![]() ![]() |
7 | 2010/06/15 2:16:11 |
![]() ![]() |
8 | 2010/11/08 2:15:39 |
![]() ![]() |
6 | 2010/05/15 17:47:53 |
![]() ![]() |
5 | 2010/07/20 7:49:39 |
![]() ![]() |
0 | 2009/01/17 16:46:28 |
![]() ![]() |
3 | 2009/02/09 7:48:25 |
![]() ![]() |
7 | 2011/01/10 16:34:25 |
![]() ![]() |
5 | 2008/11/17 22:52:19 |
![]() ![]() |
7 | 2008/11/24 10:58:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





