『ジュラシックパークの録画』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E30の価格比較
  • DMR-E30のスペック・仕様
  • DMR-E30のレビュー
  • DMR-E30のクチコミ
  • DMR-E30の画像・動画
  • DMR-E30のピックアップリスト
  • DMR-E30のオークション

DMR-E30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 3月15日

  • DMR-E30の価格比較
  • DMR-E30のスペック・仕様
  • DMR-E30のレビュー
  • DMR-E30のクチコミ
  • DMR-E30の画像・動画
  • DMR-E30のピックアップリスト
  • DMR-E30のオークション

『ジュラシックパークの録画』 のクチコミ掲示板

RSS


「DMR-E30」のクチコミ掲示板に
DMR-E30を新規書き込みDMR-E30をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ジュラシックパークの録画

2002/04/11 11:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 Pumpman21さん

下のかとうさんと重複する内容かもしれませんが、私も悩んでいることがあります。

先日TVでジュラシックパーク2をE30でDVD-RAMに録画しました。
再生すると、主音声、副音声が同時に再生されてしまいます。
E30の再生音声chをLだけ、Rだけとしても同じです。

E30の設定で録画音声は主音声と設定しています。
再生は光ケーブルで5.1chアンプに接続して、ステレオモードで再生しました。

これはE30の仕様なのでしょうか?
それとも光ケーブルで5.1chアンプに出力しているからなのでしょうか?
どなたかご存知の方、ご教授お願いします。

書込番号:650621

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2002/04/11 13:14(1年以上前)

> 先日TVでジュラシックパーク2をE30でDVD-RAMに録画しました。

というのは内部チューナーなのでしょうか? 外部チューナーなのでしょうか?
外部であれば、その音声の切り替えが「MIX」のような状態になっていないで
しょうか?

「光でつないだ場合」の制限も見たような気もするのですが、ちょっと今は探
しきれませんでした。

書込番号:650766

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pumpman21さん

2002/04/11 13:45(1年以上前)

digi-digiさん、返信ありがとうございます。
録画元のチューナーはE30の内臓チューナーです。

光でつないだ制限...あるのかもしれませんね。私ももう少し調べてみますが、もし何かわかれば教えてください。

書込番号:650789

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pumpman21さん

2002/04/11 13:52(1年以上前)

自己レスポンスです。

もし光にて接続したことの制限なら、困りました

ONKYOのTX−DS494というアンプを使っているんですが、5.1ch入力の接続可能が光のみです(ピンジャンク6つでの5.1ch分入力端子はありますが、E30にその出力はないですから)

ということはTVで洋画を録画してみようとしたら、アンプの接続を変更する.....これはさすがにめんどくさいですね〜

光ケーブルの制限でないことを自分で祈っておきます!

書込番号:650792

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pumpman21さん

2002/04/11 14:45(1年以上前)

再度自己レスポンスです。

さっきアンプとE30の接続を光からピンジャックのケーブルに変えてみました。

ジュラシックパークの映画音声はLで日本語、Rで英語(逆だったかな?)にきちんと分離されました。
ということは、この症状は光ケーブル使用の制限事項っぽいですね

でもこれはいやだな〜
アンプ側でこれを解消なんてできそうにもないですし。

書込番号:650841

ナイスクチコミ!0


MuTeX2eさん

2002/04/11 15:57(1年以上前)

なるほど、垂れ流しですか。
微妙なところですけど、より良いエンコーダを使いたい人用って
考え方もできますからね。^^;
アンプでLRの強さを変えられるものはよくありますよ。

書込番号:650922

ナイスクチコミ!0


MuTeX2eさん

2002/04/11 15:59(1年以上前)

失礼、デコーダです。^^;
DAコンバータとか。

書込番号:650924

ナイスクチコミ!0


パインさん

2002/04/11 16:23(1年以上前)

DMR-E30のデジタル出力の設定を「PCM」に
切り替えてみてもダメなのでしょうか。

録画音声の主音声か副音声を選ぶ設定は
DVD-Rへ録画する際の設定ですから
今回はあまり関係なさそうですし…。

ダメな場合には…
DMR-E30からアンプへは、
光ケーブルとアナログの2通りで接続しておいて
再生するディスクによって
アンプのリモコンで入力を切り替える
と、いう方法しかないのかしら...う〜ん。

書込番号:650950

ナイスクチコミ!0


tk1216さん

2002/04/11 19:52(1年以上前)

みなさん、はじめまして。
初めてカキコします。E30ですが、光デジタルケーブルのみで接続した場合音声の切り替えができないそうです。マニュアルの32ページ右下に記されています。私は、結局切り替えが面倒くさくて、アナログ音声ケーブルも接続してアンプ側で切り替えて使用しています。

書込番号:651276

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pumpman21さん

2002/04/11 20:42(1年以上前)

digi-digiさん、パインさん、MuTeX2eさん、tk1216さん、アドバイスありがとうございます。

確かにマニュアルの32ページに書いてました。気づきませんでした。
よく読め!と怒られそうですね。すみません。
みなさま決して掲示板汚しのつもりはありませんので、ご容赦ください。

結局私も配線を変更しました。
ルート1:E30→光ケーブル→アンプ→TV(S端子)
 アンプの入力はDVD、TVの入力はライン1
ルート2:E30→S端子L+アナログ音声ケーブル→TV→アンプ
 アンプの入力はTV、TVの入力はライン2

これで比較的簡単に切り替えできそうです。
でも家内が理解できるまで、時間がかかりそう......


書込番号:651358

ナイスクチコミ!0


ジャンゴリアンさん

2002/04/11 21:29(1年以上前)

解決したらよろしいですが、
パインさんのご指摘とおりDVD-RAMの場合
DOLBYdegital出力をPCMに変更すれば良いと思います。
少なくとも私はそうやって切り替えて使っています。

書込番号:651432

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DMR-E30」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ピックアップレンズの劣化 10 2004/06/14 17:39:32
アップデート・ディスク 1 2004/05/21 3:27:01
DVD-RW 4xについて 2 2004/04/11 13:20:02
編集画面で・・ 4 2004/03/20 3:07:06
プレイリスト? 4 2004/04/16 15:03:24
予約重複の場合の録画 6 2004/04/16 15:09:35
−RやRAMの保存性について 7 2004/02/25 2:19:24
突然、予約が全て消えた〜 0 2004/02/17 22:49:53
RAMメディアについて 7 2004/02/09 0:52:00
データ用CD-R 2 2004/01/29 0:19:42

「パナソニック > DMR-E30」のクチコミを見る(全 4567件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DMR-E30
パナソニック

DMR-E30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 3月15日

DMR-E30をお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング