


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


TH-AE100とDMR-E30の購入を考えてるんですが、その二つに
普通の映像入出力ケーブルのビデオと、CSチューナーを繋げたいんですが、ビデオとCSチューナーのケーブルは、普通のケーブルでも、E30に
を通してコンポーネントケーブルでTH-AE100と接続して出力すれればプログレッシブ変換されるんでしょうか?
また、現在分け合ってTVがないんですが、TVアンテナをE30に接続して、
TH-100で出力すれば、TV放送も大画面でみれるんでしょうか?また、見れる場合はプログレッシブ処理されるんでしょうか。。。
本当に初歩的な質問で申し訳ありませんが、本当に悩んでます。
よろしくお願いします。
書込番号:651435
0点


2002/04/11 22:36(1年以上前)
以前あったお話では(例えば書き込み番号: 599090 )
DMR-E30を通してD端子やコンポーネント端子で出力された映像は
プログレッシブ変換されて出力されるそうです。
また、DMR-E30に内蔵されたチューナーでのTV放送も
プログレッシブ変換されるそうですからご安心下さい。(^^)
(でも、録画中は他のチャンネルが見られなくなりそうですけれど…)
書込番号:651567
0点


2002/04/12 00:17(1年以上前)
E30を通した映像は、E30がプログレ出力設定になっていればプログレ
として出力されます。内臓チューナのTV放送も同様です。
ただし、E30の3次元YC分離及び内臓チューナの性能はあまりよろしく
ないので、過度の期待は禁物です。
こだわる人は、外部チューナを使ってTV放送を録画しているようです。
書込番号:651777
0点



2002/04/12 00:33(1年以上前)
パインさん、セイントさん、早速の返信ありがとうございました。
本当に感謝してます。過去の記事を再度見直さず、質問したことに
反省しながらも、書き込み番号: 599090 に記述があったとおり、
【内蔵チューナ、外部入力(S,コンポジット)全てが、プログレッシブ、
ノン・インター化されて、常時D2,Y-Pb-Pc端子から31K位の出力ができるのがE30 なのです。】ということがわかり、安心しました。
TVは、後々は購入しないといけないとは思いますが、映画と野球を
ぐらいなので、とりあえずは、TH100とE30で大画面放送を楽しめる
ことがわかり、本当に嬉しいです。本当にありがとうございました。
書込番号:651831
0点


2002/04/12 07:46(1年以上前)
質問です,チューナー,録画した物の出力もプログレとありますが,パッージソフトのフィルム素材の2-3プル処理と同じ,処理で出力するのでしょうか?
それとも単に2-3プル処理無しのプログレでしょうか?
書込番号:652149
0点


2002/04/12 09:26(1年以上前)
プログレ処理には、AUTO1、AUTO2、VIDEOの3種類があります。TV放送
等をプログレ処理する場合でも、AUTO1、2を選択すれば、2-3あるいは
2-2プルダウン処理が入ります。
ただし、一般のTV放送に多いビデオ素材の場合には、AUTO1、2では、
当然動きボケ等の弊害が目立つ場合もあります。
また、E30はファロージャ製のプログレ変換ICを用いていますので、DCDiと
いう画のエッジを滑らかにする機能もあります。ICの設定によりオン
オフできるのですが、画を見る限りでは、どうやら常時オンのようです。
書込番号:652217
0点


2002/04/12 10:15(1年以上前)
元に戻ります,質問です,松下は2-3プル処理は検出方を当初採用してました,RP91では検出方法とフラグ方法の2種類と30Pのソフトにも対応してましたが,Eー10は検出方ですが,E-130は3種類に対応してるのですか?
書込番号:652266
0点


2002/04/12 10:18(1年以上前)
E-130はE-30 の間違いです。
書込番号:652267
0点


2002/04/12 23:57(1年以上前)
映画好きさん、申し訳ありませんが、何をお聞きになりたいのか、質問の要点がつかめません。
書込番号:653322
0点


2002/04/13 01:47(1年以上前)
ゆずずんさん
大画面でTVが楽しめるなんて!
きっと素晴らしい映像なのでしょうネ…羨ましいですわー。(^^)
TH-AE100とDMR-E30の組み合わせで
楽しい時間を過ごせますようお祈り申し上げます。
書込番号:653556
0点


2002/04/13 05:49(1年以上前)
セイントさん,質問の通りですが?プログレの2-3プルの処理方法をE-30はどの方法を採用してるかの質問なのですが?
プラグ方か,検出方は,複合かとの質問なのですが?宜しく御願いいたします。
書込番号:653695
0点


2002/04/13 06:00(1年以上前)
>プラグ方か,検出方は,複合かとの質問なのですが?宜しく御願いいたします。
フラグ方法なのか,検出方法なのか,それとも複合なのかの質問ですが?それと30Pソフトの対応してるか,宜しく御願いいたします。
書込番号:653698
0点


2002/04/13 09:22(1年以上前)
E30はジェネシスを用いているRP91等と異なり、ファロージャのFLI2200というIP変換を用いています。
このICは、ジェネシスよりも2-3検出の範囲が広いので、MPEGデコーダで検出される
各種フラグを用いなくてもある程度は間違いなくIP変換できます。しかし、松下は、フラグも兼用してIP変換しているようです。どのようなアルゴリズムを採用しているかは、私にはわかりませんし、わかったとしても、ここに書くわけには
いきません。(w
また、2-2検出にも対応していますので、30Pソフトにも対応できます。
あまり複雑な技術論は、ここではあまり好まれないようなので、このくらいの
説明にしておきます。
*映画好きさん、私は、貴方のレスの書き方が乱雑で、わかりにくいと申しあげたかったのです。
書込番号:653816
0点


2002/04/13 11:16(1年以上前)
有り難うございます,乱雑で申し訳ございません,貴方の受け売りも,もう少し勉強された方が良いかも知れませんね,知ったかぶりの説明はもう,うんざりです。私も貴方の説明は要点が解からませんね。
書込番号:653936
0点


2002/04/14 10:24(1年以上前)
九州は粘着質○チガイが多いなあ…
書込番号:655624
0点


2002/04/14 10:57(1年以上前)
>○チガイが多いなあ
こんな,差別用語を平気で書く貴方,憐れな方ですね,腹が立つより,憐れさ感じます。此れ以上ここにはレスしませんが,勇気があれば直接メール下さい
まあ,メール出す勇気はないでしょうが・・・・
書込番号:655666
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DMR-E30」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2004/06/14 17:39:32 |
![]() ![]() |
1 | 2004/05/21 3:27:01 |
![]() ![]() |
2 | 2004/04/11 13:20:02 |
![]() ![]() |
4 | 2004/03/20 3:07:06 |
![]() ![]() |
4 | 2004/04/16 15:03:24 |
![]() ![]() |
6 | 2004/04/16 15:09:35 |
![]() ![]() |
7 | 2004/02/25 2:19:24 |
![]() ![]() |
0 | 2004/02/17 22:49:53 |
![]() ![]() |
7 | 2004/02/09 0:52:00 |
![]() ![]() |
2 | 2004/01/29 0:19:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





