『DV端子は必要ですか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB DMR-E80Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月 1日

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

『DV端子は必要ですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

DV端子は必要ですか?

2003/02/25 10:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 けんたママさん

DVDレコーダー初心者です。E80Hにとても惹かれています。
HDDは80GBで十分だし、Rの再エンコードはないし、過去レスを見てもE90H(HS3)に比べると出来は良さそうですよね。
ただ1つ気になるのはDV端子がない事です。
ビデオカメラで撮ったDVテープを編集してDVDに残したいと考えています。(編集といってもタイトル入れと並び替えと映像カットくらいです)
東芝機はDV端子はついていませんがあまり必要ないという判断なのでしょうか?
実際DV端子があるメリットって具体的にはどんな事なんでしょう?
また上記の編集をする場合、パソコンのDVD-RAM/Rドライブを買ってパソコンに保存して編集したほうがいいのでしょうか?
どなたか親切な方、教えてください。

書込番号:1339611

ナイスクチコミ!0


返信する
cdma2000/1xさん

2003/02/25 10:58(1年以上前)

DVを「編集」したいのであれば、カノープス等のDVボードを使い
パソコン上で編集した方が絶対いいですよ。てゆーか楽チン。

編集しないで、垂れ流しでDVDに出来ればいいのなら
DVDレコで処理した方が簡単ですけど、その場合は
DV端子自体、なくても別に困らないです。

E80Hは安いので、これをまず買って
PC用のDVD−RAMマルチ(松下521JD)を加えれば
E90Hよりも安く、最強の環境が出来上がりますよ。

書込番号:1339620

ナイスクチコミ!0


おかず2さん

2003/02/25 13:04(1年以上前)

DV端子はあった方がいいと思います。

デジタルビデオカメラで撮影したものをDVDに残したい…ということですので、
DV端子は絶対あった方がいいです。DV端子からの録画でないと撮影時間まで保存されません。

ビデオカメラ→HS2(E90H)でDVD-RAMへ。そしてDVD-RAM保存
必要なものだけパソコンで編集がいいです。

テープの代わりにDVD-RAMに保存するおつもりで…

ですので、最新というよりDV端子の付いている安くなってきたHS2を買うのがベターだと思います。

書込番号:1339881

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2003/02/25 13:47(1年以上前)

DV端子はこの場合、「DVケーブル1本で接続が済み世話がない」程度に
お考えください。それ以上のメリットが見当たらない。
画質の維持に貢献してるなんて事はありません。DV>MPEGのレート変換で
何らかのデータ損失(画質落ち)は必ず起きてますので。

#あった方が便利かも知れませんが、絶対あった方がいいとは全然思いません。

書込番号:1339954

ナイスクチコミ!0


私もデジカム欲しいさん

2003/02/25 14:28(1年以上前)

DV端子については「ケーブル1本接続」と以下の利点があることだけ書いときます。

パナE60(HS2も同様)より転記
●プレイリスト自動作成
「DV入力自動録画」でダビングすると、接続したデジタルビデオカメラから、自動的にダビングが開始されます。また、デジタルビデオカメラで撮影したシーンの切れ目を検出して、プレイリストが自動作成※されますので、静止画の一覧画面として表示されます。ダビングされた映像は、シーンがすでに区切られていますので、シーンの頭出しや、入れ替え・削除などの編集が簡単にできます。

書込番号:1340033

ナイスクチコミ!0


スレ主 けんたママさん

2003/02/25 15:23(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
DV端子の有無は「DV入力自動録画」なる機能が気になりますが、風見鶏1さんのいうように「あれば便利」程度と何となく思ってきました。
cdma2000/1xさんの言うように、まずE80Hを購入して後でPC用のDVD−RAMマルチドライブを検討しようかなって思います。
ところでcdma2000/1xさん「カノープス等のDVボード」って何ですか?すいません初心者で。。。
それから60分のDVテープをDVDに保存するにはやっぱり等速(1倍速)
の60分かかるってことですか?
教えてください。

書込番号:1340115

ナイスクチコミ!0


私もデジカム欲しいさん

2003/02/25 16:16(1年以上前)

>カノープス
PC用のキャプチャーボードとかを作っている(有名な)会社です。
http://www.canopus.co.jp/index_j.htm

>それから60分のDVテープをDVDに保存するにはやっぱり等速(1倍速)の60分かかるってことですか?
お気持ちはわかりますが、再生側が倍速再生して、録画側がシンクロして倍速録画…はできませんので等速です。
VHSなどのテープtoテープのダビングと同じです。
だから私は寝てる間にVHS(3時間)を録画してます。

書込番号:1340206

ナイスクチコミ!0


ようすけ山さん

2003/02/25 16:51(1年以上前)

パソコンによるDVビデオ編集というのは、たいへん楽しく
奥の深いものです。

確かに、テープから丸ごとDVDに書き写すだけ(多少のカット
編集くらいはするのかも知れないけど・・・)だったらHS2で
十分ですけど、ちゃんと編集したかったら断然PC。

でも「それはそれ、これはこれ」です。
DVDレコーダは今までのテレビの見方を根底から変えるほど
便利なものなので、まずDVDレコーダを買っちゃいましょう。
E80Hで十分だと思います。

それで、さらに興味を持ったら、このへんを読んでみましょう。

http://www4.plala.or.jp/NBC/dv/

http://www.ops.dti.ne.jp/~allergy/ezdv/ezdv.html

http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/soft/gaz/soft_150/

http://www.applied.ne.jp/pb/info/dv/

http://www.frontier-k.co.jp/new_site/product/dv/dvrepo/GBDV2.htm

http://bride.pobox.ne.jp/video/workflow.htm

http://www.dex.ne.jp/shop/pkg/dvclub/


書込番号:1340269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2003/02/26 01:11(1年以上前)

>>編集といってもタイトル入れと並び替えと映像カットくらいです
それだったらむしろDVDレコーダーによる編集がお勧めです。
DV自動録画だと、自動的にカット単位で切れ目を入れてくれる
ようなものですから、DVの内容をDVDにダビングした後、例えば
「18カット目を14カット目の直後に移動し、20カット目をカット
する」という編集は1分もかかりません。明らかな失敗カットを
削除する・カットの順を入れ替える、程度の凝らない編集であれば、
PCによる編集よりはるかに早くて楽です。
(ただし、カット継ぎ目で音声がフェードアウト・フェードインします)

書込番号:1341972

ナイスクチコミ!0


スレ主 けんたママさん

2003/02/26 09:11(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
やっぱり等速ダビングですよね。
ようすけ山さん、情報ありがとうございます。
いろいろ勉強したいと思います。
皆さんのご意見からやっぱりE80Hに決めたいと思います。
でもまだ発売まで時間があるからもう少し勉強してみます。

書込番号:1342436

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DMR-E80H」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DMR-E80H
パナソニック

DMR-E80H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月 1日

DMR-E80Hをお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング