『悩んでます』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB DMR-E80Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月 1日

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

『悩んでます』 のクチコミ掲示板

RSS


「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

悩んでます

2003/06/04 14:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

私はレコーダーの出始めの頃E20かな? を10万くらいで購入しました。今なら四万以下なんですね(泣) で、ハードディスク付が欲しくなり購入検討中なのですが、80Hにしょうか、RWの機種にしようか悩んでます。RAMがビデオのベーターのようにすたれたりしないですよね? だったらやっぱり80Hかなと思うんですが、悩みどころです。意見聞かせて下さい。

書込番号:1639130

ナイスクチコミ!0


返信する
cosmojpさん
クチコミ投稿数:1537件

2003/06/04 15:02(1年以上前)

RAMの資産があるのなら、RAM機でいいのでは?使いやすさなら松下だけど、東芝のXS40も価格的にはおすすめかも。編集・NET対応など機能は、松下のよりも上です。

書込番号:1639270

ナイスクチコミ!0


saoriパパさん

2003/06/04 17:35(1年以上前)

RAMが古くなることがあってもベータのようにRWにおされてなくなる
ことはないです。ブルーレイなどの新しい規格がでてきてもDVDが出て
もVHSビデオがなくなってしまわないのと同じですぐになくなってしま
うものでは無いでしょう。RAMが使えるうちはどんどん使っていって、
そろそろ無くなりそうと思ったときにはその時に主流となっている規格に
無劣化コピーすればデータは無くなることはありません。
今はまだまだそんなことは気にする必要は無いと思いますよ!

書込番号:1639604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件

2003/06/04 19:30(1年以上前)

DVD-RもDVD-RAMもDVD-RWも直ぐになくなることはありません。Rという共通のプラットフォームを橋渡ししながら両規格とも住み分けして共存します。SONYが力まかせに+RW、+Rで混乱させるのは脅威ですが。

書込番号:1639894

ナイスクチコミ!0


ヒシさん

2003/06/04 19:52(1年以上前)

10月に発売される東芝の新製品を待ってはどうですか

書込番号:1639954

ナイスクチコミ!0


山梨ラプさんさん

2003/06/04 20:04(1年以上前)

10月発売の東芝の機種とはどのようなものなのですか??

書込番号:1639983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/06/04 20:34(1年以上前)

DVD−RAMが安くなってますよ。
松下だけでも月産200万枚以上だそうです。
日立なども出してるし、ついに1枚あたり300円台になりました。
無理な安売りはしてませんから、普及してきている証拠ですね。

■50枚1組 18,250円 →1枚あたり 365円

http://www.transtechnology.co.jp/products/media/index2.html#DVD_RAM

書込番号:1640066

ナイスクチコミ!0


ヒシさん

2003/06/04 21:10(1年以上前)

秋に発売される東芝の新製品は、確かRAMとRW両方いけるやつです。

書込番号:1640189

ナイスクチコミ!0


規格の選択さん

2003/06/04 23:14(1年以上前)

ご自身が現在RAMで困っていなければ悩まなくてもよいと思います。
ここまで普及してしまった以上、万が一にもRWが優勢になったとしてもベータのように消えてなくなることはないでしょうし、そもそもDVDマルチという形で、容易に共存できますから。

書込番号:1640775

ナイスクチコミ!0


NGC8086さん

2003/06/05 00:02(1年以上前)

共存共栄は、マイクロソフトが保証しました。
これで、当面どころか、まだでていないOSでの全DVDサポート
宣言なので、やや長期的に安泰?
http://win2000.nikkeibp.co.jp/news/kiji/index.shtml
ライバル会社さんの共同声明
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/030509.html

書込番号:1641039

ナイスクチコミ!0


おしえてください・・さん

2003/06/05 02:47(1年以上前)

できればRも安くなって欲しいです。
1枚300円だとやはり辛い面もありますし。
150〜200円くらいに国産のがなって
くれたら・・・・
スーパーXについつい頼ってます。

書込番号:1641548

ナイスクチコミ!0


スレ主 旋風さん

2003/06/05 09:58(1年以上前)

たくさんの意見ありがとうございます。たぶん80Hにします。

書込番号:1641972

ナイスクチコミ!0


NAOおじさんさん

2003/06/05 22:29(1年以上前)

パソ○ン工房で10枚1480円のDVD-Rを買って使ってみましたがとりあえず問題なく使えました。ご参考まで。

書込番号:1643766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/06/06 01:20(1年以上前)

DVD−RAMは、WindowsXPで標準サポートされていますので、
フロッピー感覚で操作が簡単です。

これに対して、DVD−R/RWは、ライティングソフトが必要で、
RAMみたく手軽にライティングできません。

書込番号:1644483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件

2003/06/06 12:47(1年以上前)

DVD-RAMの方がパソコンに向いていることは間違いないでしょう。ただ最初に失敗だったのはDVD-RAMのドライブは当時全盛のCD-R/RWの機能を持っているものが無かったのです。それでパソコンメーカーはCD-R/RWの機能をもったDVD-RWを採用していました。ここからパソコンはDVD-RWとの流れになったのでしょう。RAMの便利さを知ってしまうと、RWはバックアップにしろ非常に不便ですからね。

書込番号:1645325

ナイスクチコミ!0


あきら2000さん

2003/06/07 10:10(1年以上前)

わたしも E20 をもっていて、E80H を買い足しました。
私が考えるに、RAM か RW かはそんなに重要なのか考えてみて
ください。

私の場合、はほとんどの番組を HDD に録ってみるだけ。もし、
保存した場合は DVD-R に書ければいいと考えて、RAMかRWかは
どちらでもよくなりました。(^.^);;

自分の使い方を想定してみることをお勧めします。

書込番号:1647937

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DMR-E80H」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DMR-E80H
パナソニック

DMR-E80H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月 1日

DMR-E80Hをお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング