ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
2003/08/18 09:21(1年以上前)
L1 L2 L3で入力するから大丈夫だろ
当然VHSでもβでも入力有れば大丈夫だ。
書込番号:1866002
0点
2003/08/18 18:27(1年以上前)
使用することはできますけれど
地上波が完全にデジタルのみになってしまうと、
E200HのEPG予約は、対応できなくなりますので(たぶん)
録画予約の手順が少々面倒になると思います。
でも、その頃(約9年後)には
地上波デジタルチューナーが内蔵された製品も
いろいろと発売されていると思いますから、
新たなレコーダーへの買い替えを考えてみてもよいかもしれません。
E200Hも、そろそろ動作が怪しくなっている頃と思いますし。(^^;
書込番号:1867064
0点
2003/08/18 19:49(1年以上前)
今のDVDレコーダを、
たった2年前の機種と比べただけで
性能も価格も雲泥の差になっています。
それを考えたら、9年も先の心配をしても無意味。
そのころにはブラウン管のテレビは残ってないでしょう。
それくらい未来の話です。
例えばクルマは今から5年以内に
主力がガソリンから燃料電池に移行しますが
だからといって、買うのを躊躇しませんよね。
書込番号:1867257
0点
2003/08/19 09:42(1年以上前)
まずレスどうもです
みなさんあまり危機感ないのですね
大阪では10月くらいから始まると聞いたのと、パナのハイビジョンテレビが地上波デジタルチューナーに移行しているの見て、E200Hも息が短いのかなと思いました。
書込番号:1869035
0点
2003/08/19 12:22(1年以上前)
>E200Hも息が短いのかなと思いました。
アナログ地上波全廃の2011年まで使えるだろ・・・・・・。
あと試験放送8/6から東京・大阪でやってるよ
書込番号:1869345
0点
2003/08/19 13:14(1年以上前)
デジタルになっても視聴者側にはあまり関係ないですからね。
クルマや携帯で見られるようになるという点は評価していますが、ホームユースでは大差ないと思います。画質を含めてね。
書込番号:1869467
0点
この手のデジタル商品はPCと同じだと思います。
商品寿命が短いのは仕方ないだろうし、気にしだしたら一生買えません。
書込番号:1870506
0点
2003/08/20 00:50(1年以上前)
地上波デジタルも、ある意味
BSデジタルみたいなもんでしょ。
チューナをつないで使う人も居るでしょうけど、内蔵機器はなかなか出ない。
何故なら、機器に標準搭載するほど普及してないから。(作ってもいいけど高価になる。)
最低限、日本全国で受信可能になる5年後まで、レコーダのチューナーが地上波デジタル対応に替わることは無いでしょう。
出たとしても(今のプラズマのように)一部のマニア向け高級品だけだと思います。
書込番号:1871288
0点
2003/08/20 12:51(1年以上前)
地上波デジタルの、録画に対する著作権の考え方ってのはどうなるんでしょうね・・・なんせデジタルですから、そのままコピーされて海外へ流れたら面倒な事になりますよね。きっと色々なプロテクト信号が入り、いまのビデオみたいな気軽な録画は出来なくなるんじゃないでしょうか。
書込番号:1872191
0点
2003/08/20 17:54(1年以上前)
>いまのビデオみたいな気軽な録画は出来なくなるんじゃないでしょうか。
おおむねCPRM対応ディスクでないと録画できないそうです。
書込番号:1872725
0点
2003/08/22 04:29(1年以上前)
放送が変わる前にDVDの規格が変わる方が早いかもしれません。
BLUEなんとか・・、というものですね。
容量は現在のDVDの5倍です。来年末には販売開始との噂もありますから、そうなれば一斉に買い替えでしょうね。
VHSを大量に捨てたように、何年後かは今のDVDを処分してしまうのでしょうね。もったいない・・。(取っておけばいい話ですが、結局邪魔になるから捨てるでしょうね。)
とは言え、HDDは使えます。しかし、高画質時代に突入するため、160GBでも、全然足りないでしょう。
結局、今のDVDやレコーダーはそれまでの「つなぎ」という風に考えて、現行ニーズだけで判断してもいいと思います。
書込番号:1876078
0点
2003/08/23 04:22(1年以上前)
「つなぎ」と言えば、ずっとつなぎですよね
そう考えれば HDD が一番良いですね
大きな HDD が入手可能になった時点で
どんどん乗り換えていけばいいんだし
書込番号:1878456
0点
2003/08/26 02:22(1年以上前)
ブルーレイ・ディスクは今年のはじめにSONYから発売されました。
でも全然売れていません。値段が高いからです。
次世代の本命はブルーレイではなく、
小型のリムーバブルHDDになるという予想もあります。
また、最新の画像圧縮技術を使えば
現在のDVD(4.7GB)にそのままハイビジョンが記録できるので
次世代はしばらく不要、という意見もあります。
ま、そうこう言っているうちにも面白いテレビ番組は流れ続けているわけで
とりあえず何でもいいから、買ってみる事をお奨めします。
E100H や XS40 なら8万円くらいで買えるでしょう。
それでも、今までのTV放送の概念が根底から変わりますよ。
(時間の概念が無くなり、ジュークボックスから曲を探すような見方になる)
二度とVHSになんか戻る気がしなくなる事は、保証してもいいです。
書込番号:1886603
0点
2003/08/31 02:19(1年以上前)
panaの地上波デジタルチューナーは、[DIGA]シリーズに対応しているそうです。
書込番号:1900457
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DMR-E200H」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2008/02/08 14:44:09 | |
| 9 | 2011/12/21 12:33:32 | |
| 11 | 2008/07/04 22:12:09 | |
| 3 | 2007/01/08 0:03:34 | |
| 21 | 2008/03/14 17:30:11 | |
| 2 | 2007/06/21 23:15:24 | |
| 0 | 2006/11/01 21:31:18 | |
| 5 | 2006/07/15 15:32:57 | |
| 6 | 2006/01/24 6:05:05 | |
| 2 | 2005/11/25 1:45:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







