『GRTについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥198,000

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:160GB DMR-E200Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E200Hの価格比較
  • DMR-E200Hのスペック・仕様
  • DMR-E200Hのレビュー
  • DMR-E200Hのクチコミ
  • DMR-E200Hの画像・動画
  • DMR-E200Hのピックアップリスト
  • DMR-E200Hのオークション

DMR-E200Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月 1日

  • DMR-E200Hの価格比較
  • DMR-E200Hのスペック・仕様
  • DMR-E200Hのレビュー
  • DMR-E200Hのクチコミ
  • DMR-E200Hの画像・動画
  • DMR-E200Hのピックアップリスト
  • DMR-E200Hのオークション

『GRTについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「DMR-E200H」のクチコミ掲示板に
DMR-E200Hを新規書き込みDMR-E200Hをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

GRTについて

2003/10/09 07:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

私のしたいことは、VTRテープからDVD-Rに起こすだけですが
私のビデオデッキはゴースト除去機能がありません。
そのようなビデオデッキで録画したテープなのでゴーストもそのまま
写りこんでいるのですが、VTRテープからDVD-Rに起こすときにも
(ダビング時にも)GRTは機能するのでしょうか?
それともこの機能はテレビの録画時だけの機能なのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:2013024

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2003/10/09 07:50(1年以上前)

取扱説明書(ホームページにあります)のP21に書かれているように、UHF/
VHF、CATVのチャンネルに対して設定しますので、外部入力に対しては無
理ではないかと思います。

書込番号:2013028

ナイスクチコミ!0


驚き!さん

2003/10/09 09:14(1年以上前)

>機能はテレビの録画時だけの機能なのでしょうか。

そんな夢のような機能があれば
誰もがGRT付きのデッキを選ばず
あとで除去に走ると思うけど?
外部入力に対しては不可能です。

書込番号:2013137

ナイスクチコミ!0


三極さん

2003/10/09 10:16(1年以上前)

>外部入力に対しては不可能です。

いや、あるんですよ。外部入力のゴースト除去が出来る機種が。
日立のD-VHSだったかな。

書込番号:2013236

ナイスクチコミ!0


驚き!さん

2003/10/09 12:28(1年以上前)

>いや、あるんですよ。外部入力のゴースト除去が出来る機種が。

へぇ〜
あるなら便利ですねホスィ

書込番号:2013458

ナイスクチコミ!0


たぶんね・・・さん

2003/10/09 18:59(1年以上前)

三極さんが言っていることは本当なのですが、少し条件が付きます。
詳しいことは「ICZの剣」という動画系サイトで紹介されているので検索でもかけてご覧下さい。
 それとDR20000は絶版機種ですし、DRX100も生産終了し在庫のみの販売になっています。
 欲しいのであれば、早めに手に入れることをお勧めします。

書込番号:2014134

ナイスクチコミ!0


あがり、です。さん

2003/10/09 19:11(1年以上前)

こんにちは。

本題からそれていますが、その日立のD-VHSもってます。

外部入力(L1のみ)GRTが働きますが、ビデオテープ自身に、GRT信号が残されてる必要があります。
電気屋さん(近所の量販店)での説明では、ビデオに録画したものも、ゴーストが取れると言われたので、即、その場で迷いもせず購入しましたが、購入後、ビデオからの録画で、ゴーストは軽減されませんでした。
メーカーさんに問い合わせたところ、デジタル処理やノイズリダクションのように、画像処理をせず、放送されている電波をそのまま録画している(GRT信号が欠落していない)場合のみ、GRTが働くそうです。

昔から、そこそこ、いいビデオを持っていると全然役に立ちませんが、昔から安物を使っていた場合、ゴーストが軽減される場合があるようです。

基本的に、ケーブルテレビのゴーストを除去するために開発されたそうで、ケーブルテレビではない、私には、13万円ほどの無駄遣いになってしまいました。

電気屋さんのウソツキのも参った物です、知らなければ、断言しなければいいのに・・・。
ニノミヤめ!

書込番号:2014152

ナイスクチコミ!0


秋桜7さん

2003/10/09 22:00(1年以上前)

ビクターのDR-M1 のGRTがCATVに効果あるという噂は本当でしょうか?
これは外部入力じゃなくて、スクランブルの入ってない内部チューナーのCATVのこと?
不可能なら、 日立の DRX100は検討の価値ありかも。

書込番号:2014537

ナイスクチコミ!0


たぶんね・・・さん

2003/10/10 07:38(1年以上前)

>あがり、です。さんへ
 あなたの環境が詳しくは分からないのでなんとも言えませんが、GRTのかけ方に少しコツのいる環境なのかも知れませんね。
1.まず接続にはコンポジットのコードを使っていますか?
 これはSケーブルを使って接続している可能性があると思われるので、Y/C分離時等に三次元処理を受けてしまうので信号が正しく出力されません。
2.再生しているビデオデッキにTBC機能が付いていますか?
 これはせっかくGRT基準信号が記録されていてもきちんと再現されていないと無意味になってしうため、確実に元の信号を再現する必要があるからです。(ビクターの機器のように三次元とTBCが同時に働く機種ではダビングモードなどを駆使してTBCだけが利くようにする工夫も必要になってきます。)
3.VTR自体の品質が確保されていること
 テープ自体が劣化していたりして、記録されている信号にみだれのあるものはほぼ利かないと思った方が良いでしょう。

 元々この機能はケーブルTVのターミナルからの出力やTVの出力端子からの入力(ビデオデッキのチューナーのヒスノイズが気になったり色合いが気に入らなかったりする方はこの機能でTVのチューナーを活用しているようです)に対応するためのモノらしく、VTRからのGRTを考えている方はそれなりの環境を整える必要があることも忘れてはいけないでしょう。 
 ないはともあれD-VHSが不必要なひとがGRTだけのためにGRTだけのために買うこと自体がおかしいのでは無いかと思います。外部GRTは機能の一つであってその機能は全てにおいて無条件で作動することを保証するモノではないことを理解できる方のみがかうべきなのかな?・・・

書込番号:2015587

ナイスクチコミ!0


たぶんね・・・さん

2003/10/10 07:43(1年以上前)

無意味になってしうため・・・>無意味になってしまうため・・・
 ないはともあれD-VHS・・・>なにはともあれD-VHS・・・
 に修正しておきます

書込番号:2015593

ナイスクチコミ!0


UUUAAAさん

2003/10/11 00:47(1年以上前)

ゴースト除去の最も確実で効果的な方法は、CATVに入る事です。

書込番号:2017848

ナイスクチコミ!0


あがり、です。さん

2003/10/11 05:10(1年以上前)

こんにちは。

またまた、本題からそれていますが、レスを頂いていますので・・・。

=====

>たぶんね・・・さんへ
> 1.まず接続にはコンポジットのコードを使っていますか?

接続は、コンポジットです。


> 2.再生しているビデオデッキにTBC機能が付いていますか?

付いている物も、付いていない物も、6台(5メーカー)で試してみました。
最初の書き込みで書きましたように、いろんな処理で、GRT信号が欠落する事は、メーカーさんから聞いていましたので、そのへんは考えていろいろ試してみました。


> 3.VTR自体の品質が確保されていること

非常に良いとは言えませんが、そんなに悪くもない状態です。
ゴーストは入ってましたが、品質(記録状態)的には、普通な状態です。


>  元々この機能はケーブルTVのターミナルからの出力やTVの出力端子からの入力(ビデオデッキのチューナーのヒスノイズが気になったり色合いが気に入らなかったりする方はこの機能でTVのチューナーを活用しているようです)に対応するためのモノらしく、VTRからのGRTを考えている方はそれなりの環境を整える必要があることも忘れてはいけないでしょう。 
>  ないはともあれD-VHSが不必要なひとがGRTだけのためにGRTだけのために買うこと自体がおかしいのでは無いかと思います。外部GRTは機能の一つであってその機能は全てにおいて無条件で作動することを保証するモノではないことを理解できる方のみがかうべきなのかな?・・・

上記のケーブルテレビ対策用は、購入後、メーカーさんに問い合わせた時に聞きました。
「D-VHSが不必要なひとがGRTだけのためにGRTだけのために買うこと自体がおかしいのでは無いかと思います」と言うセリフがなければ、非常に嬉しいアドバイスでしたが、どうやら、批判されているようですね。
電気屋さんで、「録画済みのビデオテープでもゴーストが取れる」と言われれば、D-VHSをすでに持っていたり、必要でなかったりする人でも、購入しようと思う人は、いると思います。


余談ですが、そんな機能が本当にあるのか不安でしたので、念をおして、店員さんに聞きなおしましたが、迷うことなく「出来る」と断言されました。
「たぶん。出来るはず・・・」ぐらいの言い方でしたら、メーカーに問い合わせたり、他で調べたりしてたと思います。

書込番号:2018200

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2003/10/13 00:32(1年以上前)

参考までに

PCでゴーストノイズフィルターというのもあるので
参考にしてください

http://www.novac.co.jp/products/software/honestech/edt50/
http://store.yahoo.co.jp/vector/sr033665-36.html

書込番号:2023501

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DMR-E200H
パナソニック

DMR-E200H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月 1日

DMR-E200Hをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング