ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
以前使っていた東芝のDVDレコーダーが
突然動かなくなり交換する事になったのですが
交換機種がXS-41で
この機種は初期不良ばかり起きてしまって
まったく使えず
松下のE200Hに交換してもらうことになりました。
東芝の編集機能と松下とは
編集機能の点で違うと思うのですが
どういう点で違いますか?
いつも細かく区切って編集・チャプターで
見ているので少し心配です
チャプタータイトルなどはどうなるのでしょう?
ディスクはDVD-RAMを使用しています。
お分かりのなる方教えて頂けますでしょうか?
宜しくお願いします
書込番号:2354864
0点
2004/01/17 12:08(1年以上前)
2004/01/17 13:14(1年以上前)
動作の不安定な東芝機をやめて,安定したパナ機を選ばれたのですか
ら,考えても仕方がないとは思いますが・・・・・。
パナ機の場合,再生中にチャプターの先頭(マーカー)にスキップす
ることしかできません。チャプターを表示する機能がないので,チャ
プターを選んで再生を始めたり,チャプター名をつけることはできま
せん。(サムネイル表示もなし)
一番悪いのは,動作の安定した製品を供給できない東芝ですね。私の
X4,XS41はほとんどノートラブルなんですが・・・・・。
書込番号:2355119
0点
2004/01/17 14:04(1年以上前)
E200Hであれば、X3と編集機能はほぼ同じでした。
ただ、機能は同じでも実現のための操作が全く違います。
また、DVD-RAMタイトルリストのサムネイル画像はありません。
チャプター点のサムネイルリスト表示はありません。
(あくまでチャプター点No.のみ表示)
(サムネイル表示のために待たされるということも無いけど)
プレイリストについては一覧ではないもののサムネイル表示はあります。
チャプター区間とチャプター開始点(マーカー)、
タイトルとチャプター区間
...について理解が混同していると
パナ機と東芝機の両刀使いは難しいかもしれません。
パナ機は東芝機とタイトルとチャプター類の扱いが明確に違います。
パナ機は用語に正確だけど、操作が煩雑になりやすいのに対し、
東芝機は用語の正確さより、編集操作が直感的にできるようにしてるようです。
書込番号:2355264
0点
2004/01/17 14:08(1年以上前)
名無し募集中。。。。。。。さん
チュパさん
ありがとうございました
まだ頭の中が東芝仕様になっているため
パナのHPでE200Hの取扱説明書を見ても
理解できなかったので質問させて頂いたのですが
WPC ARENAを見て
違いがわかりました。
私的には東芝の編集の方がうれしいのですが
あの不良さ加減はもう我慢できません。
多分パナを使用すると
「悩んでいた私がばかだった」
と思うのしょうね。
チュパさんノートラブルですか
いいですね〜
私はXS-40を使用していたのですが
販売店でXS-41に交換せずに
修理でとことん直してもらった方が良かったと
後悔しています。
(でも一緒かな?保障が切れた頃に
まただめになっても怖いし(-"-))
XS41で一番ひどかったのは
HDD→RAMにダビングできなくて
交換してもらう前にVHSに録画しておこうと思い
しようとしたらそれすらも出来ず
再生不良だったことでした
東芝さんほんと頼みますよ〜
ああ、ぐちってしまいました
すいませんm(__)m
書込番号:2355277
0点
2004/01/17 14:15(1年以上前)
Papasonicさん、ありがとうございました
返信をしようとしていたところでしたので
前後してしまいました。
まだいろいろ機能面で
理解できていないところもあるので
また質問させていただくかも知りませんが
とりあえずもう少し理解する努力をしてみようと
思っています
ありがとうございました
書込番号:2355290
0点
悩みさ さん 、今日は
私は、東芝機は解りませんが、HS2/E200Hをそこそこ使用しております、
これらは100点を目指そうとせず、そこそこ使えばよいという機種ですので、
心してかかれば、そんなに不満無く使用できると思います。
書込番号:2356081
0点
2004/01/17 19:46(1年以上前)
>再生中にチャプターの先頭(マーカー)にスキップす
ることしかできません。チャプターを表示する機能がないので,チャ
プターを選んで再生を始めたり,チャプター名をつけることはできま
せん。(サムネイル表示もなし)
100%完璧に市販ソフトと
同様に出来るわけでも無いし不要な機能ですわ(個人的に)
録画量も半端じゃないので(一般的に見た場合)
安定した録画が出来るという方が重要ですね。
チャプター確かに便利でしょうがテープに比べ早送り自体高速だし
やはりいらないですね(あればあるにこしたことはないが)
それよりもDVDの規格自体 超高画質と言うわけでもなく
早いうちにHDD装備の次世代DVDの発売して欲しいと思ってます。
編集機能の充実は次世代機でいいかなと
書込番号:2356483
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DMR-E200H」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2008/02/08 14:44:09 | |
| 9 | 2011/12/21 12:33:32 | |
| 11 | 2008/07/04 22:12:09 | |
| 3 | 2007/01/08 0:03:34 | |
| 21 | 2008/03/14 17:30:11 | |
| 2 | 2007/06/21 23:15:24 | |
| 0 | 2006/11/01 21:31:18 | |
| 5 | 2006/07/15 15:32:57 | |
| 6 | 2006/01/24 6:05:05 | |
| 2 | 2005/11/25 1:45:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







