ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
少々困った現象がでており、個別不良なのか知りたいと考えております。ご購入された方どなたか当方と同じ現象になるかどうか教えてくれませんか?
光ケーブルでAVアンプに接続して音声を出力しているんですが、内蔵チューナーで録画した2ヶ国語放送の番組を再生すると、左スピーカーから日本語,右スピーカーから英語が流れてしまいます。マニュアルには日本語に自動的に切替るとあり、また「音声」ボタンを押すことで音声モードが切替るとも記載があります。しかし自動的に切替らないし「音声」ボタンを押しても何も変わりません。試しにアナログケーブルに接続を変更したら、マニュアルとおりの動作をします。みなさんのところもこんなものなのでしょうか?
ちなみに、デジタルとアナログの両方とも接続していると、デジタルの方(音声切替できない動作)が優先されるようです。<もしかしたらアンプ側の仕様かも
光ケーブルを外せは期待どおりの動作をするのですが、DVDプレイヤーとしても活用するのでデジタル接続は外せないんです。
どなかた、よろしくお願いします。
書込番号:864846
0点
過去ログの情報の「記憶」では、光では切り替えできなかったように思います。
書込番号:864886
1点
取説の38ページの下の方を見て下さい。(ダウンロードできるようになりましたね。)
・音響機器と光デジタルケーブルのみで接続した場合、「Dolby Digtal」が
「Bitstream」になっていると二重音声などを切り換えできません。
以下のどちらかの方法で切り換えられるようになります。
−「Dolby Digital」を「PCM」にする。
−音声コードも音響機器に接続し、音響機器で入力を切り換える。
書込番号:864913
0点
2002/08/01 00:41(1年以上前)
みなさま、早速のご連絡ありがとうございます。
ご連絡いただきましたマニュアルの当該ページを確認しました。
仕様だったのですね。不良じゃないことが分かり安心しました。
でも、HS2のマニュアルって分かりにくいと感じています。
家にPanasonicのVHSビデオが2台あるのですが、どちらも分かりやすいマニュアルなのですが、HS2のマニュアルって分かりにくいと感じています。VHSを作っているところとは全然別の部署の製品なんでしょうかね。ただ救いなのは、ほとんどの操作がマニュアルを見なくてもできる快適な操作環境ってことかなぁ。
ちなみにHS1側の過去ログも検索してみました。HS1も同様の仕様との発言がありました。
今からAVアンプ側のマニュアルを見て、デジタル,アナログ同時入力時の切替ができるか確認してみます。
どうもありがとうごさいました。
書込番号:864971
1点
2002/08/01 07:49(1年以上前)
>HS2のマニュアルって分かりにくいと感じています。VHSを作っているところとは全然別の部署の製品なんでしょうかね。ただ救いなのは、ほとんどの操作がマニュアルを見なくてもできる快適な
はい、全然違います。
書込番号:865348
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DMR-HS2」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2009/11/09 20:35:59 | |
| 4 | 2009/05/22 11:14:52 | |
| 1 | 2008/07/14 19:16:16 | |
| 6 | 2007/08/21 23:15:31 | |
| 6 | 2008/05/27 14:08:53 | |
| 2 | 2006/01/20 15:32:48 | |
| 3 | 2005/12/19 10:46:11 | |
| 4 | 2006/09/16 12:04:11 | |
| 7 | 2005/08/06 16:43:38 | |
| 1 | 2005/02/28 0:15:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







